
乱雑な文書で申し訳ございません。
社内でIT担当をしております。
先日、社内の所属部署でパーケージソフトのライセンスを1台分しか購入していないにも関わらず
複数のPCへ同ソフトをインストールし他部署へも配布している事実を知りました。
このため、IT担当であるためライセンス違反でないかとライセンスを購入した
担当者(お局様です)を問詰めましたが「知らなかった」、「あなたにそんな事を言われる
筋合いが無い」、「ソフトを全社配布した為、業務上無いと社内の業務に支障が出る」等を
言い張られ埒が明かなくライセンスを購入した担当者との責任と対策について話し合いが
決裂しました。
このため、上長へ報告しましたが「業務に支障が出る事と外部へ漏れなければ使用している事が
分からないのでこのままで良いのではないか」や「ライセンス違反をしている台数が少ないので
バレても違約金が少額なので請求があった場合、払えば済む話」と片付けられ黙認されて
しまいました。
なお、小さい企業なため総務部の中にIT担当として私1名のみが状況です。
ご相談なのですが…
対処方法は何かありますでしょうか?
私の考え方もいけないのですが、現状はライセンス違反である事を騒げば社内に敵ばかりを作り
会社を去らなければならないような気がします。このため、黙認するしかないかと考えました。
しかし、数年後には退職の為上司がいなくなります。慣例で親会社から上司が移籍してきますので、
この問題を放置すると数年後には再度この問題が噴出するかと思います。
この場合、ライセンス問題を放置していた事になりますので私の立場が危うくなるような気がします。
何か良い解決策はないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご自宅でお読みください。
第2回 不正コピーによるリスク
http://www2.accsjp.or.jp/sam/read/02.php
(サイト内を全部読まれた方が宜しいかと思います。)
以前似たような状況に遭遇しました。
内部告発しようかと悩んでいるうちに
幸いにもソフトウェアの更新に伴ってチェックが厳しくなり
不正コピーソフトは一掃されました。
「知らなかった」(お局)で済む問題ではありませんし、
「じゃあ金を払えばいいんだろ」という万引き犯(上長)も場合によっては刑事罰の対象に。
匿名扱いの告発ですが、
「今までバレなかったのに、なんでバレたんだろ」
「この頃うるさいアイツが・・」
「そうに違いない」
告発の有無にかかわらず貴方が『裏切り者』として扱われることになるでしょう。
難しいですね。
すみません、具体的な方策を示せません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 取引先の営業を担当変更させたい。 5 2022/06/07 23:27
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
Winrarの移行
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
ソフトのライセンスの移行について
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
DVDFabについて質問です。
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
Adobe Stockについて
-
ライセンス契約の一文について質問
-
Office365が勝手にインストール...
-
正確な情報なのかは知りません...
-
複数のPCでゲームの使いまわ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
pm-4000pxでプリントサーバ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office365が勝手にインストール...
-
Winrarの移行
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
DVDFabについて質問です。
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
WinRARがずっと使えてますがな...
-
Junitのライセンス
-
Adobe Illustrator CS4 の日本...
-
GPL版 の MySQL を使ったソフト...
-
ライセンス違反の黙認
-
ライセンス契約の一文について質問
-
GIFライセンスについて。
-
nkfの利用について
-
OSやアプリのライセンスを持つ...
-
ビットレートの表示がおかしい
おすすめ情報