
先月、35万キロ走行の車を売りました。(知人の車)
落札者は、車両を引き取りに着て帰って行きました。
片道350キロ以上、高速道路を使って自宅に着いたそうです。
それから4日後に、オートマが故障して動かなくなったと連絡が入りました。
クレームで、車両を引き取りに着て修理の連絡でした。
私が乗っていた時は、何の症状もありませんでしたので、
オークションの本文で、
「オートマの異常もありません」
「オイル滲みはあります」
と、記載しています。
オークションの本文で、
・トラブル防止の為、必ず入札前に現車確認をお願いします。
・入札前に、『質問なし』『現車確認なし』の方は、
何があってもクレーム受付は致しませんので、御了承下さい。
・当方が見落としがあってもノークレームです。
・現車確認が出来ない方は、気になる点を入札前に何度でも、
ご質問下さい。
・中古車に対し極端に神経質な方は、入札をお控え下さい。
・当方は、個人出品ですので一切手数料を頂いておりません。
・個人出品ですのでお車に保証を付けることが出来ません。
・現車確認の有無に関わらず成約後はノークレームで
お願いします。
・陸送・お引取り後のクレームはお受け出来ません。
・過走行の中古車という事を十分に理解して下さい。
・その後、納得の上での入札をお願い致します。
と、記載しています。
いいアドバイスが御座いましたら、宜しくお願いします。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
落札者が車を引き取って乗って帰ったのなら、落札者の責任です。
商品説明を果たしていると思います。
車に乗る前の法定で決まってる始業点検を行っていないかもしれません。
名義変更・その他が必要なのに。
文句を無視してもよいと思います。
しかし、「非常に悪い出品者」と評価されるかもしれません。
私も、偽物(SONY=メーカーで確認)・不良品(USBの形のみ=容量無し)を知らずを落札したことが有ります。
同時に落札した他の方も文句を言っています。
また、取引中の一言で、「非常に悪い落札者」とされた事が有ります
No.13
- 回答日時:
当事者にしかわからないこともあると思いますが、
個人売買で車を友人などからの代行出品するという時は、OBD2などのコネクターにスキャンモニターを接続し、エラーが出ていないとかを確認すればベスト。
http://matome.naver.jp/odai/2143126081499570301
自分なりに良い状態と感じているマイカーでも、どこか故障診断でエラーがある場合もあると思います。
出品時に問題ないのであれば、現車引き渡しの際にまたスキャンして、相手に「何もエラーないですよね?」と確認しておくというのもベスト。
クレームとかで、何か後から問題が起きた場合とかは、「○○さんが引き渡しの時に客観的なデーターを見せてもらえたので、これはその後に発生したのかなあ~と思います」などのように、相手がクレームというか、不具合発生を言ってきた時に、自然と柔らかい言い方になると思います。
クレーム対応というのは、相手が人間関係のない人ですから、とても難しいです。
私もヤフオクでとある商品を売ったら、相手から、「壊れていた」というクレームが取引ナビで届きました。
「返品不可」などのように、ネット通販でものを売る場合には、そのページ内に記載しておかないといけない決まりが法律上決められていますので、「個人出品の為に返品不可」と記載していました。
金額は高いものではなかったので、「この度はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした」という謝罪の言葉から始まり、「私も同じものを複数買って使用し、どれも問題なかったので、壊れているとは知らず、また新品なので未開封状態のまま引き渡す方が良いと判断したので、確認していませんでした」と自分の事情を説明。
最後に、返金で対応をしたいと考えていますので、振込しますと最初の第一段階の返事で、一気に謝罪から方向性の決定まで書きました。
そしたら、返金は考えていないので、しなくて良いとお返事がきました。
逃げると思っていたが、謝罪の言葉とか、説明とかきちんとあり、人間らしいと感じ、さすがにそんな人に責任を押し付けるマネはしたくない・・・との事でした。
私がもしも相談者さまの立場であれば、
まず、謝罪の言葉と、次に引き渡し前に不具合が確認できなかったという事実を淡々と書き、出品時に説明なども自分なりにしていたという感じでまとめれば良いのではないのかなあ~と思います。
「逃げ切れ」みたいなアドバイスとかもあろうかと思いますが、
片道350km以上を高速道路などを運転して帰り、その時にも不調があったと当日自宅に向かう途中に不具合発生という連絡もなかったわけですので、
相手の心情としては、「俺にわざと壊れているものを売りつけたのではないか」という猜疑心のような気持ちもあって、クレームを言っているのかもしれません。
身に覚えのないのであれば、相手の心情を察し、謝罪と、特に知っていたわけではないという事実説明と、あまり時間おかずに返信し、最後に返品・返金はできない等説明しておりましたので、何もできません~と書いて送れば良いのではないでしょうか。
相手がしつこい感じとかでさらに何かあったりした時に、「あなたも引き渡して当日350km運転し、その時に異常を感じたと当日連絡もしていない」という点を強調し、クレーム対応をお断りすれば良いのではないはないでしょうか。
車は、それまで普通に走っていたものが、今日エンジンを始動し乗った時に不具合が急に出るというのは珍しくありません。
普段ちょり乗りがメインで、売った相手が400kmとか一気に走り、不具合につながったのかもしれません。
お店ではないので、自分で引き取って無償修理などできないのは、相手もわかって入札されていると思いますので、
最初に謝罪なり自分なりにやったうえで、しつこいなどであれば無視するとかにすれば良いと思いますよ。
No.12
- 回答日時:
>「オートマの異常もありません」
ワザワザ、ATに異常なしと謳っているので瑕疵担保責任は免責にならないと思います。
>クレームで、車両を引き取りに着て修理の連絡でした。
法廷で争うと負けるし、費用も嵩むから
取りあえず、オークション取引ならクーリングオフの対象外だし、
保証を付けていないというスタンスで、
「保証は付けていないので、見に行って修理見積を提示することも可能ですが有料です。
従って、近隣で修理されたほうが安く上がると思いますよ。」と回答されては。
No.11
- 回答日時:
オークションとは、安い分だけ自己責任と思います。
車両の説明だと落ち度はないと思います。
35万キロ走行車を落札するなら、故障の確率を考えるべきでしょう。
また、高速道の帰路も無事に走行してるんだし。
No.10
- 回答日時:
落札にあたってそう書いてあるのならば落ち度は完全に相手にあります。
(一応事前のチェックで異常がないことを確認していたとして)
それでも、相手が本文にこう書いてあってもすぐに壊れたのでと下手に出ての相談的にいってきたのならば人情として多少は考えるかもしれませんがそうでないのならばつっぱねて構わないと思います。
どうしても問題にしたいのであればYAHOOに問い合わせてくださいと言えばよいかと。
そもそも取りに来て自宅まで乗って帰ったのであれば少なくともその間は正常に動いているわけで。
その後四日以内に相手が何かしらの問題を起こして故障に至った可能性も否定できない。
ということで、再度言わせてもらいますが丁寧に対応しつつもどんな保証もするべきではないと考えます。
No.9
- 回答日時:
処分費用そちら持ちで、経費を差し引いた分返金しますで良いのではないですか。
或いは、こちらまで持ってくれば、経費分を差し引いた分を返金しますか。
35万キロの車を買う以上、自分で整備しないといけないのはわかりきっています。
しかし、35万キロ走行の車を買ったばっかりで、高速で350キロ走らすとは・・・
よほど、車のことを知らない人でしょうね。
走行は現在可能ですが、当方車の整備については無知なので、いつまで走行できるか
不明です。そのあたりを十分考慮の上お買い上げください。ぐらい書いておけば良かったかも。
しかし、クラシックカーか何かですか。
No.7
- 回答日時:
落札者の要求は毅然と断ります。
説得しようと穏やかに話すことは更に高飛車になり泥沼化します。たぶん落札者からの評価は厳しいものでしょうが、実情を冷静に記載しておけば他の人は理解できます。
>35万キロ走行の車・・・ 片道350キロ以上高速道路・・・・
どんな車か分からないですが遠方で、個人の35万km走行の車を高額な高速料金を払っても落札することが不自然です。4月中の売買のようですが名義変更、税金の支払いなどトラブルが続きそうです。
No.6
- 回答日時:
>「オートマの異常もありません」
と書いてしまっているので
瑕疵があったと言えます。
裁判になれば負けるでしょう。
しかし裁判にはならないと思いますので、買い戻しなどに応じる気がない場合は、ひたすら逃げるしかないでしょう。

No.5
- 回答日時:
なぜ、そこまで説明に書かなければいけないか。
そういうやつがいるからですね。
解決方法
買い戻すか、無視するかです。
付き合ってるときりがないですよ。そういうやつはね。
もちろん、私は無視ですね。
350km、問題なく走って帰ったのだからね。
ただ、甘く出ると名義変更上の問題がありそうですね。
どう言う状態で、渡したのかわかりませんが、3ヶ月経っても名義変更されてなかったらこちらで処分させていただきますぐらい伝えていた方がいいかもしれませんね。
その辺に放置する可能性もあるしね。
リサイクル料の問題などもあると思いますがね。
これ以上は、あなたが考える問題でないと思います。
相手が、直すか廃車にするかは決めることですしね。
350km走ってるのであなたに悪戯はないと思われますしね。
そういうことを言うなら、保障のある車を購入するべきなのですしね。
自分で考えてください。私は、責任は取れませんでいいと思います。
名義変更の事も報告しておく方がいいでしょうね。勝手に廃車にしたと言われるからね。
ヤフオクの評価は書かれるけどどちらが悪いかは読めばわかるから気にしない方がいいかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報