
車は15年近く前の普通車ですが、ガスはHFC-134aです。
昨日、エアコンのオイルとガスを補充しました。補充は4回目で、全部自分で行っています。
補充前でも十分に冷えていましたが、サイトグラスを見ると白濁していたのと
オイルチェッカーでオイル量を測ると半分を切っていたので、補充しました。
補充前の低圧ポートのガス圧は1.6kg/cm^2でした。
まずはオイル(ガス20ccとオイル30ccほどの物)を3本ほど入れました。
オイル補充後はオイルチェッカーの3分の2ほどでしたので、
入れ過ぎでもなく適正かと思います。
次にガスを補充しました。
缶を正立させた状態だと、2~3分しても3分の1も入らなかったので、缶を逆さまに
して入れました。逆さまにするとすぐに入りました。
1缶(200g)注入しても、サイトグラスをみると白濁したままですし、ガス圧も
1.8kg/cm^2までしか上がらなかったので、2缶目の注入に入りました。
とりあえず、正立させた状態で注入させたのですが、2缶目を注入し始めて、
1分ほど(4分の1も入っていません)で、A/Cのランプが点滅し、コンプレッサーが
停止しました。
調べてみると、コンプレッサーのロック(厳密には、エンジン回転と
コンプレッサー回転の差)を検知するとA/Cのランプが点滅し、
コンプレッサーが停止するようです。
A/Cを一端切り、再度入れて、注入を開始しました。
ガス圧を見ると低圧側のガス圧なのに、5.0kg/cm^2になっていました。
しかし、サイトグラスを見ると白濁したままです。
ふと、顔を上げると白煙が出ていて、急いでエアコンを切りました。
コンプレッサーがロックしてベルトが焼けて白煙が出たようです。
上で書いたように、コンプレッサーのロックを検知すると、A/Cのランプが点滅し、
コンプレッサーが停止するはずなのですが、なぜかコンプレッサーが
停止しなかったようです。
エアコンを切って数分後、ふとガス圧(低圧側です)を見ると、7.1kg/cm^2になっていました。
原因がさっぱり分からないのですが、原因としては何が考えられるでしょうか?
オイルは、普通のPAGオイルと添加剤が含まれたものを入れているのですが、
添加剤が含まれたものは、今までの合計が5本とかになると、凍るとかいうようなことを
見たことがある気がします。
よくよく考えたら、今回で5本目ぐらいになると思います。
ですので、これが考えられる原因の1つかと思います。
もう1つの考えられる原因はガスを逆さまにして入れたことです。
何かで逆さまにして入れても良いというのを見た記憶があったのですが、
逆さまにして入れるのは良くないようですね。
一番の疑問点が、異常なガス圧です。
コンデンサーのファンが止まったときか、マグネットクラッチが
離れたとき(コンプレッサーが回ってないとき)のどちらか分かりませんが、
そのときは、低圧側のガス圧は2.9kg/cm^2ほどまで上がりますが(これは、
理由や原理は分かりませんが普通ですよね?)、5.0kg/cm^2とかまで上がったことは
ありません。
ガスを250g~300g入れたからといって、1.6kg/cm^2から5.0kg/cm^2になることは、
有り得ないですよね。
長文になり申し訳ありません。
上記の出来事から、「コンプレッサーのロックの原因・コンプレッサーがロックしたのに
A/Cが点滅してコンプレッサーが停止しなかった原因・異常なガス圧の原因」の
3つの考えられる原因を教えていただけたら助かります。
また、修理に出す前に、これをしたら直る可能性があるなどのことがあれば、
それも教えていただけたら助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言って、いじりすぎ。
という物です。ガスなんて故障や事故がなければ10年たっても抜けません。
オイルも同じです。
スタンドや、オイルの会社は売りたいですので、一生懸命確認と称してガスを抜いていますけどね。
また、低圧側から缶を倒立させて液注入するなんて事は基本的にしません。
(ほんの一部の特殊な形状のコンプレッサーでは、エンジンを停止させた状態で、これを真空引き後の1回目だけ、しかも高圧側から。行わなければならないものがありますが、それ以外は液注はないですよ。)
それに、多くの車種でそもそものエアコンガス量は400g~500g程度でしょう。
それなのに、200Gを入れて、次に倒立させて無理やり入れたなんて、常識的にやるものじゃありません。
エアコンのガス量は、高圧側と低圧側の圧力を見ればわかります。
低圧側と、高圧側の基準値を確認して居れるものです。
サイトクラスは、目安であって、測定器ではありませんので、それを基準で作業はしません。
そういえばと思いだしましたけど、サイトグラスに気泡があるからと、ガスを入れすぎて、安全弁を吹っ飛ばした人が居ると聞いたことがありますね。
安全弁なので、壊れれば交換だけ。高くつきますけどね。
また、オイルは、正立なら、リキッドタンク(ドライヤー)の中にじゃぶじゃぶたまって居そうですね。
完全に入れすぎです。
正規量に調節してもらう必要があるでしょう。
リキッドタンクはあきらめるか、交換するなら、タンク1本1万円くらい+真空引きからガス注入の料金と、タンク交換工賃がかかります。
そもそも、今の暑さの場合、外気導入だと、能力オーバーになる可能性は高く、正常であっても、冷えないというのも結構あります。
内気循環にすると、熱い外気を冷やすわけではなくなるので、冷えるようになったりします。その辺を考えて使った方がいいんですよ。
サイトグラスは、単なる目安でしかありませんので。
そのまま使ってると、安全弁が破壊されて、完全にガスが抜ける。(走行中だと、エンジンルームから白煙が一気に立ち上るようなことになったりします。)それ以外でも、設計以上のガス圧になって居るようですので、ジョイントなどが破損するかもしれません。
はっきり言って、いじりすぎです。
No.2
- 回答日時:
完全にガス及びコンプレッサーオイルの入れすぎです
ガスの漏れがなければオイルの補充はいらないですね
(事故故障等一度にガスが出た場合です)
低圧しか見てないようですがたぶん高圧側がかなり
上昇しているはずですよ(コンプの圧力センサー作動)
134のサイトグラスの泡の量はかなりあって正常です
12の時とは違いますね
ガスを抜いてもオイルはコンプレッサー内に残りますから
脱着が必要かもしれませんね。(その際レシーバー交換してください
ご回答ありがとうございます。
車の説明書を見る限りは、サイトグラスの泡は、ほんの少し流れるのが
正常と書いてありましたが、大量の泡があってもガス不足とは
限らないのですね。
No.1
- 回答日時:
「補充前でも十分に冷えていましたが、サイトグラスを見ると白濁していたのと
オイルチェッカーでオイル量を測ると半分を切っていたので、補充しました。
補充前の低圧ポートのガス圧は1.6kg/cm^2でした。」入れすぎです。冷えているのに補充してはいけません。ボンネットかコアサポートに適正ガス量のステッカーが貼ってあると思います。(貼ってなければデーラーに電話して聞く)一度ガスを抜いて真空引きをして適正量を入れてください。通常はスニソオイルも補充することはありません。入れすぎは遣ってはいけない事です。コンプレッサーが破損していなければ良いですね。
ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答が「ガスの入れ過ぎ」で一致していることから、
原因はガスの入れ過ぎで間違いなさそうですね。
コンプレッサーから、かなりの異音がしたので、破損してしまった可能性は
ありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
エアコンを切ってエアコンのガスを抜く
国産車
-
カーエアコンのオイル補充は効果あるのでしょうか?
その他(車)
-
コンプレッサーオイルの量
その他(車)
-
4
エアコンオイルチェッカー
国産バイク
-
5
エアコンのガス圧が高い
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
エアコンオイルをわずかに補充した途端に車がおかしくなりました。 平成20年式ワゴンRです。 この前エ
車検・修理・メンテナンス
-
7
カーエアコンのガス量が多すぎたときのトラブル
国産車
-
8
カーエアコンの適正ガス圧が知りたいです。
国産バイク
-
9
カーエアコン全く効かない 停止時の冷媒圧力について
国産バイク
-
10
車のエアコンですが、外気温高い時に効きが悪く 悪く 熱風がでますが外気温が24.25度になると車内が
車検・修理・メンテナンス
-
11
エアコンが途中で効かなくなる
カスタマイズ(車)
-
12
エアコンの冷えが悪い
国産バイク
-
13
車のエアコンガス補充をしてからエアコンがおかしくなりました。 冷たくならなくなったり異音、回転数上下
車検・修理・メンテナンス
-
14
エアコンガスの状態について。サイトグラスの見方。
国産車
-
15
なぜ車のエアコンつけると走りが重くなるんですか?またエアコンを消すと普
国産車
-
16
エアコンのコンプレッサーからオイル漏れ
その他(車)
-
17
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
18
エアコン添加剤の…
国産バイク
-
19
エアコンのガス補充
その他(車)
-
20
エアコンオイルと真空引き
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オイルの膨張率って・・
-
5
バイクのオイル交換後にバイク...
-
6
バイク エンジンが焦げ臭い
-
7
ZIPPOの不具合
-
8
スバル車に乗っている人で、オ...
-
9
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
10
車についてです。 エンジンオイ...
-
11
S20にツヤを出してみたい
-
12
オイル上抜き4mmのパイプが販売...
-
13
1リットルは何グラム?でしょ...
-
14
パッソは10万km位でオイル消...
-
15
横転車のエンジン
-
16
オイルに異物?
-
17
エンジンのオイルキャップを開...
-
18
スズキVVT付きK6A、NAエンジン...
-
19
コンビニで買ったライターがな...
-
20
エンジンは回るが前にも後ろに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter