
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「免震」・「耐震」方法ではないのですが、ご購入予定の物件を参考URLの簡易耐震診断されてはいかがですか?
「免震」・「耐震」工事をする場合、どの程度まで手を入れるかでかかる費用に差があります。
「また、これだけやれば大丈夫です。」という保証は基本的にはないです。
「震度7クラスでも倒壊しないであろう」という内容です。
「地震」とその被害状況、対策についての考え方として参考になると思います。
参考URL:http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/resident …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
安価で信頼できる「耐震改修工法・装置」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/ta …
東京都庁が選定したものなので、比較的信頼度は高いと思います。
わが家は15坪木造2階建の小さな家ですが、
ミサワホームで見積もりをとってもらったら、
400万円ぐらいになりました…。
新築の建売住宅なら、
耐震性もそれなりにあると思うので、
耐震工事は不要かと思いますが…。
No.1
- 回答日時:
質問内容の情報だけでは判断できないので違っていたら申し訳ないのですが、最近増えている「ハイブリット制震装置」のことではないでしょうか。
(これは「制震」ですけれど)既に建築済みの建物にもリフォームで対応できるというものでミサワホームなどにありますね。
ただ、これらは本体価格は100万円程度ですが、工事費込みだと250万円くらいにはなってしまいます。
もし違っているようでしたら、もう少し情報として「こんな感じのものでした」とか補足があれば、専門家の方などから回答が得られると思いますよ。
参考URL:http://www.misawa.co.jp/kodate/tokutyou/pop-up/h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の住宅はなぜ20年経たずに...
-
柱のひび
-
築18年の2階建ての木造に住んで...
-
築20年木造住宅、太陽光パネル...
-
築年数の古いマンションの行く末
-
耐震リフォームについて(日本...
-
●「鉄筋コンクリート造の住宅•...
-
家は建ててから何年ぐらい持つ...
-
こんにちは夫婦20代子供2人で4...
-
地震
-
鉄筋コンクリート造平屋の改造
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
メルカリ 「検討します」
-
バックマージン
-
王子駅から車で送迎する場合
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
マンションの下の階より上の階...
-
404号室は縁起が悪い?
おすすめ情報