
毎回お世話になっております。
タイトルの質問について宜しくお願いいたします。
耕運機の機種は、イセキ ランドミニ KC-30です。
エンジンのかかりは、いいのですが、チョークを閉じた状態でないと
アイドリングが効かない、(チョークを戻すと止まる)ガバナーが振れる
息継ぎ運転になります。
これらの症状において、燃料が上手く供給されていないとの判断から、
キャブレターを分解し、スロージェット、パイロットジェット、メインジェットノズル
の細孔及び、キャブレター本体の通気穴の全てを、キャブクリーナーで、
貫通クリーニングをしました。
それでも、症状が改善がされないので、2回同じようにクリーニングしましたが、
以前として息つぎがとれません。
エアークリーナーは交換済み。
あと考えられる事は、各ジェットノズルのセッティング方しかないと思い、
そこで、設定したノズルの開度を記します。
スロージェット:全閉から1回転半戻す。
パイロットジェット:全閉
メインジェット:フロートチャンバー内からの吸上げ管内部・・全閉
以上が、各ジェットノズルの設定状態です。
ここで疑問ですが、メインジェットは奥まで一杯の全閉でよろしいのでしょうか?
どうか、整備の経験に詳しい方からのご指南頂ければ、幸いに思います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
メーカー、機械の種類が違いますが、同様の不具合で去年から使っていない機械を修理に出しました。
キャブオーバーホールで治ったとの連絡があったので、取りに行って、店先で試運転したら、同じ症状のままでした。
後はキャブ交換しかないとの事で、キャブ交換しました。
快調です。
質問主様の耕運機もキャブ交換かと思います。
耕運機は今が一番の稼ぎ時でしょうから、一日も早く快調に動くように修理して下さい。
キャブをどうにかして快調にするのは、冬場の仕事です、今は動かすようにすることを優先しましょう。
ガバナーの有るエンジンで、ガバナーが働いて一定回転数を持続できずに回転が速くなったり遅くなったりするのは、ジェットの詰まりかと思います。でも、それをいじっていると、春の忙しい時期が終わってしまいますよ。
早速のご回答を頂きありがとうございました。
そうですね、この忙しい時期にキャブに振り回されているより、
キャブ交換が良作ですね。その方向に考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JOG 3KJ メインジェットにつ...
-
VT250Fの調子が悪い。
-
リトルカブFIのセッティング方法
-
アクセルを開けるとエンスト
-
スロージェットの番手を変える...
-
ジェットニードルの組み付け不...
-
XJR400について キャブレターに...
-
メインジェットとスロージェッ...
-
ボアアップしたらアイドリング...
-
HONDA JADE 混合気を薄くするた...
-
z1 z2の純正ミクニのキャブの刻...
-
LIVE DIO ZX 初めてのキャブOH
-
RG125ガンマのメインジェットの...
-
マグナ50のスロー調整について
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
バイク ふかすと マフラーから...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ヤマハ ジョグを乗ってます い...
-
マフラー
-
インナーサイレンサーってエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
スロージェットの番手を変える...
-
アクセルを開けるとエンスト
-
HONDA JADE 混合気を薄くするた...
-
JOG 3KJ メインジェットにつ...
-
ボアアップしたらアイドリング...
-
カワサキ250TRエンスト
-
モンキー・ゴリラの純正キャブ...
-
バイクのエンジンとマフラーが...
-
CB50キャブセッティング
-
ボアアップ後 不調
-
RVF400のキャブについて
-
ジェットニードル変更で濃くし...
-
キャブのセッテングに苦労して...
-
リトルカブFIのセッティング方法
-
ジェットニードルの組み付け不...
-
ボアアップ後、数秒のアイドリ...
-
メインジェットの番数
-
原付 2st ボアアップ メイン...
-
LIVE DIO ZX 初めてのキャブOH
おすすめ情報