
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
15時間ということは、早朝に家を出て美容に行き、日帰りはできるけど1,2時間程度はかかる距離の式場に出向き、結婚式・披露宴そして二次会に参加し、1,2時間かけて帰るということでしょうか。
赤ちゃんの方は案外何とかなっちゃうかもしれません。
産後の肥立ちが悪くて母親の方が入院などし、赤ちゃんを他の人がみるということもありますしね。
夫やどちらかの母親にあずけ、ちゃんと面倒がみれるなら案外大丈夫かもしれません。
ママじゃないとだめ~って駄々をこねるのはもっと先のことです。
大変なのはあなたの方です。
産後2,3ヶ月ですと、母乳であれば15時間も離れていたら乳が張って大変、完ミルクであったとしても影響はあるかと思いますし、そもそもこの日のために母乳育児を放棄することはお勧めできませんしね。
体自体も回復できていないかもしれません。
お肌や髪の毛のボロボロだったりします。
そもそも、出産予定日は予定であって、自然分娩であればいつ産まれるかもわかりません。
一か月以上も前に産まれることもあれば、10日以上遅れることもあります。
子どもを産んで一週間もすれば元通りの人もいれば、一か月以上床につく人もいます。
(元気な人も安静にしていないといけないのですけどね)
ということで、ほぼ無理だと思います。
特に、今のプランでは質問者さんの身体が非常につらいことになりかねません。
やるとしたらですね・・・あくまでも、母子ともに健康、産後の肥立ちが良くて、2か月以上経過しているとしてです。
式場まで夫か母親に同行してもらう、赤ちゃん連れでです。
ホテルなどであればいいのですが、部屋をとって滞在し、式の直前に授乳、終わって披露宴の直前に授乳し、3時間程度をすごし、終わったら二次会には出ずに帰ること・・・であれば、何とかなるかな。
だけど、生後2か月の赤ちゃんの状態次第ですしね。
第一子だとなかなか外出しないのですけど、第二子以降だとわりと早いうちに外出しますしね。
いずれにしても、不確定要素が多く、行けたら行くねでは済まないのが披露宴。
ただの宴会やパーティとはちがいますので、やっぱり辞退するのが順当かなとは思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/02/04 14:28
ご回答ありがとうございます!
会場が非常に遠いので、美容室、挙式、二次会には行かず、移動と披露宴で15時間ということです(かなり余裕をみてですが)。
胸が張るということは考えていませんでした(-。-; 体力の面も妊娠前のときを想像しています(-。-;
なかなか難しいですね…とりあえず、まだかなり日はあるので、ご意見、参考にさせていただき、ギリギリまで検討したいと思います。
No.4
- 回答日時:
三児の母です。
生まれた時から、混合でミルクに慣らしておけば、逆に低月齢の方が預けやすいから、全然いいと思いますよ!
もう1〜2ヶ月成長すると早い子は人見知りが始まり、預けても終始泣いてる可能性もあるし、3ヶ月くらいなら一番預けやすいと思いますよ。
それに、育児がスタートしてストレスも溜まる頃。気分転換にオシャレして美味しいもの食べて、おしゃべりできたら、かなりリフレッシュできるので、家族が協力してくれるなら、甘えて行っててもいいと思います。
欠席とは言わず、出席にして状況や体調も生まれてからしかわからないから、最終ジャッジを何ヶ月前までにしたらいいかを聞いておくといいと思います。

No.3
- 回答日時:
別にいいんじゃないですか?
滅多にない結婚式なんで、預かってくれるなら預けていったらいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
完母で育てたいのに母乳が出ない…
-
赤ちゃんがミルクを飲まないな...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
生後二ヶ月 急に母乳が減った?...
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
フォローアップミルクと牛乳は...
-
授乳中のアルコール摂取。 洋酒...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
クーイングによる吐き戻しについて
-
フォローアップミルク
-
出血している乳首から授乳して...
-
フォローアップミルクと牛乳で...
-
1歳3ケ月、離乳に失敗しました。
-
もう生後3ヶ月…成長がさみしい。
-
離乳食で体重を増やせるでしょ...
-
もうすぐ1歳2ヶ月になる子供が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
生後1週間 新生児の一日とミ...
-
授乳間隔があかない…混合だけど...
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
新品の乳頭保護器と授乳ついて
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
産後うつ
-
乳頭混乱→母乳不足→乳頭混乱の...
-
新生児、混合の場合
-
生まれてきた子を愛せない。(...
-
2ヶ月で7キロ越えの赤ちゃんに...
-
おっぱいってどれくらい吸わせ...
-
搾乳してでる母乳の量と吸って...
-
生後二ヶ月 急に母乳が減った?...
-
赤ちゃんの体重計は必要?
-
3ヶ月の赤ちゃん 体重が増え...
-
1ヶ月検診時の体重は退院時か...
おすすめ情報