dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトで仕事が出来ない人は、社会人になっても出来ないのでしょうか?自分の経験や、他の人を見ていて思うことなど教えてください。
学生で飲食店のバイトをしています。他の人よりミスが多く周りに迷惑をかけます。他の人より出来ないことはきっと客観的に誰が見てもわかります。今まで3つの飲食店バイトを経験しましたが、同じでした。

アルバイトが出来ない人は社会人になっても役に立てないのでしょうか?怖いです。
私は勉強は出来ます。人間得意なこと苦手なことがあって、飲食店業務もそのひとつ…と考えてみようとも思いましたが、なんだか自分には大切なものが欠けているように思えてなりません。
「仕事」に必要な要素というものはどんな仕事
一緒でしょうか。一応単純作業でなく頭を使うという前提です…
私に救いはありますか?

A 回答 (19件中1~10件)

大切なものが欠けている、これに氣がつけば救われます


良く理解してもらえれば解決できます
うまくできてる人は陰で練習しています
まず最初から失敗無くできる人は少ないです
ミスを防ぐ練習を何回もしましたか、繰り返し練習しましょう
「仕事」に必要な要素とは練習です
人にできて、自分にできないわけが無いです
できるまで練習して習得します
ここで頭が良いというのは邪魔になります、バカになってやりましょう
    • good
    • 2

40


歳代、独身のおっさんです。

>バイトが出来ない人間は社会で役に立てないのか?

確かに得手不得手はあるのでしょう。
勉強が出来るなら作業の流れも理解できるはずなので
(私が)分からない専門的な詳しいことは書きません。
考えられるのは肉体的な疲労や目に見えない精神的な疲労が蓄積されて思考と行動が鈍りミスを連発するということでしょう?
他には対人関係、
なんらかの不安があるからミスをするのだとも思います。

何度も同じミスをするなら職場を変えたほうが良いこともある。
つまり、何かしら緊張しているからだ。
極度に緊張しないような地味な職場で頑張り次第にステップアップしていくか。
今の職場でミスをしないようになるまで長いこと頑張るか。

(名言なんて人より多いというのはおいといて)
何かの書物でも似たような言葉は見ましたが、
自分を客観的に見るときの注意点の一つはネガティブで自己中心的な考えに陥ることだと思う。

仕事に必要な要素って何だろう?
乱暴に言ってしまえば、センスが無くたって仕事は出来るだろうよ。
フツーに就職してしまえば社会の役に立っていると言えると思う。
    • good
    • 3

アルバイトにおけるミスの重なりをきっかけに自分自身の将来が不安になったのですね。


やや偏った見方かもしれませんが、そうやって「自分自身について不安になる」というのは、社会人としてもアルバイトにおいても必要な資質だと思いますよ!

普通の人なら「自分には飲食業は合わない!」とつっぱねて、不自由することがなさそうな仕事に目が向くものですが、あなたはそうやって目を背けずに、飲食業においてもこの先社会人として勤める仕事においても上手くやっていくことに目を向けている。つまり、自分自身を成長させる方向に心が向かっているのです。
これはどのような仕事に就くにしても必要な資質です。無駄に自信があって傲慢に「合うか合わないか」という稚拙な基準で仕事を選り好みする人間だと、自分の可能性などを潰してしまうものですが、あなたはそういった不遜な姿勢をとらずに謙虚に自分自身を見つめなおしています。現にこうやって質問をしているわけですから。
どんな仕事をする上でも必要になる要素はたくさんありますが、そのうちの一つをあなたはすでに身につけています。だから、変に不安がることなく前向きに自分の課題と向き合いましょう。


さて、ここから回答にはいりますが、質問の文面の情報しか判断材料がないので、的外れな回答になったらごめんなさい。

質問文を見る限りだと、勉強は得意で飲食業の仕事は苦手とのことですが、両者の違いを考えたことはありますか?
勉強というのは、身につけなくてはならない知識や考え方を自分の頭に習得させるために、習得状況を管理しつつ足りないものを自分の手で理解していくという「自分が主体となって動く」行為です。それに対して飲食業というのは、お客様が入店・注文してからはじめて何をするべきかが決まる「他人発信で何をするべきなのかが決まる」仕事です。
勉強だったら、自分が理解できるまであの手この手で徹底的に自分と向き合うことができますしペース管理も自分がもっとも調子が出るペースを維持できます。しかし飲食業ではそうはいきません。お客様の求めているものを最短時間で提供しなくてはならないので、自分のペースなんてもってのほかですし、何をするのかも自分で決められません。同時に複数のことを求められるときもあれば想定していなかったことに対応しなくてはならないなんてときも出てきます。料理を作る時だって、メニュー次第では同時並行で進めていくなんてものがよくありますし、その日の材料や天候にさえ出来が左右されるので、毎日微調整が求められます。

一つのことを徹底的に掘り下げて自分の中に習得させるために自分と向き合うのが勉強です。最終産物のために複数のことを同時並行で行うのが飲食業です。キッチン(調理)・ホール(接客)を問わず、何を求められても複数同時に進行させられる能力が必要になります。
おそらく、あなたの中には「不定期に飛び込んでくる要求(タスク)を同時並行的に処理する力」が欠けているのだと思います。自分のペースで動けず、同時に複数のことを意識しなくてはならず、いつ何を要求されるのかわからないので、勉強で培ったことはまるで役に立たないのです。

文面だけだとあなたに何が足りていないのかが具体的にわからないので、「不定期に飛び込んでくる要求(タスク)を同時並行的に処理する力」を身につけるために必要なことを以下に箇条書きするので参考にしてください。

◆仕事内容の全体像を把握する
→バイトである以上はこなさなくてはならない仕事は決まっているはずです。何をやらなくてはならないのかを一度紙に書き出して、グループ分けをして整理をしましょう。即座にやるべきことや空き時間で済ますべきこと、毎回決まった処理をするものやそのつど対応を考えなくてはならないものなどなど様々あるはず。一度整理して、自分の頭の中に仕事全体像を叩き込みましょう。

◆仕事内容の一つひとつの手順を決める
→仕事内容の全体像を把握してグループ分けをしたら、一つひとつの仕事の手順(判断過程)を紙に書き出して整理しましょう。一つの仕事についていちいち考えながら取り組んでいたら、最短時間で要求にこたえるのが当たり前の飲食業では命取りになります。瞬時に手順が頭の中に思い浮かぶようでなくてはなりません。とはいっても仕事をしていく中でその状態にまで仕上げるのは難しいので、仕事外の時間で紙に書き出して整理して頭に叩き込みましょう。

◆仕事内容の区分けをして、瞬時に対応できるパターン集をつくる
→飲食業だと、マニュアルどおりに仕事が舞い込んでくるとは限りません。お客様あってのお仕事ですから、思いがけないことや予想していないことを求められることもあるはずです。「どういう時に誰に頼ればいいのか」を事前に頭の中ではっきりさせておく必要があります。どんなときに同僚に仕事を頼めばいいのか?どういう時に職場の責任者に確認をとればいいのか?をはっきりさせておけば、咄嗟のことにもすぐに対応することができます。


ひとまず必要になる三点を書き出しましたが、全体として大事にしてほしいのは、「仕事内容について後手の受け身にならない」ようにすることです。あれやってこれやってと頼まれるのを待っていては、自分の思うとおりのタイミングで仕事が入ってこないので頭の処理が追いつきません。自分から積極的に仕事を見つけて、あらかじめ作っておいた判断過程をもとにすぐにさばいていくことを心がければ、自分の流れの中で仕事をこなしていくことができます。
自分の中でつくった手順で動くのを基本にして、お客様から頼まれたことは即時処理するように心がけていれば、自分のペースをほとんど崩さずに動けるので、意識して見てください。

参考になれば幸いです。長くなってしまって申し訳ありません、お仕事頑張ってください!
    • good
    • 6

では僕は少し別の角度から。



「勉強はできます」とのことですが、勉強にもいろいろあるけど、
暗記するのが得意、ということではありませんか?
知識と知識を結びつける力や、類推する力はどうですか?

そういった力も含めて勉強が得意なのであれば、デスクワークはきっと大丈夫だと思うけどなぁ

あ、あと相手の立場にたって考える力は?
これは仕事にマストですね。難しいけど。
    • good
    • 0

いろんなジャンルのおしごとやバイトをすることをオススメします!



正直、向き不向きはあると思います。
けど、それは誰でも同じなので、向き不向きを見極める意味でも、いろいろ試してみてください!

あくまで適性を見るためなので、できなくたって落ち込まないで下さいね。

いろいろやってさえいれば、確実に経験は蓄積されていきますので。

頑張ってください!
    • good
    • 0

どんな仕事もまずどうやったら要領良く仕事ができるか頭を使わなければなりません。



勉強と一緒で必要のないものは切り捨てなければなりません。
    • good
    • 2

大丈夫ですよ。


人それぞれ、覚えたり慣れたりする時間は違って当たり前です。
迷惑をかける、と感じていらっしゃるなら尚更です。
学生さんのうちに、たくさんの失敗経験を積むことは、決して無駄ではありません。
次こそ、同じ失敗をしないようにして、少しずつ周りの信用を得られるように努力されればいいのではないでしょうか。

最初から何でもできる人などいません。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 2

今まで飲食店以外のバイトはした事があるのでしょうか?


もし飲食店以外のバイトをした事が無いのなら、それだけでバイトができないと決めつける事は出来ないと思います。
もし今後社会に出て仕事をするのが不安なら、他の職種のバイトをしてみてはどうですか?
色々とやってみて、貴方が自分に向いてる!と思える仕事が見つかるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

人に働かされることができないなら、人を働かすことをすることです。

頭を使って。
    • good
    • 0

私も飲食店のアルバイトで、仕事ができず、でも飲食店が好きだったので、飲食店を経営している会社に入り、アルバイトの子達と同じように働きました。


でも、仕事が出来なかったです。
オーダーが抜けるなどうっかりミスが多く、それがクレームに繋がるのです。

現在は、部署異動して、事務職ですが、異動した先の所では滞りなく仕事が出来てます。

何でも出来る人もいると思いますが、人には向き不向きがあるので、相談者様も落ち込まないで下さいね!

勉強が出来るなら、デスクワーク系の仕事の方が合ってるかもしれませんよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています