dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Windows8を使用していますが突然Windows8.1へのアップデートを完了してください。とのメッセージが出てきてOKのボタンしか選択できないのですが今は不具合が出るのではとの懸念から拒否したいのですが画面からメッセージを消すことができません。どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

時間が経っているので、もう手遅れの気もしますが…


このあたりで回避策が紹介されています。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1411/17/n …
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2 …

リンク先のページにも書かれていますが、制限時間内に適切な対処方法を調査して実行するのは
一般的なユーザには殆ど不可能かと思います。
サポートが切れたわけでもないOSを、ユーザの意思に反して勝手に更新されるのは困ったものですね。

Windows8のサポート期限切れは2016年1月12日ですが、それまでにしつこく
マイクロソフトから自動アップデートプログラムが配信されることになるのではないでしょうか。

ちなみに、私自身はこうした通知が出る前に8.1への更新を済ませていますので
この問題には直面していません。
    • good
    • 0

8.1へのアップデートは時間かかるけどした方がいいと思いますよ。



そもそも8だと10に無償アップデートできなかったはず。
8から8.1にアップデートできる期限もそれほど長くなかったかと。

とりあえずバックアップとってアップデートした方がいいです。
    • good
    • 0

>Windows8.1へのアップデートは必要か



必要。「スタート」画面がWindows 7に近く便利に改良された。

>拒否したいのですが画面からメッセージを消すことができません

一旦シャダウンか再起動ができませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。既に「OK」ボタンを押してしまいましたが状況がよく解る内容でしたのでありがたかったです。

お礼日時:2015/05/13 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!