プロが教えるわが家の防犯対策術!

「職業倫理に反する」という言葉を聞きますが、
どういったものが該当しますか?


私が分かるのは、「副職を持ってはダメ」みたいなことです。
私は、副職=「正社員として働いているのに他でアルバイトしている」みたいなイメージなのですが……

具体的な例え話をします。
次の内、副職となってしまうのはどれですか?

Aさんはある会社で正社員として働いています。
①知り合いのBさんに頼まれ、仕事(モデル)の手伝いをしてお金を貰った。
②Aさんは趣味で小説を書いていて、賞金がでるコンクールに応募したところ、入賞した。
さらに、「書籍化しないか?」と話を持ちかけられている。
③Aさんは株をしている。

また、公務員の場合はまた変わってきますか?


質問が多くてすみません。
具体的な例の方を中心に教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • む、難しいです……

    ①と②は、お金を貰わなかったら良いってことですよね?

    ②の書籍化の話はどう思われますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/07 17:53

A 回答 (1件)

服務規程(就業規則)と職業倫理を混同していると思われます。


副業禁止というのは、職業倫理では無くて就業規則です。
又、ご質問の回答は、
①業としていれば(金銭が発生して納税している)ば副業でなければ副業では無い。
②コンクールに出る事も、入賞する事も副業では無い。
 賞金を受け取って現金を受け取れば会社によっては副業と見なされる。
③副業ではありません。
職業倫理に反すると言う事は、一般的な職業には有る程度の決め毎が有ります。
守秘義務であったり、インサイダー取引を行わないという物です
これらを敢えて行う行為を職業倫理に反すると言います。
例えば、警察官が警察手帳を利用して犯罪を行う。
政治家が治外法権を利用して犯罪を行う、
市役所の職員が無断で個人情報にアクセスする等です。
考え方のみの話であるなら、公務員は公僕で、
生活が出来るだけの収入を国費で貰っていると言えます。
広義の意味で考えるなら、生活出来る収入を国費で賄っている公務員が、
副業に手を出せば、職業倫理に反すると言えるかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!