
NECのPC-VC800J5XDを使っています。あまりにも動きがおかしいので、Windows XPのProfessionalにアップグレードしようと思っています。
メモリを64MBに128MBを足し、LANボードがなかったのでLANボードもさしてみました。
ここまではよかったのですが・・・Windows XP Professionalはきれいにインストールしたかったので、アップグレードではない方を買ってきました。
使用しているキーボードおよびマウスがワイヤレスなのですが、これが使えるかどうか不安になり、確認しているのですが、わからなくて困っています。
すでにLANボードなどは増設しているので、うまくいけるのであれば、CD-ROMを入れて、そこから起動してインストールしていく予定ですが、うまくいくのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>アップグレードではない方を買ってきました。
?「通常版」を買ってきたという事ですか?
ならば出費がかさんだだけで、むしろ通常版の方が便利でよろしい。
インストール中にキーボードの確認があります。
動けばOK。動かなければPS/2キーボードがお勧め
マウスを使うかどうか不明ですが、セットアップ中に使えたなら無問題。
使えなければこちらもPS/2がお勧め
USBマウスとUSBキーボードで動くかどうかはマシンのBIOSがOS起動前にUSBデバイスを認識するかどうかにかかっています。
VAIOサポートにアップグレード情報があるはずです
必要なドライバ、必要に応じて最新BIOSファイル、プリインストールされていたソフトの情報と修正パッチ
これらは、あらかじめダウンロードして外部メディアへ保存してください。
XPインストール前にBIOS更新、XPインストール後にドライバ、修正パッチが必要です
クリーンインストールならば、すべてのデータは消去されます
領域も自分で設定しなくてはいけません。
所属組織、ユーザー名はセキュリティ上危険なので実名は使わないこと
また、漢字、日本語など全角文字は一部欧米ソフトやMS-DOSから認識されませんので、半角英数字を使いましょう。
余談
XPでは128MBでも少なすぎます
CPUもせめて1Ghzは欲しい
一応稼動はしますが、快適動作は保証できません。
安定性だけはあがりますが
手順を詳しく教えてくださって有難うございました。早速メモリも早速購入してきました。手順どおりやったら出来ました。有難うございました。
No.7
- 回答日時:
#4です。
キーボード、マウスよりもっと重大な問題が生じる可能性もあります。
121Wareのダウンロードページを見ても分かる通り、XP用のドライバはディスプレイ(グラフィック)を除き提供されていません。
まず、間違い無く、音声は出なくなります。
また、FAXモデムも機能しなくなります。
PCカードスロットも機能しなくなる可能性があります。
これら、全てのドライバは、「導入ガイド」として提供されています。
アップグレードインストールであれば、旧OS上(Me)において無料のダウンロード版導入ガイドをダウンロードして一度適用。
その後XPをアップグレードインストール→導入ガイドを再度適用で完全対応させられます。
が、クリーンインストールですと、無料のダウンロード版の利用は不可能。(ダウンロード版はXP上からはダウンロード、適用、いずれも不可能)
従って、クリーンインストールで全てのデバイスが正常に機能する環境を構築したいのなら、CD-ROM版の導入ガイドの入手は必須となります。
No.6
- 回答日時:
#5です
誤記がありましたので訂正します
(誤)VAIOサポートにアップグレード情報があるはずです
↓
(正)NECサポートにアップグレード情報があるはずです
またしても流し読みの癖が出てしまいました。
今日、二度目だ。すみません。
No.4
- 回答日時:
>使用しているキーボードおよびマウスがワイヤレスなのですが、これが使えるかどうか不安になり…
同型のキーボード、マウスを採用しているPC-VT667J3FD3を所有していますが、クリーンインストールでも正常に働く事を確認しています。
XPは標準で、「NEC Wireless USB Keyboard with One-touch start buttons」のドライバを持っていますので、汎用ドライバではなく、そのキーボード専用のドライバで認識されます。
ただし、ワンタッチスタートボタンをサポートするソフトは持っていませんので、上部のワンタッチスタートボタンの一部は機能しなくなります。
マウスに関しては、特殊仕様(多ボタン)では有りませんので汎用ドライバでの認識で正常動作します。
可能であれば、XP導入ガイドCD-ROMをお買い求めください。
これがあれば、クリーンインストール環境であっても、XPに完全対応させられます。
(無料のダウンロード版は、アップグレードインストールのみに対応)
なお、クリーンインストールですと、一部のソフトを除き、Me時にプリインストールされていたソフトは利用出来なくなります。
参考URL:http://121ware.com/product/software/winxp/index2 …
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
NECなら
http://121ware.com/download/
でドライバを集めておけばOKです。
その機種はしっかりWindowsXPの動作が確認されてますので、あまり心配することもないでしょう。
・・・・・・あれ?
CD-R/RWドライブ アップデート用モジュール
YAMAHA DS-XG(YMF754)サウンドドライバ
Intel810(e)/815ディスプレイドライバ
は必須のようですが、マウスやキーボードのドライバは無かったようです。
WindowsXP標準のドライバ類で動作するようにも思えますが、もしものときやコレから先のトラブル発生時のために予備のPS/2キーボードを用意なさっておくといいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
自作PC パーツが安い時期
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
上部にファンをつけたい SYCOM ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、pc切り替え機といったら...
-
1つのUSBヘッドセットを複数のP...
-
PC-9801の切替装置があれば教...
-
パソコン2台をモニタ1台で使...
-
PC切替機を使ってワイヤレス...
-
QWHD出力可能な3入力1出力のHDM...
-
3台のPCを操作したいのですが
-
二台のPCを一つのキ-ボ-ド...
-
CPU切替器を通じて、情報流出す...
-
テンキーの設定解除について教...
-
Windows10でshift+8を押しても...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
いらないノートpcのキーとタッ...
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
「~」波線を入力できません。
-
プリンターを「白紙の状態で印...
-
「Prt Scr」キーがない
-
キーボードのホームポジション(...
-
光学式マウスの光が出なくなっ...
-
エプソンプリンタで印刷にスジ...
おすすめ情報