dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL P2714Hを購入してノートパソコンのサブディスプレイとして縦置きで使用したいのですがどうやっても画面を回転させることができません。
方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
OSはWindows7-Proです。

A 回答 (3件)

ANo.1です。



私は。DELL U2713HMを持っています。ThinkPad X301のDisplay Portに接続して、モニタの回転を試してみました。下記の手順で回転しました。

1. 追加するモニタをノートパソコンに接続します。
2. デスクトップで何もないところを左クリックして、画像の解像度を表示します。複数のディスプレイの項で "表示画面を拡張する" を選択します。適用をクリックし "変更を維持する" を更にクリックして、デュアルディスプレイの表示にします。
3. ①をノートパソコンのディスプレイ、②を追加したモニタとします。ディスプレイの項をプルダウンで "2.DELL P2714H" を選択します。
4. 向きの項をプルダウンして、"縦" を選択します。適用をクリックして "変更を維持する" をクリックして変更を確定します。

"4. 向き" を選択する時に "縦 (回転)" を選択すると、反対方向に回転します。ディスプレイは、時計方向にしか回転しませんので "縦 (回転)" は通常使いませんが、VESAアーム等で組み合わせる場合は使うこともあるでしょう。

以上の手順で、外部ディスプレイの "縦化" ができました。なお、キーボード操作による画面回転は、2つの画面が同時に動きますので、個別には変更できませんでした。

これで、回転しない場合は、ちょっと判りませんね。
    • good
    • 0

各グラフィックドライバソフトの設定から探してみてください。


http://www.intel.com/support/jp/graphics/sb/cs-0 …
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …

>どうやっても
こういう質問される場合は何をして出来なかったのか書かれたほうが良いかと思います。

もし物理的にモニタ本体の回転が出来ないのなら、マニュアルを確認してみてください。
なにかロックでもされてるのかもしれませんし、中古購入ならスタンドが回転不能なものに取り替えてられてないか確認してください。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetai …
写真見る限りでは、特に何も必要なく回転できるようですが。

ソフト、ドライバの設定的な事でわからないのなら、ノートの詳しい型番、グラフィックチップの種類型番等、上げて質問されれば、的確な回答が得られるかもしれません。
    • good
    • 0

DELL P2714Hは下記ですね。


http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetai …

下記はLet's Noteですが、どのパソコンでも共通の仕様です。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002798

ノートパソコンの場合、キーボード操作による画面回転も可能です。キーの組み合わせは以下の通りです。
通常回転する [Ctrl]+[Alt]+[↑]キー
90度回転する [Ctrl]+[Alt]+[←]キー
180度回転する [Ctrl]+[Alt]+[↓]キー
270度回転する [Ctrl]+[Alt]+[→]キー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!