

新車購入から3年目(約12000km走行)の車両です。
つい一週間ほど前からリアブレーキのレバーが戻りづらくなってきました。
ブレーキレバーを8割ほど握るていどなら問題無いのですが、9割~最大(急制動時など)まで握るとレバーが戻らなくなる現象が増えてきました。
戻らないといっても、もう一度軽く握り直せば普通に戻ります。
ブレーキシューの残量メモリは半分程度なので、シューの減りが原因とは思えません。
レバーの可動部(付け根)にグリスアップしてみましたが改善されませんでした。
できる限り自分でメンテナンスしたいので、他に考えられる原因を教えてください。
No.2
- 回答日時:
えーと、外側の目盛りで残量判断をしてる「だけ」の状態でいいのですよね?。
バラしてはいないということで。
おそらく文面から察するに、あまり整備の経験は無い方と見ました。
だとしたらやはり、バイク屋さんに持って行ってください、というのが結論です。
バイクメンテナンスから言えば、すごく難しい部類に入るものではありませんが、経験が少ない人の場合、失敗すると危険な場所なので。
あ、あとシリコンオイルとか吹かないでね。
一時的には直るけど、すぐにアウトになる。
原因はおそらく「ライニングシャフトの摩耗」です。
傷が大きくなり、その隙間とかに汚れがつくことや、シャフトがカムの役割も果たしているので、それがすり減ってしまったために、ブレーキシューを押し付けた後の戻りが悪くなっているのでしょう。
もしかしたらシューのスプリングが折れているかもしれません。
何にせよ「交換整備」が必要ですから、簡単な作業ではありませんよ。
ドラムブレーキはあまり摩耗はしないんです。
しかしディスクブレーキと違って、構造上「偏摩耗」しやすい。
なのであくまでも、目盛りは「目安」とかんがえるべきです。
フィーリングが悪くなってきたら整備、もしくは交換整備、ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスカッションとはどの部分の...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
フロントブレーキレバーが曲が...
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
BMX用ブレーキレバーにはVとカ...
-
DIOのブレーキランプが
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
バイクのレバーの研磨について
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
アップハンのミラー
-
手が小さくてブレーキのレバー...
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
アリストンホテル神戸
-
フリクションボール3のノック部...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
FRPボートにネジ止めをする場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
左手親指の付けねに激痛(涙)!
-
ダブルディスクのブレーキフル...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
レッドバロンで修理
-
MF21S シガーソケットの電源カ...
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
原付の後輪ブレーキが引っかかる
-
純正レバーから社外レバーに変...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
ランクル70のトランスファーの...
おすすめ情報