dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳結婚3年目子供一人です。
2歳年下の妻は、独身時代お金を持っているだけ使うタイプで、貯金0でした。
一方、私はあまりお金を使うのが好きではなく、入社~結婚直前まで残業や土日出勤の多い部署にいたので、「残業代ガッポリ+使う暇なし」で、かなりの貯金を持っていました。彼女には結婚式の費用(250万)を私が全額負担したので、それでスッカラカンと伝えていましたが、実は残り1000万弱ほど隠し持っていました。もちろん悪気があったわけではなく、彼女の金遣いが気になっており、そうこう考えるうちにタイミングを逸してしまいました。
結婚して子供ができるまでは、共働きでお互いに同額出し合って生活していました。妻は残りのお金はこずかいとして使ってしまっていたようですが、私は貯金していました。子供ができてからは、妻が仕事をやめたので私の給料だけで生活していますが、全額あずけるのは心配なので、食費+雑費(オムツ代など)で月6万を渡し、残りは私が管理しています。あと、彼女の小遣いとしてボーナス時5万。当初は、使えるお金が極端に減ったので、そうとうストレスを貯めていたみたいですが、最近は節約することも覚え、普通の主婦の金銭感覚になってきたようです。自分でも、「価値観が変わった」と言っています。ただ、今でも欲しいものをすぐ買えないストレスは感じているようです。
現在、彼女は結婚後に1から貯め始めた貯蓄額(今は残業がほとんどないので、たいした額ではありません)はおおよそ知っていますが、私の独身時代の貯蓄額1000万の存在は知りません。このことを、伝えたが良いか?迷っています。
そこで、1、伝えるべきか? 2、浪費癖が戻らないように、どう伝えるか? 3、もし、あなたのダンナがコッソリ貯金を1000万持っていたら、怒りますか?喜びますか?を教えてください。

A 回答 (17件中11~17件)

うわ~!うらやましいです。

私31歳、旦那30歳、結婚して今は自営業をしてます。訳あって今は、旦那様両親共々働いて大変なのですが・・・

私も結婚当初はちょびっとだけだけれど、貯金がありました。が、旦那さん、若い頃色んなことに無頓着で、結婚して旦那が実家に戸籍を落ち着かせてから、過去に支払ってなかった市民税の支払い請求(延滞料が同額ぐらい!払ってない人、後で泣くよ~)がきました。そこでわたしの貯金は飛んで言ったのですが。。。TOT~

すいません~、私の話を長々と・・・ということで、家計は、私が握ってます。でも逆に旦那さんが引っ張ってくれたらな~(質問者さんみたいに)と思います。
(1)今更伝えなくても・・・もしお家を立てたいとかの大きなお金が動くときに・・・のタイミングでどうでしょう!?
(2)(1)の頭金とかに使い切ってしまえば、今現在は手元には‘ノーマネー‘判ってくれますよ~。手元になければ浪費出来ないことは判ってくれるのでは??
(3)上記に書いた私の現状なら怒るかも(じゃあ、あの時出してよっ!てね。でも本当に必要なときにポンって出して(言ってくれたら)有り難いと思いますが。。。個々の性格にもよりますよね。
すいません。。。お役に立てれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、独身時代にデート費用などはほとんど私が負担していたのですが、遠距離恋愛で電話代だけは、圧倒的に彼女の負担が上でした。
(節約の概念がないので、高いのに携帯でかけてきてたから、、、。)
結婚して、そのことで恨み言を言われたことがありましたね。彼女曰く、自分が貯金がないのは、「遠距離恋愛をしてたため。」私からみれば、理由のホンの一部ですが、、、。でも、このことを持ち出される可能性はありますね。

お礼日時:2004/06/19 01:26

こんばんは。


既婚者・女です。

1.奥様には伝えない方がいいと思います。
  遣えるお金があることが判ってしまえば、「最近服買ってない」「子育てでストレス溜まってる」
  などといって小遣いを要求されるかもしれません。
  そのつど小出しにしても、もともと浪費癖のある奥様だと、気付くとほとんど残っていないということも
  考えられます。  

3.どちらかというと喜びますが、それは将来のためにあると安心だからという理由です。
  そもそもダンナがコツコツ貯めたお金を、妻だからと言って自由に遣っていいというものではないと思います。
  もちろん「遣っていいよ」と言われれば別ですが、それでも浪費欲を満たすために目先の欲しいもの
  (服や贅沢品)を買おうとは思いません。
  遣うとしたら、家族でゆっくり旅行して、あとは貯金ですね。  

ボーナス時に5万も貰えるのなら、奥様は私から見ればうらやましい限りです。
(ダンナのボーナスは、全額ダンナの親に仕送りしてしまい残りませんから)  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まあ、私も要求されたからといって、全額小遣いにするほど甘くはないですが、妻が現在の生活をばかばかしいと考えることを恐れています。
ボーナスが全額実家ですか、、、。それは大変ですね。でも、すばらしいことだと思います。

お礼日時:2004/06/19 01:16

こんにちは。



私は未婚ですが、
もし私がご質問者の立場(つまり、宵越しの金は持たない彼と、貯金が多い私)だったら、
婚約時に正直に貯蓄額を言ったりしないで
「式を挙げるのに全部使っちゃった」と言って、
貯金は自分の胸に隠しておくと思います。
そのお金をあてにされるのはイヤだから。

「私がコツコツためたお金、あんたには使わせないわ」ということではなく、
「せっかく貯めたお金なんだから、本当に大事なときにこそ使うお金としてとっておきたい」からです。

で、大金の存在はしばらく「大事なとき」が来るまでは絶対に話しません。

今やっと奥様が「主婦的金銭感覚」になってきたのに
大事なときでもなんでもないときに大金があるとわかると、
たまっていたお買い物欲がっどっとふきだしたり、
コツコツ貯金するのがアホらしくなって
今後貯金できなくなったり、
また、「今まで黙っていた」という不信感が募ったりと
いいことなしな気がします。

で、もし彼が私に隠してすごい額の貯金を持っていたら
・・・教えてくれなかった~信用してないの?とちょっと思うけど
結婚前の貯金だし、私がとやかく言うこともないかな、と結局納得しそうです。
(仮定で書いているので実際はもっとあわてるかもしれませんが)

さし当たって話さなくてはいけないような事情がないのなら、
このまま黙っていてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女性の買い物欲って、やはり強いものなのですか?
妻も良く口にする言葉なのですが、その辺が私には理解できないんですよねー。
特に、話さなくてはいけない事情はないのですが、ちょっと胸にひっかかっているんで相談してみたしだいです。もう少し、様子を見ようかな。。。

お礼日時:2004/06/19 01:07

こんばんは


 私は奥様と同年代の旦那から生活費をもらっている主婦です。ってゆーかすごい貯金ですね。。。立派です。 1・まだ伝えない
子供さんも1人いらっしゃることですし、この先何かといろいろお金はいると思います。奥さんはそのお金の事を知ると欲しいものがあるとすぐ当てにすると思います。だから言わない方がいいと思います。
 2・浪費癖が戻らないようにどう伝えるか?
もし伝えるのなら、二人の貯金になる訳だからこの先の家族計画みたいなものを考え、たとえば10万だけ好きなものを買っていいよ・・みたいな事を言ってみては?
あとはきちんと僕が管理するよ。とか。
 3・私だったらかなりかなり喜びます。
家計の管理は旦那だし、こんなに貯金してくれてるんだーみたいに大喜びです。
 あーあっウチの旦那もこっそり貯金してないかなー
(笑) 訳わかんない文章でごめんなさい。そんなすごい男の人もいるんだなーって感激しちゃいました。 
 奥さん、喜んでくれるといいですね。でもやっぱり子供さんの事を考えて貯金するのが一番ですよ。かわいい我が子の為にね<(_ _)>お幸せに・・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、この先、何でお金が必要になるか?わかりませんね。今のところ、住居購入の予定もありませんが、もう少し様子を見てみたがいいかな?と考えはじめました。

お礼日時:2004/06/19 01:03

貴殿実家一大事に使うべき。


妻には無縁金です。増やして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
1000万と言っても、財形貯蓄や外貨預金などに分割して置いてあります。
あまり、ハイリスクハイリターンな運用はしていませんが、、。

お礼日時:2004/06/19 00:57

喜びます!



私も専業主婦ですが、偉い奥様ですね。感心しました。

怒らないで下さいね、私は正直teikuさんが旦那様でなくて良かったーと思ってしまいました。

teikuさんは、倹約が趣味のようなものですよね、倹約にストレスを感じないと言うか。
でも奥様は違いますよね。そこを分かってあげてほしいなぁーと思います。

年間5万のおこずかいですが、少ないような気がします。

女性は家にいて、料理や子育てをして、使えるお金もほとんど無くて、それだけで人生を楽しめ!幸せだろう?と言われたら、拷問ですよ。

1千万は、謝って、そして、何も言わずに渡したらどうでしょうか。

旅行に行くとか、好きなものを買ってあげるとか、多少、奥様の楽しみに使っても良いと思いますよ。

そんな、けなげな奥様だもの、teikuさんが一生懸命貯めたお金、後は大切にとっておくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小遣いは、ボーナス毎なので、計10万です。
あとは、月6万をやりくりすれば、すべて妻の自由に使って良いことになっています。
昔の妻は、特別に高いものを買うというよりは、すぐタクシーに乗ったり、値段を気にせず買い物したりという感じで、何に使ったかわからないうちにお金がなくなるタイプでした。
これを改めてもらいたくて、ちょっと厳し目の家計にしました。当初は、お金を全部使ってしまい、ご飯とふりかけだけで2,3日過ごしたりもしました。お金はあったけど、敢えて家計に追加しませんでした。(もちろん、私もふりかけご飯に付き合いましたし、家計に追加しないことは、彼女と話あって決めました。)そうやって、今の状態までもってきたので、伝えるとしたら、浪費癖が戻らないように伝えたいのです。全額渡すのは、ちょっと危険な賭けな気も。。。

お礼日時:2004/06/19 00:54

伝えない方が良いと思いますね。



大金を目にして、また、浪費癖が再燃するかもしれません。
しかも、リバウンドで今まで以上になるかもしれませんよ。

家を買ったり、大きな買い物をするときのために取っておいた方が良いと思います。

その時も知られないようにした方が良いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
確かに、リバウンドが怖いです。
もう少し、落ち着くまで待ってみたがよさそうですね。ただ、黙ってる私も少しストレスを感じてはいるのですが、、、。

お礼日時:2004/06/19 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!