
お世話になります
表記の違いなのか?型式の違いなのか?教えて下さい。
直列4気筒と並列4気筒なのですが
自動車の記事を見ていると直列しか出て来ませんが
2輪の記事を見ていると並列と出てきます。
どれだけ眺めて見ても構造は同じにしか思えません。
バイクの世界ではエンジンを進行方向に対して横置きに搭載するので
並列となるのだと思いますが如何でしょうか?
BMWだったかでで縦置き4気筒?のバイクがあったと思いますが
そのバイクの表記は直列だったのでしょうか?
ならば、自動車もFFで横置きの場合は
並列という表記になるのでしょうか?(でもそんなクルマ見たことありません)
バイクよりも4輪の方がが幅広いお客さんがカタログ等を目にするので
『便宜上』直列に統一してあるのでしょうか?
御事情、御存知の方は御教え頂ければ幸いに存じます
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>クランク軸の末端からフライホイール→ギア?(ここが解らない)→ミッションとなるのでしょうか?
http://ameblo.jp/chibinanako/entry-11549323387.h …
ここの写真を見ると、末端ではないですね。
左側1シリンダー、右側3シリンダーの所にギアがあってそこから取り出してます。
>出力の90°変換が必要だと思うのですが…
はい、そうなので、ホンダのGLシリーズなどは、4輪車と同じように
ドライブシャフトでの駆動をしています。
#車軸のところで90度変換が必要ですが。。
>どうしてもなかなか見つからなくて苦戦しています。
既に#4さんから回答がありますが、ホンダのGLシリーズなどでしょうか。
#4さんへ
>インラインの3気筒なんて作りようがないじゃないですか。
カワサキのマッハ(後のKH)シリーズやスズキのGTシリーズは、インラインだと思っていたのですが、
違うのでしょうか?
また、現在の軽自動車などは?
ほほーっ、細かい整備記録ですか
これは解り易いです
有難う御座います。
クランク軸縦置き配置だと結局どこかで方向変換しなければならないのですね
確かに並列配置の良さが光ります。
探していたのはまさにコレです!
スズキのGTシリーズ。
2ストーローク縦置き3気筒と言う事は4ストローク直列6気筒に相当するのかな???
乗ってみたいバイクでした。
本当に解り易いご回答ありがとうございました。
長年の疑問が解けました。
No.5
- 回答日時:
歴史的なものなのでしょう。
バイクの場合、Vツインが幅を利かせているので、それに対して同じ2気筒でも直列横置きを強調するための『並列』でしょうか。エンジンが見えるだけに、直感的に分かりやすい表現がされるのだと思います。
車の場合は普段見えないので、縦置き・横置きで十分ですね。どっち向いていようがさして変わらない。
No.4
- 回答日時:
BMWの直列エンジンの代表的なK100
http://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBK100
> どれだけ眺めて見ても構造は同じにしか思えません。
>バイクの世界ではエンジンを進行方向に対して横置きに搭載するので
>並列となるのだと思いますが如何でしょうか?
私も、おそらく他の方も、一般常識かとも。(定説以前ですね。)
カワサキワールドにはたしか、2サイクル直列2気筒レーサーが展示されています。
ロータリーバルブを採用していれば、必然的構成かとも。
インラインの3気筒なんて作りようがないじゃないですか。
ホンダも直列エンジンの単車はいっぱいありますよ。
シリーズだけ例示しますが、派生、オリジナル等は調べてください。
GL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …
CX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …
GOLDWING
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/
No.3
- 回答日時:
エンジンだけ取り出してみる限り、まったく同じです。
もちろん最終の駆動力取り出し軸の取り付け位置等は異なります。
シリンダーの配置はまったく同じ、実際に車両に乗せたとき、前後に一列が直列、前後方向とは直角方向(横に)に一列が並列です。
V型多気筒の場合は縦置き、横置きといいますが。
直列はフライホールマスの影響で横揺れの力が出ます、並列は前後への揺れのため大きな影響が出ることはありません、V型多気筒の縦置き、横置きも同じです。
エンジンレイアウトとしては、インライン(直列、並列)、V型,水平対向が大半、航空機その他ではスクエアー、星形があります。
インライン、V、水平対向では、ピストンの静的バランスと爆発間隔のバランスの関係が変わり、1長1短があります。
詳しい御回答有り難う御座います。
詳しい御説明のため新たな疑問が湧いたのですが(悪い意味ではなく良い意味で)
並列4気筒の場合はクランク軸のどこから出力を取り出すのでしょうか?
4輪のFRだとクランク軸の末端からフライホイール→クラッチ→ミッションと解るのですが
バイクの並列4気筒の場合、まさかクランク軸中央(2番シリンダーと3番シリンダーの間)から
取り出すとも思えませんし、左右でエンジンの外形が違うように
クランク軸の末端からフライホイール→ギア?(ここが解らない)→ミッションとなるのでしょうか?
だとすると、車体に対してエンジン横幅が異様に長くなり運動性能上不利に思います。
CBXの6気筒なんかは想像も付きません。
また、もうひとつ教えて頂きたいのが
縦置きエンジンなどクランク軸が車体前後方向のバイクは
出力の取り出しにはベベルギアのような物を使うのでしょうか?
出力の90°変換が必要だと思うのですが…
この点も合わせて御教え頂ければ有り難く存じます。
よろしく御願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
ご推察の通りです。
エンジンの形式としては、直列4気筒しかなく、並列4気筒の表現は厳密には誤り。
ですが、2輪車の場合は、横置きの直列4気筒を並列4気筒と読んでいる。
2輪の特殊事情として、爆発的にヒットしたホンダのCB750four以前の車種に
縦置きレイアウトの2輪車が存在し、横置きのメリットを強調するために並列の表現を
したものと思われます。
御解答有り難う御座います。
>縦置きレイアウトの2輪車が存在し
それを探しているんですが
どうしてもなかなか見つからなくて苦戦しています。
確か、スズキだったかカワサキだったかとおもうのですが
70年代ぐらいの名車でなかったかと思います。
教えて頂ければ幸いです
No.1
- 回答日時:
仰る通りエンジンの構造は変わりませんね、
並列と直列の違いはエンジン内部のクランクシャフトからの回転動力の取り出し形式で違います、
直列はクランクシャフトからクランクプーリーを介してクラッチなりトルコンなりを介してミッションに伝えます、
つまり、直線です、
他方、並列はクランクシャフトの回転を取り出し箇所・方法は様々ですがワンクッション入る必要が有ります、
これが違いです、
多少の認識不足が有るかも知れませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- その他(悩み相談・人生相談) 今日、ファストフード店で割り込みをしてしまいました。 まずショッピングモールに遊びにきて、お昼を食べ 4 2022/09/07 15:34
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 国産バイク 皆さん、おはようございます! 4気筒エンジンのバイクについてのご質問です。 4気筒エンジンのバイクの 4 2023/02/14 04:48
- Visual Basic(VBA) VBA横データを縦にしたいです 2 2023/08/08 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) 電車が来るまで待っていたら、見知らぬ女性に怒られました… 12 2023/07/18 10:30
- Visual Basic(VBA) VBAで、シート間の転記するコードをFOR~NEXTで教えてください。 9 2023/04/30 20:04
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- 英語 節を列挙する例示表現について 2 2022/08/15 13:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YZF-R7
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
CBR250RR mc22型の購入を検討し...
-
3気筒のエンジン
-
アルテッツァジータ or カロー...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
90スープラマニュアルにミッシ...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
普段パソコンしていて性能不足...
-
プラグコードの接点復活について
-
ジャイロキャノピーを2気筒に改...
-
【シングルバイク】単気筒エン...
-
自動車のエンジンコントロール...
-
同じ排気量なのに燃費が違うの...
-
素朴な疑問。。気筒とゆうもの...
-
ホーネット250かCB400スーパ...
-
トリッカーから乗り換え。
-
2.5Lエンジンの気筒数
-
CBR400Fの
-
YAMAHA XS250は、4気筒ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
プラグコードの接点復活について
-
gk79a インパルスについてです ...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
CBR400Fの
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
YZFR3とNINJA400
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
Vツインとパラツインの利点
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
おすすめ情報