
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人の働いている会社の株を買...
-
立会外分売
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
特定預りと一般預りの違い
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
概算評価損益について仕組みを...
-
外国株式を取引する際、お勧め...
-
投資先のある可能性の会社について
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
SBI証券の特定口座年間取引報告...
-
株も、年末持ち越しした場合、...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株取引で利益を得た場合で、特...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
長銀株
-
入出金明細を削除したいのですが。
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
ネット証券での家族名義取引
-
特定預りと一般預りの違い
-
株式 ネットでの夜間取引について
-
概算評価損益について仕組みを...
-
証券市場は何時から何時まで?
-
一般口座の確定申告について ...
-
初心者ですが株を買いたい
-
ネット証券
-
ライブドア証券のプレミアムト...
-
イートレ夜間取引
-
xmでビットコインを取引中なの...
-
楽天マーケットスピードの無料...
-
社会人で、夜間取引を行おうと...
-
NASDAQ上場の中国銘柄を探すには?
-
取引後に送られてくる書類
-
信用貸借って?
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
例えば100円の株を1000株買った後110円で全て売り、評価損益10000円になったとします。
同日同銘柄を、200円まであがったところでもう一度1000株買うと、評価損益がマイナス表示になってしまいます。
平均取得価格が150円になっていることと関係があると思うのですが、
先の取引での儲け10000円は確定させているのに、それが損になってしまうということでしょうか?