
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出来ません。
住宅の品質確保の促進等に関する法律で
「新築住宅とは新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう。 」
と定められていますので。
>中古のレッテルを貼られるなら、建て替えた方がマシですよね!?
そう思います。
No.2
- 回答日時:
広告で新築で貸し出すことは可能ですが、偽りの広告ですから詐欺になりますね。
築30年 フルリフォーム(耐震改修済み)で貸し出せば問題ないのでは。
安全な物件で、設備更新、内装が綺麗になっておれば、新築並みの賃料で貸し出せます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/03/23 22:32
>築30年 フルリフォーム(耐震改修済み)で貸し出せば問題ないのでは。
現物を見てくれて対面で貸し出せれば、借り手も納得するでしょうが、ネットの検索画面の段階で「新築」、「築浅」のチェックボックスを入れられると、土俵にも上がれませんよね・・・
親戚や知人に貸すとかしか有効な手立てが見当たりませんね・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の住宅はなぜ20年経たずに...
-
柱のひび
-
築18年の2階建ての木造に住んで...
-
築20年木造住宅、太陽光パネル...
-
築年数の古いマンションの行く末
-
耐震リフォームについて(日本...
-
●「鉄筋コンクリート造の住宅•...
-
家は建ててから何年ぐらい持つ...
-
こんにちは夫婦20代子供2人で4...
-
地震
-
鉄筋コンクリート造平屋の改造
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
メルカリ 「検討します」
-
バックマージン
-
王子駅から車で送迎する場合
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
マンションの下の階より上の階...
-
404号室は縁起が悪い?
おすすめ情報