アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冠婚葬祭について質問させていただきます。長文で申し訳ありませんが、ご教示ください。
私は、地方に在住しております。(かなり田舎)
昨年、二男が結婚式を挙げたのですが、式の段取りは本人達に全て任せて、
私はあえて口出しはしませんでした。
それが最近のスタンダードだと友人・知人から助言されていたためです。
式自体は、終始和やかな雰囲気で私自身は良い結婚式だったと自負しておりました。

ところが、先日、私の母と義姉(長男の嫁)から、何点か注意されました。
内容は、
①引き出物が相応ではなく、来客された方々に対して失礼だった。何故父親である私が介在して
 ちゃんとした引き出物を準備するように息子夫婦に助言しなかったのか、
②いただいたご祝儀について、帳簿をチェックし、父親である私がちゃんと把握したのか、
 今後、逆にお呼ばれするときのために備えて父親である私がそれを把握しておくことは、
 親としての義務だと注意されました。
 
①については、友人・知人からの助言と、事前に息子達夫婦から、「自分達に任せてほしい」
 旨の話があったので、両方を加味して介在しないことにしました。
②につては、息子達夫婦もご祝儀の帳簿は保管しているだろうから、なにかあったら、都度、
 息子達夫婦に問い合わせるつもりでした。

私は、個人事業をしておりましたが、仕事が激減し、今はサラリーマンをしています。
しかし、事業の借金があり、それが重くのしかかり、家のローンが払えなくなって、
家を売却することになっています。
そういう状態ですので、休日返上でアルバイトをし、やっとの思いで、わずかばかりの祝儀を
工面しました。このことは、母も義姉も周知のことです。

今回のこともですが、その他に、親戚・知人・友人の出産祝い、成人式祝い、お葬式のご香典と
昨年から今年にかけて、数十万のお金が飛んでゆきました。
ほとんどが、「ちゃんと義理は果すように」との母からの忠告です。
もうう少ししたら、家を出なければならないので、引越し費用も必要なのですが、↑のような状態で
お金が貯まらず困っています。さらには私が引っ越す前に三男が結婚式を挙げます。

こんな状態なのに、母・義姉は私の苦悩を少しは理解してくれてもよいのではないかと
思ってしまいます。強制とも思える義理を最優先として果すのが人としての良識でしょうか?
お金に困っているので、生活が苦しく妻にも辛い思いをさせています。
困窮している者にとって、もう少し考慮があってもよいのではないかと考える私は
間違っているのでしょうか?
あまりにも義理を優先する母と義姉に対して、嫌悪感さえ感じてしまいます。

借金がなければ、なんとか普通に義理がはたせるのでしょうが、
困窮した者にとっては冠婚葬祭がある度に恐怖です。
実家のある県に住むのが嫌になってしまいました。

私は破産寸前ですので、会社に相談し、収入の良い都会の方に転勤することになっています。
今後は実家から遠く離れるので、清々すると考えてしまう私は薄情者でしょうか?

A 回答 (7件)

>>私は、個人事業をしておりましたが、仕事が激減し、今はサラリーマンをしています。


>>しかし、事業の借金があり、それが重くのしかかり、家のローンが払えなくなって、
>>家を売却することになっています。

似たような境遇の方がいらっしゃって、子供の結婚、親族との付き合い、質問主様のお書きになったのと同じような対応しかできない状態です。
私の場合は、代々の家業を継ぎましたので、家業を継いで、私の代で廃業することで、全てご容赦下さいと親戚、親族に言っています。
質問主様は自分で開業したのが駄目になったのか、代々の家業を引き継いだのか判りませんが、サラリーマンになれる年に見切りをつけているなら、賢明な判断だったかと思います。
わたし、今やめても年金しかなくなるので、細々と続けていますが。

で、私も息子の結婚には、何も口を挟みませんでした。口を出さないが金も出さない方式で。
なので、結納金も嫁の家に出しませんでしたし、住まいを決めるときもノータッチ(不動産屋の保証人にはなりましたが)
それでも披露宴で赤字が出たと言われれば、その補填はしましたが。

なので、披露宴のお祝いはその名簿を含めて何も見ていませんし、お祝いに来て下さった方々へ今後、私名義で何かすることもないかと思っています。

人生(家族代々)、良いことも有れば悪いこともあります。
私としては、長男が結婚式を挙げた段階で私として社会との関わりは無しでも良いと思っています。
まだ世帯主なので、地域との関わりは有りますが、質問主様の場合、転勤で今の場所から離れるなら、力を抜いて良いのではないでしょうか。
川の流れに身を任せて良いかと思います。私は完全に流れに任せています。岸に上がろうとしたり、杭を立てて流れから離れるようなことはしない覚悟で生きています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
心に染みました、私も organic33 様と同じ心境で生きています。
転職・転勤・引越しで今は慌ただしく、気持ちの落ち着く暇も無い状態ですが、転勤先の新天地に行ったら、少しは心が安らぐかと思っております。

先ほど母から電話がありました。
「決してあなたを苦しめたり、悩ませたりするつもりはないけど、父親である私が地元から離れるので、残された子供達に親戚同士の付き合い方について身をもって教えてほしかったから・・・」という内容でした。
言葉もでませんでした・・・・

お礼日時:2015/03/01 13:51

今時は挙式披露宴なし、入籍のみっていうカップルも多いというのに・・・・地方は何かと煩いんですね。

どうして義理のお姉さんまで口出ししてくるのでしょうか?実家を離れてせいせい・・薄情ではないと思います。息子さんのご結婚、おめでとうございます。結婚難と言われる現代で、ちゃんとした結婚が出来る息子さんを育てられたのは素晴らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
私は息子が4人で上から3番目まで結婚することができました。
末の息子も近い将来結婚すると言っています。
地方はその度に面白いようにお金が飛ぶので大変なのですが、なんとか廻りの皆様のおかげで、
皆一人前になってくれたので、それに感謝しなければならないのに・・・
そう考え直すと私の愚痴は愚かだったかもしれません。

お礼日時:2015/03/01 09:00

>式の段取りは本人達に全て任せて、


>私はあえて口出しはしませんでした。
>それが最近のスタンダードだと友人・知人から助言されていたためです。
それがスタンダードですか??
貴方の友人知人というくくりでの スタンダード 所詮そんなものではないですか?

友人知人というものは、その人の生活水準レベル(語弊のある表現ですみませんが)に応じて
変わって行きます。 
類は友を呼ぶと言いますね。 お里が知れるとも言います。

>①引き出物が相応ではなく、来客された方々に対して失礼だった。何故父親である私が介在して
 ちゃんとした引き出物を準備するように息子夫婦に助言しなかったのか、
>②いただいたご祝儀について、帳簿をチェックし、父親である私がちゃんと把握したのか、
 今後、逆にお呼ばれするときのために備えて父親である私がそれを把握しておくことは、
 親としての義務だと注意されました。

これ、私としては当然のこと(お母様と長男のお嫁さんが言うこと)だと思っています。
貴方の財力がないだけではないでしょうか。
貴方の財力がなくても、「家」として、恥になる行動は許されないと感じられたのでしょう。

あなたとお母様、長男には、以前から確執があったのではないですか?
貴方に財力がないなら、ないとはっきり先に言えばよかったじゃないですか。
援助してくれたかもしれません。

結局この質問は、あなたの愚痴のような気がします。

ただ婚礼は家のものですから、みすぼらしい式は良くないですね。これは私の意見です。

いっそのこと海外挙式でもしてしまえばよかったのです。

>困窮している者にとって、もう少し考慮があってもよいのではないかと考える私は
>間違っているのでしょうか?

あなたの甘え、ご都合主義のような気がします。

こんな場にあなたの恥をさらすのもよくないなと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

母と確執はなかったのですが・・・
むしろ以前は、母が私に頼っている部分が大きかったような気がします。
事業がうまくいって、お金が廻っていた時期には母に金銭的援助もしてましたし・・・
質問が愚痴になってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2015/03/01 08:41

次男さんのご結婚おめでとうございます。



親としては、ようやく息子を独り立ちさせて、ホッとされてることと思います。

そしてまた、三男さんのご結婚!

重ね重ねおめでたいことです。

次男さん、自分たちの力で式をやりたい、、とは。

父親として立派に育てられましたね。

「引き出物が相応でない」ということは、貴方のご実家は、由緒ある

お家なのでしょうか?

貴方のご家庭の経済的困窮を詳しく 母上や義姉はご存知なのでしょうか?

あれこれ言われるようなら、正直に、貴方の家計状況を母上や義姉に

伝えられて見られたらいいと思います。

「私の、家計は今、厳しい状況にある。冠婚葬祭を重視したいのなら

長男の嫁である義姉に全て任せるのでそちらで、冠婚葬祭は引き継いで

欲しい。私は、次男なのだし、、、」と、告げられたらどうでしょうか?

貴方の次男さんが頂いた御祝儀は、次男さん夫婦に

「きちんと控えているか?」と一言お尋ねなられてもいいと思います。

お嫁さんも、そういう点、抜かりはない、、とは思いますが、

意外と気が付かないで控えてない場合がありますので、、。

冠婚葬祭は、ご自分の生活を脅かしてまで することはありませんが、

母親や義姉には、(わざと大袈裟に)如何に経済が苦しいか、、、を

強調して告げられて置かれた方がいいでしょう。

(暗に、遺産相続の時は、宜しく、、という意味も含めて 笑)

これから冠婚葬祭の付き合いも人並みに出来るように心機一転頑張って行くので、

宜しくお願いします、、と頭を下げておきましょう。

そこまでされたら、母親も義姉も何も言えないでしょう。

と 言うか、何も口出しさせないように、貴方の窮状をつたえておくことが

ベストです。

お子さん方は、三男さんを結婚させたら、後はもう、全員、片付けられたのですか?

これからは、奥さんと力を合わせて、借金返済等に頑張って下さい。

コツコツと返済していれば、必ず綺麗に返し終えますよ。

健康であれば、どんなところでも働けます。

呉々も、健康に留意され頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
母・義姉に私の内情はつたえています。
女性と男性のちがいでしょうか、実の兄はすごく理解してくれていつも協力してくれるのですが、女性は厳しい?

心温まる励ましのお言葉もありがとうございました。
早く借金返済して、冠婚葬祭に恐怖を感じないようにがんばります。(笑)

お礼日時:2015/03/01 08:31

自分で一度決めて実行したわけで、他人様がなんと言おうと突っぱねておけばいいです。



ただ、②の数字は、知っておいて悪くないはずです。
 チェックではなく、最終的にどうやったのかだけでいいです。
 今後のお付き合いの基準金額になるわけですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
②については、息子にコピーを渡すように伝えています。
確かに基準金額は知っておくべきですよね、

お礼日時:2015/03/01 08:46

>①引き出物が相応ではなく、来客された方々に対して…



結婚式は、若い 2人だけのイベントではありません。
家と家とのおつきあいの始まりであると同時に、親類縁者に向かってお披露目の場でもあるのです。
あなたは一家の長として、それなりの責務を果たさなければいけません。

>②いただいたご祝儀について、帳簿をチェックし、父親である…

家単位で考えないといけないのですから、当然のことです。

>その他に、親戚・知人・友人の出産祝い、成人式祝い、お葬式のご香典と…

結婚式と葬儀だけは別格ですが、出産祝いなどはごく近いところだけでよく、しかも第一子のみで良いです。
成人祝いなんて必要ありません。

不必要なところは削らないと、いずれ冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。

>強制とも思える義理を最優先として果すのが人としての良識でしょうか…

親戚づきあいを円滑に進めていくための、潤滑剤だということですよ。

>困窮している者にとって、もう少し考慮があってもよいのではないかと…

だからこそ、最低限必要なところは出す、出さなくても良いところは出さない、きっちり一線を画すことです。

しかしご質問の前半部分と後半部分とでは、かなり内容が異なっていますね。

結論は、
・息子の結婚式を放任していたことはあなたの手落ち、家長としての自覚に欠けている。
・結婚式と葬式以外の冠婚葬祭は、必要最小限で良い。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
そうですね、私もそれなりにお世話になってきたので、当然義理は果すべきですよね、「一線を引く」勉強になりました。
質問の内容がそれて支離滅裂になってしまいました、失礼しました。
辛口コメントありがとうございます。反省いたします。

お礼日時:2015/03/01 08:21

時代の流れというやつでしょう。


もう古いしきたりはなくなって来るでしょう。
今後は子供たちの風習が出来上がってくると
言いたいですがそれも難しそうです。
個人主義の時代お互いにすれ違うこともあるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご教示ありがとうございます。
私の実家は時代の流れから逆行しているようです。
それも、母の時代で終息してまうとは思っておりますが・・・

お礼日時:2015/03/01 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!