アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SHOEIの電解コンデンサで よく見る水色ではなく、黄色とオレンジ色のもの(サービスマニュアルではLNと記載されている)は、何か特別な仕様のものでしょうか。全体的に容量抜けが多いので全部交換してみようと思うのですが、これらの代替品の選択は何か注意が必要なものでしょうか。

ちなみに、黄色は0.33u,50V。オレンジ色は0.22u~4.7u,25~50V。
いずれも同容量でもLNと記載されていないものは水色です。

ネットで色々調べてみたのですがヒットしませんでした。ご存じの方よろしくご教示ください。

A 回答 (3件)

再投稿です


コンデンサ液漏れして基盤腐食ならメーカーサービスではNG出します。腐食が進んで@で
トラブルの元になりますからね。
但しデッキだと高周波無いしカセットのメカが完動なら基盤自体はこの時代だと両面でしょうから
液漏れした基盤にアルコールたっぷりで歯ブラシごしごし、スルーホールは黒くなっていたら有無を言わさず裏表の導通確認して配線で補修しましょう。
回路図あって電圧、動作点検できたなら@はクリスタルイヤホンだけで追っかけられます、
3ヘッドのものは捨てるには惜しいですがメカはイジらない方が懸命でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見る限りは腐食はないのかなあと思ってます。基板自体は全体的に少し粉を吹いたような感じでしたが、おっしゃるとおりアルコールで汚れも拭き取って穴を観察したら、黒くなっているところないのですが、ハンダが光っていなくてかさついた感じのところが部分的にあります。表裏の導通はとれていました。再ハンダしたほうがいいんだろうなと思っています。(682ZX、片面基板ですね・・・)

メカはおっしゃるとおり素人がいじれるとこではないでしょうね。電気的になんとか修復できれば、その後、ナカミチサービスではなくて、機材を持っている専門の方に調整をお願いすることになるでしょう。そこまでいけるといいなあ。ほんと。

お礼日時:2015/04/06 19:23

この類で飯食ってます。


重複しない範囲を記しますと・・
この時代の「すっ剥げた黄色」のコンデンサは全交換です。
質問文の低容量のモノだと正確に抜けているか判断できないのですが耐圧高い部分は
AF主幹以外やバイアス、ロジックと使用されていますが判断が難しいので全交換します。
コンデンサだけはメイドインジャパン信仰者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ナカミチの修理に出したら「基板腐食のため修理不能」でもどってきたものなんですが、捨てる前にやるだけやってみようと思い、サービスマニュアルをダウンロードしてばらしてみました。テープは回るのですが、テープ、ソースとも音が全く出ないのでメイン基板のラインアンプにあたりをつけて調べてみたところ、ドルビー基板でツェナーがショートして大きな電流が流れていて、周りのコンデンサも容量抜けということで、すべての基板のすべてのコンデンサー交換するのがいいんだろうなと思っていました。ほんとに一個一個当たって何を残して何を交換するか判断できないですからね。

コンデンサーのローノイズというのは仕様としてよくわからないのですが、ニチコンのオーディオ用のシリーズで、LNになっているのはファインゴールド、その他はKWに、無極性のものはESしました(容量と電圧がそろっていて買いやすかったんで)。正確な容量が求められるであろうところはテスターで測って誤差の少ないものを選別しようと思っています。

お礼日時:2015/04/06 16:35

LNは、ローノイズ品のようです。


メーターアンプなどに使用しているようなので、他社でもローノイズ品(オーディオ用等)を選定すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

トランジスタもLN表記されたものがあってロ-ノイズ品でしたので、やはりご回答の頂いたとおりでしょうね。許容差で色分け(黄色→パッケージに"K"表記で±10%)されているのかとも思いましたが、オレンジ色のものはパッケージに特にクラス表記はないので、水色以外は純粋にローノイズというものかも知れません。

お礼日時:2015/04/06 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!