重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学校教員をしています。学生からは癒し系と言われています。
しかし私の印象では癒し系って、何かボケ役という感じしかなく、違和感を覚え、褒め言葉とは受け止められないのです。回りからはオアシスみたいに言われてますが、このままで良いのでしょうか。舐められてるような感じさえします。

A 回答 (4件)

教員ってはやり学生を指導する立場だと思います。


指導ってどうやって指導するかではなく、指導の結果学生がどう成長したかが問題ではと思います。

学生に舐められようが馬鹿にされようが結果として学生が正しく成長していれば良い教員だし、
威厳があって学生に恐れられていても尊敬されていても学生が成長しないのは悪い教員でしょう。

なので、考えるべきは「学生が質問者さんの期待通りに成長しているかどうか?」ではと思います。
もしも期待通りではないのなら、何かを変えたほうがいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい他者評価ですね。目からウロコです。ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/20 17:46

学生から癒し系と言われ困惑しますよね。

先生とは尊敬される存在というイメージがありますよね。舐められるかどうかはあなたの行動に関わってくると思います。癒し系でありながら生徒の為には言うべき事は言う!譲れないポイントを押さえていらっしゃれば絶対舐められないと思います。あなたは既にとても素敵な先生でいらっしゃるのではないでしょうか。先生はとても大変ですが人を教育する崇高なお仕事だと思います。あなたが誇らしく働けますよう応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。言うべきことをすべて言ってるわけではないと言うのが悩みの種です。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/21 12:58

63歳主婦です。



あれ? 癒し系って、褒め言葉ではないのですか?

それを捻くれて受け取るということは、少し、お疲れなのでは?

なかなか、オアシスのような癒し系の教員なんて、今時、

いませんからねー。

探して見つけることさえ難しい。

それを貴女は、持っている。

他の教員さんから、羨ましい、、、と、妬まれそう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも正しいです。
ひねくれてもいるし、ねたみも怖いです。今のところねたみはないですけど。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/20 17:49

そう捉えるのは逆にあなたの心が病んでいるからではありませんか?


癒し系は良い褒め言葉ではないでしょうか、あの人が居ると落ち着くとか、教員であるならば
最高の言葉であると感じても良いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。私は常に人の評価を気にしています。
褒め言葉とわかってはいても素直に喜べない自分がいます。

お礼日時:2015/03/20 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!