
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シニアです。
「高齢」が何歳なのか判りませんが、タブレットは持ち歩くとより楽しめる道具です。自宅への Wifi設置は、勿体無いだけと思います。⇒ 自宅 Wifi化 不要
安価に使うには、間違っても「携帯ショップへ行かない」事
Sim Free タブレットを購入し、月 972円・高速データ通信 LTE 月 3Gb「越しても 低速で無制限」の MVNO Sim 利用されれば、家の中だけでなく、街中・旅行先でも 十分使えます。
● 格安 MVNO Sim 高速データ量 月 3Gbは、スマホ・タブレット等利用者の 90%をカバーするデータ量で「動画閲覧・ゲーム利用」が 特に多い一部の方を除くと十分なデータ量です。 昨年の調査「一ヶ月の平均利用データ量」
http://research.nttcoms.com/database/data/001865/
【タブレット選びのポイント】
① Sim Free 機器を選ぶ。
⇒ ドコモ機でも良いが パソコン等もネット接続されたいになら、MVNO Sim だと テザリング出来ない等あります。AU機は標準外・ダメ
② メモリー 2Gb の機器を選ぶ。
⇒ アプリが動く場なので、1Gb だとチョト使うと メモリー不足で、動きが悪くなる。
③ 容量は 16Gb で十分。
⇒ アプリが入る場は 基本 本体、8Gb では少ない!
⇒ 写真・動画等は SDに入るので、SDで使えば大容量化し、安価に保管。
④ 一定以上のCPU能力ある機器を選ぶ
⇒ 目安として Antutu値 18000以上「数値 多い程快適」
Google検索 で 「調べたい機器名 Antutu」と入れれば、出てくる。
※ Antutu:スマホ・タブレットの 評価アプリ
http://andronavi.com/2013/03/257608
【格安通信選びのポイント】
⑪ ドコモ系サービスを選ぶ「殆どが ドコモ系」
⇒ AU or SB 系サービスも 1〜2あるが制限多くダメ。
⑫ MVNO 同じドコモ系でも 社により、サービスレベルが異なります。
⇒ MVNOの内 自社で設備を持つ「MVNE=OCN IIJ So-net 日本通信 等 大手」とそれ以外の会社があり その品質に差があります。MVNE Sim 利用がお勧め。
【機器・サービス例】
● 機器・Sim 別購入
◆ MVNO Sim
例:IIJmio 月 972円 高速通信 3Gb
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp
◆ 機器
お勧めの機器
例:GALAXY Tab S 8.4 SC-03G 40000円程・ドコモ 2014〜5年冬春モデル
http://www.amazon.co.jp/GALAXY-Tab-8-4-SC-03G-do …
ベンチマークAntutu値 38176
メモリー3GB 記憶容量32GB
画面サイズ 8.4 インチ
画面解像度 2560x1600
カメラ画素数 800 万画素、ワンセグ/フルセグ
奥行x幅x高さ213x126x6.6mm
重量279 g
例:Asus MemoPad 7 CL
http://s.kakaku.com/item/J0000013893/
ベンチマークAntutu値 35000
メモリー2GB 記憶容量16GB
画面サイズ 7 インチ
画面解像度 1920x1200
カメラ画素数 500 万画素、ワンセグ/フルセグ
奥行x幅x高 114.4x200 x8.3mm
重量298 g
No.1
- 回答日時:
当方なら日本の企業のを買います(日本企業を応援してます)
お年寄りが使うなら例えば東芝のサポート
東芝PCあんしんサポート
http://dynabook.com/assistpc/tab/ask/index_j.htm
値段の手頃なREGZA Tablet A17/Mが15,980円(税込み)
http://nttxstore.jp/_IIUL_TO14754176_kkc_kkc
価格COM
http://kakaku.com/pc/pda/
LINEの電話番号等での認証は大丈夫ですか?
LINEは使ってませんが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
16
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
18
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
19
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
20
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nexus7 2013の可愛い手帳型タブ...
-
Androidタブレット用のアプリ
-
Androidタブレットを軽くする
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
要するに、ワープロ機能だけを...
-
ドコモメールの、別ケータイへ...
-
写真をPCからタブレットへ移す...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
声ともというアプリで、エミュ...
-
液晶タブレット(DTZ2100D)の...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
ワイハイの接続方法を教えてく...
-
docomoのタブレット、d-01jが重...
-
タブレット HDDと繋ぐ方法
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
lenovo ideapad d330を購入した...
-
無線LAN子機
-
temu
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
改造したチャレンジタッチ3にア...
-
Androidタブレットを軽くする
-
タブレットのGPS異常(スマホの...
-
nexus7 2013の可愛い手帳型タブ...
-
タブレット2台(アンドロイド)
-
【Google Android 4.0】グーグ...
-
Play Storeからアプリがダウン...
-
AndroidタブレットのOSは新しい...
-
Androidタブレット用のアプリ
-
Androidバージョンアップできない
-
レノボタブレットP12とiPhoneと...
-
androidos搭載のタブレットであ...
-
スマホとタブレットでパズドラ...
-
お父さんにスマホ没収されまし...
-
何故スマホ等のタッチペンは先...
-
パソコンのパワーポイントのデ...
-
他人のタブレット上から自分のg...
-
android PCってどうなんですか?
-
タブレットでジョルテが同期しない
-
ファミリーリンクでの制限設定...
おすすめ情報
どなたでも回答お願いします。