
現在OS10.6.8(SnowLeopard)でCS4(主にPhotoshopとillustrator)を使っていますが、
iMacの買い替えと、Macbook(pro/air、どちらか)の買い足しを考えています。
今AdobeCCにする余裕がないため、
CS4が動作する機種(中古でも)で現状を凌げればと考えています。
そこで、AdobeのCS4が動作するMacbookとiMacの機種を教えていただけませんでしょうか。
出荷時OSが、SnowLeopard,Lion,Mavericksの機種なら動作するとの情報(真偽不明)を得たのですが、それがどの機種に該当するのかに辿り着く事ができませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えましたら助かります。
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
再び失礼します。
最新のiMacが全てYosemiteになっているかどうか。
私は12月に購入したんですが、その際はまだ大丈夫でした。(もちろんYosemiteも存在していた時期です)
ですがMavericksのダウンロードが出来なくなっているとなると、今は変わってしまったかもしれませんね。
お店ごと持っている在庫の出荷時期が違うでしょうから、店頭で確認の上で購入されてはいかがでしょうか?
それから他の方の書き込みでもありましたが、たしかにillustratorから印刷しようとすると、落ちるようになってしまいました。
2ヶ月くらい前まではなんともなかったのですが…。
今は一度pngに書き出しをしてから、印刷してます。
とっても面倒くさいです(苦笑)
でもCCは買い切りじゃないのがネックですよね…。
私もいつ諦めるべきか、悩み中です。
No.3
- 回答日時:
>また、現行のiMacのOSはまだYosemiteではないのですね。
OS MavericksがもうAppleのサイトからダウンロードできなくなっているので、
現行機種は全てYosemiteになってしまっていると思いこんでいました。
最新の現行機はすべてOSX10.10Yosemiteがインストールされています。
ご存知だとは思いますが、10.7以降10.8まではダウンロードでの購入、
10.9、10.10は無料配信でした。
新しいOSXが配信されますと、旧バージョンの配信は停止します。
ただ、10.7〜10.8までは有料でしたので、
現在も購入できます。
10.9、10.10は無料ですが、1度でもダウンロードした事があれば、
再ダウンロードは出来ます。
逆に1度もダウンロードしていなければ、再ダウンロードは出来ません。
もし、10.6搭載のMac中古を購入し、10.7、10.8をインストールしたい場合は
また質問されるといいと思います。
私が質問を拝見した場合は回答させていただきます。
更にご存知だとは思いますが、Macは初期搭載のOSXより
古いバージョンはインストール出来ません。
ですので、経年劣化もご承知なら、10.6搭載のMacを購入すれば、
少なくとも10.7、10.8、10.10はインストールできるということです。
あまり古い機種ですと安価にはなりますが、10.6購入にも
費用がかかりますし、10.8辺りは対応機種外になる可能性もあります。
その点、しっかり見極めて中古購入してください。
No.2
- 回答日時:
下記は2013年のAdobePhotoshopCS4他と10.9Mavericksとの
Adobeの動作確認の報告です。
2年も前の報告なので、その間のOSXのアップデーなどががあった場合、
無事に使えるかどうかは不明です。
https://forums.adobe.com/thread/1320955
色々不具合があるようですが、一応インストールは出来るようです。
ただ、個々のMacの環境で、どのような不具合が出るかは
分かりません。
私も32ビット用プラグインが必要だったので、iMacのHDDを
2分割し、片方に10.6.8をインストールし(元々のOSXが10.6)
32ビット起動してPhotoshopCS3をインストールして
32ビットでしか起動しないプラグインを使っています。
もう片方は10.8.5にしてPhotoshopCCを仕事で使っています。
最新OSX10.10Mavericksに関してはAdobeのHPに動作確認の報告は
なかったと思います。
Illustratorに関しては10.7でIllustratorCS3、CS4で
印刷すると強制終了するなどがAdobeのHPにあります。
解決方法も掲載されていますけれど。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cps …
他にも10.10MavericksでIllustratorCS5が強制終了するなどの
質問がありました。(Adobeコミュニティフォーラム)
https://forums.adobe.com/thread/1673183
どちらにしてもPhotoshop、IllustratorCS4は10.6以降は
動作保証外ですので、
Adobeではサポートしてくれません。
ですので、お仕事でお使いになるのでしたら、
OSX10.6がインストールされているMacの中古を
購入する方が無難です。
それにMacは10.7からはOSXはダウンロード購入+インストールになります。
10.7以降の中古機のOSXは前ユーザーのAppleIDと紐付けになっていますので、
それを解除していないと、仮にそのままのMacを購入後、新規に10.7以降の
OSXをインストールしようとしても前ユーザーのAppleIDと
パスワードが必要になりますので、新規でインストールが出来ないことになります。
そうなるとOSXに不具合があった時にとても困ることになります。
アップグレードの時も前ユーザーのAppleIDとパスワードが必要ですので、
アップグレードも出来ないことになります。
下記のように認証解除してあるMacなら大丈夫かと思いますが。
https://support.apple.com/ja-jp/HT5189
上記のことがありますので、10.6がインストールされたMacの
購入をオススメするのです。
ただし、10.6のインストールディスクが付属していることは必須です。
このディスクで初期化してインストールすれば、質問者様が新規に使えます。
ただし、10.6はAppleのサポートもすでに終わっているバージョンだと思います。
(セキュリティアップデートがないので。)
ネット接続には不向きなバージョンです。
上記しましたようにHDDを分割して片方は10.6を残しAdobeソフトをインストールし、
片方は最新のOSX10.10Yosemiteにアップグレードすることをお勧めします。
(OSX10.10は10.6.8からアップグレードでき、無料です。)
尚、最後に10.6搭載のMacの販売は2011年7月まででした。
(自分の機種がこれに当たります。)
すでに4年近くになります。経年劣化によるHDDの故障や
他のハードの部分の故障が出てきてもおかしくない時期です。
購入後すぐに故障する可能性も視野にいれて使うか、
CS4でなければダメな場合を除いて、本来、お仕事でお使いなら中古はやめて、
最新のMacの購入、最新のAdobeCCを契約することをお勧めしたいところです。
早々のご回答、ありがとうございました。
大変的確かつ詳細にご教授を賜りまして恐縮です。
おっしゃる通りで、中古で安物買いの銭失いになるよりも、
新品購入+CC契約が良い選択なのだと思うのですが
情けないことに現状余裕がないため、
作業はCS4で問題ないのでCC導入は1年程保留にいたしたく...(==;)
教えていただきましたリンク先も1つ1つ確認させていただき、
よく考えてみたいと思います。
ご親切に教えてくださり感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
現行の21.5インチiMacを使用しています。
OSは10.9.5で、CS4は問題なく動いていますよ。
断言はできませんが、Yosemiteじゃなければ動くんじゃないでしょうか?
アドビに質問してみても良いかもしれませんよ。
早々のご回答ありがとうございました。
実際に問題なく動いているとのご回答、大変参考になります。
また、現行のiMacのOSはまだYosemiteではないのですね。
OS MavericksがもうAppleのサイトからダウンロードできなくなっているので、
現行機種は全てYosemiteになってしまっていると思いこんでいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天HANDアンドロイド電話機の代わりにまとも動作する代替機種を教えて下さい 料金も安く機能以外は満 3 2022/11/06 11:48
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- docomo(ドコモ) SIMフリー機種への乗り換えについて 7 2022/09/01 14:05
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Android(アンドロイド) 3年半使っているスマホの動作が遅くなったので、機種変更を考えているのですが、たくさん入っているアプリ 2 2023/08/26 15:15
- Android(アンドロイド) auのAndroid端末のSIMカードがロックされてしまいました。 6 2022/08/22 20:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードをこのまま使い、中国製以外のスマホを新しく替い買える、SIMカードの挿入は自力 3 2023/01/25 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
古めのiBOOKがピンチです
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ブートキャンプでのパティーシ...
-
Linuxインストール時の画面をス...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
wineが動作しない
-
Power Mac G4の種類と見分け方
-
grub2はuefiと同じように、ペア...
-
Solarisの文字コードについて
-
Netscapeをインストールしたの...
-
Adobe CS4 mac OSの対応について
-
CS4が動作するMacbook(pro/air...
-
VMware上でWindowsをインストー...
-
MacOS 8.6にLinuxはインストー...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
FreeBSDの入門用テキスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
学校配布のPCの初期化について
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macの初期化の方法
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
OS無しのiMacを購入して自前で...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
Ubuntu/Lubuntuの商用利用について
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
おすすめ情報