
パソコンなどのホームページを見ていると、マウスを当てると色が変わったりするサイトがけっこうあると思います。いわゆるマウスオーバーさせてるってやつです。
自分でやってるサイトでも、マウスオーバーで色を変えたりしていたのですが、
iPadではマウスオーバーがないので、ちゃんと動きません。
タップすると何も色が変わらずにリンク先のページに移動し、元のページに戻ると、タップした部分が色だけ変わっている状態になります。動作としておかしいです。
他の有名ショップサイトでは、iPadでも指を当てると色がかわって、ちゃんと動作するように作ってありましたが、そもそも、iPadなどでマウスオーバーの動作って、必要なのでしょうか?
iPad,iPhoneではマウスオーバーの処理は使用しない方がいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
戻ったらリンクの色が変っているのは、visited で色を指定しているからだとおもいますが、これはマウスとは直接関係ないです。
hoverアクション(マウスオーバー)が必要かどうかはこちらが参考になるとおもいます。
http://takahashifumiki.com/web/design/1280/
私も使用上タッチスクリーンではhoverはあまり意味がないとおもいます。
No.1
- 回答日時:
a:link'{}
a:visited{} /* 上記と排他的 */
a:focus,a:hover{}
a:active{}
で良いはずですが・・
a[href]:link{background-color:silver;}
a[href]:visited{background-color:gray;}
a[href]:focus,a[href]:hover{background-color:yellow;}
a[href]:active{background-color:orange;}
>そもそも、iPadなどでマウスオーバーの動作って、必要なのでしょうか?
というより、
【引用】____________ここから
HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
ですから、media="screen"である端末は同じ動作をするに過ぎない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- iPad iPadでこんな誤作動あるの? 先週の土曜日、iPadで漫画を読んでいて、次のページをめくろうとした 1 2022/10/17 23:16
- iPhone(アイフォーン) LINEの引き継ぎ、違う端末での電話番号変更 2 2023/01/21 19:21
- YouTube こんばんは! 私は趣味でYouTuberの給料日ルーティンを見て参考にするのが好きなのですが、見てた 1 2023/05/19 22:01
- iPhone(アイフォーン) iPad Proに至ってはずっと見た目変わらん、iPhoneもこのところ色が違うだけ、アップルはポン 4 2022/08/26 10:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Android からiPhoneに乗りかえます。データを移動させるのは"iOSへ移行"というアプリを 4 2022/06/02 21:43
- Photoshop(フォトショップ) photoshop ドキュメントを読み込み中…から10日経ちます。 1 2022/12/13 17:25
- iPad iPad miniの初期設定 2 2022/05/28 10:09
- 子供 小学生の出会い系について 9 2022/06/30 05:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ、iPadやiPhoneで...
-
携帯HPナノ ナノという文字につ...
-
ホームページを作っているので...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
根号の書き方について
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
pythonのエラーについての質問...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
IEでjsp形式のファイルをダウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページを作っているので...
-
ホームページ、iPadやiPhoneで...
-
スマホ向けサイトのつくりについて
-
画面は固定と可変のどちらがい...
-
サイトについての質問です。
-
ホームページの作成の進め方
-
スマホだけメニューが開く設定...
-
携帯HPナノ ナノという文字につ...
-
モバイルサイト作成
-
レスポンシブ 横1080px高解像度...
-
特定のページだけスマホに分岐...
-
IE9以下の場合は別ページを表示
-
どれくらいのブラウザに対応で...
-
HPサイトとスマホサイトの同時作成
-
HTMLは必ず使われてるので...
-
検索順位に詳しい方
-
ホームページ制作、SPサイトの...
-
自動でキーワードをリンクする...
-
iphone/android WEB制作について
-
携帯振り分け
おすすめ情報