dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Facebookって楽しいし人の考え方や生き方、そしてもちろん日常もわかっていいのですが、巷間でよく言われるように「疲れる」ものでもありますね。。

私はつい思ったことやみんなと共有したいことなどをつらつらと日記にしたり写真UPしたりするのですが(1週間に1ポストぐらいコンスタントにしています)、やっぱり、仲のいい友だちには「いいね」とかコメントされると嬉しいものです。

しかし最近気づいてきたのですが、リアルの世界で親しい人(同級生、よく遊ぶ飲み仲間など)の「いいね」やコメントはかなり少なく、意外とちょっと遠めの知り合いさんに限って毎回イイネをしてくれたりコメントをしてくれます。その人たちはリアルで会うことはあまりなかったり、会ったとしても年に数回みたいな人たち。

いつも顔を合わせてる友だちってスルーしてるのかな。

一応、毎ポストごとにいいねもコメントもそれなりに着くし、人を嫌にさせることは書かないように気をつけているので、べつに毛嫌いされているとかではないと思います。でも、親しい人にこそコメントしてもらったり突っ込んでほしいのに、いっつもちょっと遠めの人がかしこまったコメントばかりで、それはそれでありがたいんですけど、ちょっぴりさみしかったり。

「親しい人こそ無反応」なのがFacebookなんでしょうか??
みなさんは親しいご友人のfacebookはスルーしますか??

A 回答 (3件)

>「親しい人こそ無反応」なのがFacebookなんでしょうか??


これはFacebookの本来の使い方ではありません。親しい間で情報を共有しようというのが本来の趣旨ですから。ですから無反応にはなにかしら理由があるのでしょう。
ですがそれをいくら思い悩んでも時間の無駄です。あなたがいいと思ったものを相手も必ずいいと思うとは限りませんし、例えば最初はいいと思った投稿や写真でも同じものや似たような内容が続けばいいと思わなくなるかもしれません。
また、その人の友達の数によってはあなたのタイムラインのチェックが後回しになっているのかもしれませんし、それこそ理由は千差万別ですからね。
もし特定の親しい人からコメントが欲しければそれはメッセージなり、相手を限定しての公開なり、やり方をかえてみるという方法もありますし。

>みなさんは親しいご友人のfacebookはスルーしますか??
スルーする場合もありますし、見逃す場合もあります。
特に頻繁にアップする友人の場合は数によっては目新しいものだけに「いいね」
をつけたりします。
コメントは他のコメントの数や内容によってつけなかったりしたりもします。
    • good
    • 3

私の場合親しい人がないから、回答にはならないと思うけど、


少し知った人が何のコメントもなくいいねは
かえって近親感が遠のいてしまいました。

私はそんな感覚からほとんどいいねをしませんね。
必ずといっていいくらいコメントの方で対処します。
これは相手が少ないからできることで、
多ければいいねしかできないんでしょうね。
    • good
    • 1

私はなるべく「いいね」をしています。

コメントは気が向いた時とかだけ。いいねは見たよって意味くらいでしてます。
いいねを押さないものは、内容が「いいね」としにくいもの。あとは、気分。あまりに自分の投稿したものをスルーしてる人のはスルーします。気分次第なので「いいね」する時もありますが。
私は親しいか親しくないかは関係ないですね〜。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!