
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取引報告書は保管義務(7年)があり、提出までは必要ないです。
見せてと言われたら、見せなくてはいけません。必要なのは、売った代金の合計と買った代金(手数料込み)、売ったときの手数料の合計、そして、その差額です。エクセルで計算するしかないでしょう。
>取引計算も国内証券取引報告書を見て計算するのも大変です。
大変といっても、自分で選んだのですから、仕方ないじゃないですか。
この回答への補足
有難う御座いました。
エクセルで計算して、その金額を記入して提出すればOKなんですか?
それを証明する物とかは、必要はないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ANo.2で、取引報告書は確定申告書を提出する時に添付する必要があると書きましたが、必要はないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
投資先のある可能性の会社について
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
信用取引規制の
-
カバレッジ開始って?
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
証券会社がひどいので変更した...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
青山管財って?
-
”日本証券業厚生年金基”
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
概算評価損益について仕組みを...
-
特定預りと一般預りの違い
-
ブロックチェーン
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
SQとは何ですか?
-
証券市場は何時から何時まで?
-
「見せ玉」してしまった場合ど...
-
ライブドア証券のプレミアムト...
-
日経225オプションの確定申告で...
-
初心者ですが株を買いたい
-
社会人で、夜間取引を行おうと...
-
外国株式を取引する際、お勧め...
-
SBI証券とネオモバの違い
-
立会外分売
-
ネット証券での家族名義取引
-
ライブドア証券からの取引報告書
おすすめ情報