重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

空焚きができる鍋とは何ですか?ローストビーフを作るとき、空焚きができる鍋が必要と聞きました。空焚きというと良いイメージがないのですが。

A 回答 (4件)

?????・・私は、プロですが。



空焚きが出来る鍋???私は必要ないです、鉄のフライパンと蓋の出来る鍋があれば出来ますが!!

参考に成るか、成らないか、解りませんが、私が料理教室で教えているレシピを載せておきます。
色々な人のレシピを参考にして、試した方が自分に合った調理方法が見つかりますよ!!

◆【おれ流】 (ローストビーフ)の作り方。      <10~15分>
<材 料>
①牛もも肉/450g前後、 砂糖/小匙1、 塩胡椒/小匙2、 サラダ油/大匙1強、
②赤ワイン/90~120mL、 ブーケガルニ/1袋(不織布袋入り)、
<ソースの材料>
肉の焼き汁と蒸し焼きの残り汁/残り全部、 水/50mL、 おろし玉ねぎ/大匙2、
本みりん/大匙1、 砂糖/大匙1、 マスタード/大匙1、 めんつゆ/大匙3、
<作り方>
1)焼く前に、牛肉にフォークをまんべんなく刺し、砂糖、塩胡椒を揉み込んでおく。
2)フライパンを熱してから油を引き、強火で1~2分、肉の表面に焼き色がつく迄、焦がさない様に注意しながら、きれいに焼く。(出来た肉汁は、ソースに使うので捨てない事)
3)鍋に、肉と赤ワインとブーケを加えて蓋をし、肉厚に応じて時間を決めて蒸し焼きする。
(5cm前後=弱火で5分、返して3分)・(8cm前後=弱火で8分、返して4分。)
4)肉を取り出し、ホイルで包み、凡そ「50分」寝かせ、肉を落ち着かせて出来上がり。
<ソース作り> 肉を出した鍋のブーケを捨てて、ソースの材料すべてを加え、火にかけて、
半分くらいに、煮詰めてソースの出来上がり。

以上、お役に立たなければ、忘れて下さい。
    • good
    • 1

鉄とセラミック(単体のナベ)のナベです(焼き芋も出来る)


ローストビーフの空焚きは 火に掛けっぱなしの空焚きでなく
フライパン等で焼き目を付けて そのままオーブンに入れて使うことで
空焚きしても大丈夫な耐久性と捉えると分かりやすいカモです
取っ手が樹脂だけで使えない

簡単な作り方
フライパン(テフロンでOK)かく面に焦げ目を付け お酒を入れて蒸し焼き(大きさ分厚さにもよりますが10分〜)
それをオーブーントースターで焼く(大きさ分厚さにもよりますが5分~)
フライパンの煮汁に 市販のポン酢と焼き肉のタレを入れて タレを作る。
何時もこの作り方です 美味しいですよ

ガスレンジの魚焼き器を利用でも出来ます。

参考に オーブンレンジ・ガス・電子レンジと空焚きも出来るナベ
http://www.toceram.com/01_shohin/index.html
    • good
    • 0

テフロン加工や、種類の違う金属で複層になっていない(ステンレス鍋によくある)、単一の金属で作られた鍋です。



薄いアルミ、アルマイト鍋は高熱を与えると溶けたり変形するので、これもダメです。
また、取っ手や蓋にプラスティック製品が使われていない事も重要です
残るのは鉄や銅、厚みのあるアルミ鍋となります。
    • good
    • 0

ダッチオーブンがいいんじゃないでしょうか。



http://www.lodge-cooking.com/product/dutchoven/i …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!