プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

香料などを作るのではなく、香りがヒトに及ぼす影響(香りの想い出での強烈さとか、香りからその人物像を探る、源氏物語などで語られる「香り」についてなど)を勉強するとしたら、この分野のジャンルは何に入るのでしょうか??

A 回答 (1件)

アロマテラピーではなく、ということでしょうか?


わたしは風邪で一時期嗅覚がなくなってしまい、この手のことで少し興味を持っていました。

味覚・嗅覚については、視覚や聴覚などに比べて研究が遅れている分野だと聞きました。
体系的に一つのジャンルになっているかどうかはわかりませんが、いろんな分野からのアプローチがあると思いますよ。
資生堂だと「アロマコロジー研究」として香りを研究しているみたいです。心理学や生理学や、環境や記憶による作用が大きいということで文化人類学(いい香り・嫌な匂いの文化圏での認識の違い)などにも分類されるのではないでしょうか?脳研究も入ってくるかも。
フェロモンの存在など、とても興味深いテーマですよね。

関連書籍です。見てみてくださいね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152085 …

参考URL:http://aws.takawo.net/archive/asin_4334961045.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
京都の文化や、「香道」などにも触れていきたいなぁと考えていますが、香りというと、「癒し効果」などの方に話が流れてしまうようで、どうしたものかと想っていたのです。アドバイス、参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/06/22 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!