dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次のサッカー日本代表の監督は誰になるのでしょうか?


フェリペスコラリ監督・・・ブラジル優勝監督

ペケルマン監督・・・・・・コロンビア有能監督

アーセンベンゲル監督・・・元名古屋グランパス監督、アーセナル監督

三浦知良監督・・・・・・・悲劇の男、日本の魂

中山雅史監督・・・・・・・根性一本、元気一喝

岡田武史監督・・・・・・・ワールドカップ決勝トーナメント監督、ベスト8

レオナルド監督・・・・・・元ブラジル選手、ACミラン、インテル監督歴

森保監督・・・・・・・・・広島監督、知能派監督

洪明甫監督・・・・・・・・韓国代表監督

ドラゴンストイコビッチ監督・名古屋グランパス監督、金銭トラブル

オリベイラ監督・・・・・・鹿島監督優勝経験3連覇

ザッケローニ監督・・・・・日本代表監督、手腕自体は間違っていなかったと言われている

過去の戦績からすれば、トルシエ監督や岡田監督のように、厳し目の感じの方がいい戦績を残していますから、そして、意外と南米系の監督だと勢いでやってしまう傾向もあり、監督の自分ならできるがというような動きを選手ができなくて成果があがらず、滅入っていって戦績も伴わないというジンクスをずっと持ち続け解放の糸口がみつからずもどかしいままという感じとなっています。


誰が、一番ワールドカップで勝てる監督だということでしょうか?

A 回答 (2件)

あとは、


・元セレッソ大阪のクルピ監督、
…香川、清武、乾、柿谷、山口蛍を呼べばもはやセレッソ大阪…
・現ロシア監督のカベッロ(?)監督。
…ロシアの給料未払いで揉めているようですが、
徹底管理が主義のようでつまらないサッカーをしそう…

なども挙げられてますね。

報道で候補に挙げられてるのが、
ブラジル人が多いのが気になりますね。
果して日本のサッカーに合うのか。
(日本のクラブチームを率いたことがあるから情報も入りやすいのもあると思いますが)

実績が豊富な監督がいいですね。
欲をいえばどこの国でも代表監督経験があって、
ワールドカップの戦い方を知ってる監督がいいですが、
そんな監督はそもそも人気がありそうで、
この時期に契約するのは厳しそうですね。
お値段も高そうですし。

なんにしろ楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり期待できないものですかね

お礼日時:2015/02/07 18:44

日本のサッカーは南米型よりヨーロッパ型の方が合っているでしょうから、ヨーロッパのリーグで指揮を執った経験のある


人が監督になった方が良いでしょう。
南米出身の監督は結果を出せなかった。
ファルカンは途中解任でしたし、ジーコは監督経験無しでいきなりナショナルチームの監督でしたから、いくら選手が過去の
経験などで成長していたとしても、ジーコは初監督でしたが日本でのプレー経験だけでは底上げできなかった。
岡田は自身の手腕ではなく、選手に恵まれただけ。
日本人監督は時期尚早。
何せ『井の中の蛙大海を知らず』ですからね。
ヨーロッパのサッカーを観ようが視察しようが、自らが指導者として二部リーグでも良いから指揮の経験が無ければ、
単なる評論家が監督になったと言う事と同レベル。
質問主さんは三浦知良監督とも書いて居ますが、カズはまだ現役選手ですしS級ライセンスは取得していないでしょう。
中山雅史監督とも書いても居ますが、ゴンはまだ経験が浅すぎます。
ストイコビッチは日本から離れてまだ浅い事も有り、日本の事は良く判っていても世界のサッカーの流れの最前線で
指揮を執っていないのでチョット不安はありますね。
では誰が良いのか?
それはJFAが決める事ですので、誰になろうが日本を強くしてくれればいいです。
でも日本人は時期尚早。
トルシエの時みたいに安い契約金で結果を出してくれる人になって欲しいですが。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり期待できませんね

お礼日時:2015/02/07 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!