dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば旅先で車が故障して、
宿泊を余儀なくされたり、レンタカーを借りることになったり。
私の自動車保険の特約はそれらをまかなってくれますが、
私の持ってるクレジットカードにもロードサービスがついています。
保障内容は若干違いますが、まあ似たようなもの。

さて、万一の場合。
申請すれば双方から代金を支払ってもらえるのでしょうか。
例えば、宿泊費が双方のサービスからそれぞれ支払われるか?というような意味です。
あるいは、保険会社同士が相談の結果、宿泊費用は自動車保険の特約から、
レンタカー代金はクレジットカードのロードサービスからのような形に?
もしくは、重複はなしで、支払いはどちらか一方からだけ?

重複がダメなのだとしたら(万一の時は保険を利用するつもりなので)、
せっかくロードサービスがついてるクレジットカードなのに無駄だなあと。
まあ、ロードサービスがついてるから今のクレジットカードを選んだのではなく、
知り合いに頼み込まれて作ったカードにそれがついていただけの話で、
年会費も無料だからロードサービスを使えなくても損はないのですが、
(合法的に)二重取りできるならそれにこしたことはないので。

クレジットカードはロードサービスVISAゴールドカード。
自動車保険は東京海上日動です。

質問者からの補足コメント

  • どちらも、契約内容を詳細に確認しているわけではありません。
    ですので、万一の際には直接それぞれの担当者に問い合わせますが、
    予備知識として、二重取りが(合法的に)可能なのかどうかという疑問です。

      補足日時:2015/03/08 18:47

A 回答 (5件)

No.3です


>東京海上は宿泊代しか補償してもらえない。
>でも、帰路にレンタカーも使ったというような時。
>レンタカー代金はカードの方に請求できるのかな?
>なども考えています。
 そういうケースの場合は二重取りではなく、
 ポリシーの違う事故案件に対して、個々に保険金を受け取るだけなので、
 何ら問題は無いと言えます。

>宿泊を余儀なくされたり、レンタカーを借りることになったり。
>私の自動車保険の特約はそれらをまかなってくれます
 当初の説明と異なっていますが、、、。
 東京海上に比べViSAの方が、用意出来るレンタカーの費用が上だから
 代車はViSAで対応したいということなら、カード会社に請求しても構わない。

 ただ、クルマが故障して東京海上に宿泊を依頼するのであれば、
 ついでにレンタカーも手配してもらった方が一遍に片付くと思えるし、
 急な故障で予定時間をオーバーする訳だから、そうするのがベターかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど。
契約内容を詳しく読んでいないので、仮定ばかりの質問になりました。
混乱させてしまいましたね、申し訳ない。

ようするに、東京海上の方が宿泊しか面倒見てくれないというような場合、
レンタカーはカードのサービスを使うことが可能ということですね。
質問文にも書いたように、
実際には困ったことになった時にそれぞれ問い合わせるつもりなのですが、
可能なのかなとふと思ったので。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/10 09:53

よーく考えれば解かる事・・・よーく考え無くても判る事・・・



企業とは 儲け優先です・・・

あなただけで無く 加入している人が 皆 それをすれば 企業は2社共破綻・・儲かってるのは加入した人達・・・

そんな事になるのって 何処にもありませんよね・・・加入者がリスクを負わずに儲かるのって・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

企業が儲かろうが損しようがどうでもいいです。
また、儲けようとも思っていません。
いずれかの契約が役に立たないのかどうか、
それを疑問に思うだけです。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 20:09

二重取りは不可能です。


仮に両方に請求をあげた場合、
受け取れる保険金額は実損分(1.0倍)で、
後日、保険会社同士(VISA系と東京海上と)で折半します。

保険金請求の際に必要な「領収証」はどうされますか?
2枚も発行してくれるところは無いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>後日、保険会社同士(VISA系と東京海上と)で折半します。

なるほど。
いや、二重取りというのとはちょっと違うのですが、
例えば、東京海上は宿泊代しか補償してもらえない。
でも、帰路にレンタカーも使ったというような時。
レンタカー代金はカードの方に請求できるのかな?
なども考えています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 13:25

それは無理です。



損害保険は、発生した損害に対する保険なので
他方から費用が充当されれば損害の発生は消滅しますので
保険金を支払う根拠を失います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。
自動車保険は実損填補型の損害保険なのですね。
で、重複給付制限にひっかかる、と。

一から調べるのは面倒なので、
こちらで基本的なおおざっぱな回答をいただけると非常に助かります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/08 19:17

両方可能なのでは?


例えば、病気の時2社の保険に入っていて、
A生命から貰ったら、B生命からはもらえないということはありませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
生命保険は定額給付保険なのですね。

一から調べるのは面倒なので、
こちらで基本的なおおざっぱな回答をいただけると非常に助かります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/08 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!