dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン不慣れですが何とか使用してます
私の使用してるパソコン、テレビは次の通りです
パソコン=東芝REGZA D711/T3EW,win7,IE11
テレビは=パナソニック、TH-L37C3です。
個人で楽しみたくテレビ画面で見たくなり方法が知りたいです
やり方ご存知の方宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

そのテレビ にはSDカードスロットルが有ります(うちのテレビにも有る)



SDカードに見たい写真をPCからコピーしてテレビに挿せば大きなフォトスタンドになるよ

フォトスタンド機能だから自動で写真は変わるよ

飽きたら消去して新しい写真に替えればいい

映し出すには写真は16対9が最適(全画面表示)ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
早速貴方様の回答の通りやってみたら
簡単に出来ました、画像も大きく映り大変満足です
何故量販店の担当が知らないのか不思議です
本当に簡単に出来ました有難う御座います。

お礼日時:2015/03/09 21:17

PC、TV双方にHDMI端子があるみたいなので、


HDMIケーブルがあれば、つなぐだけです。
そのまま2画面に行けそうですが、だめなら
マルチディスプレイの設定、たぶんデスクトップ上で右クリック
解像度あたりで設定できると思う。
で、メインのディスプレイで写真でも動画でもテレビでも再生して
ドラッグでテレビに持っていく。
ショートカットキー(Win+方向かな?)もあるけど別途調べて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/03/09 21:11

>やり方ご存知の方宜しくお願いします。


USB-HDMI変換アダプタとHDMIケーブルを購入して接続、設定する。

参考
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-bo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

お礼日時:2015/03/09 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!