
LogitecのLAN-WH300N/DGRを使用して自宅Wifiしていました。
数日前よりまったくネット接続できなくなり困っています。
定石通り、すべての電源を落として半日して、順番に入れても不可でした。
すべてのランプは正常通り点灯しています。
パソコンから無線ルータは認識でき、
「ネットワークとタスクの表示」では無線ルータまでは正常で、
ルータから「インターネット」の間が「×」とでます。
自動修復では「できませんでした」と帰ってきます。
一方で、モデムから有線LANではパソコンと接続可能です。
モデムから無線LANへつなぐケーブルで接続可能なので、そのケーブルまで問題ないと思われます。
これらから、プロバイダに問い合わせても仕方がないと思われました。
無線ルータは2011年購入のものです。
寿命、という理解でよいでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>無線LANは有線時と同様192から始まるもので、正常に認識されているようでした。
どちらも第3オクテットまで同じでしたでしょうか?(同じなら問題ない)
>ルータの工場前出荷設定にリセットしての再設定も試みましたが、ダメでした。
背面のスイッチはルータモードですか?(AP:アクセスポイントモードに切り替えてみて下さい)
モデム直結のPCでは問題なくルータ経由有線接続で問題ありなら、ルータが二重になっていることが原因と想定されるので、上記APモードへの切り替えで正常に動作すると思われるのですが。

No.3
- 回答日時:
リセットしてもだめなら、設定をやり直してみたらどうですか?つまり、再インストールするってこと。
これでだいたい、解決しています。急がば回れということです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
DNS設定・・・!?
-
WiFiが繋がらない。
-
ルータつけるとネット接続できない
-
ノートンでずっと、警告が表示...
-
PCを無線にするには・・・
-
1回線のADSLを利用して2台のPC...
-
ADSLが突然つながらなくなりました
-
ルータを使うと繋がらない・・・
-
自宅にある自分のPCだけつなが...
-
IPアドレスが正しくない
-
無線LANで2台目のPCの接続設定...
-
無線LANと有線LANの併用
-
youtubeとgoogleしか繋がらない
-
インターネット工事の後
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
二重ルーターについて
-
NTT-ME製 MN7530の設定について
-
タブレットの設定について
-
無線LAN設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
DNS設定・・・!?
-
ADSLが繋がりません。
-
無線LAN ポート開放の仕方教...
-
無線LAN ブリッジモードの...
-
ブレーカーが落ちた後インター...
-
無線LANについて
-
PCの故障?それとも回線?
-
無線LANのセキュリティ
-
VH-50IIEというモデムと無線LAN...
-
二重ルーターについて
-
WINMXにて相手がDL出来ない
-
同一ネットワーク内の2つのアク...
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
-
モデムと無線ルーターのつなぎ方
-
LANDISK(HDL-CE)の設定につい...
おすすめ情報
IPCONFIG、さっそくやってみました。
無線LANは有線時と同様192から始まるもので、正常に認識されているようでした。
ルータの工場前出荷設定にリセットしての再設定も試みましたが、ダメでした。
さらに、モデム→無線LAN→PCでしたが、
モデムから直接LANケーブル→PCだと問題なく使えますが、同じケーブルを用いて、
モデム→無線LANルーター→無線ルータ内の有線ハブ→LANケーブル→PCでは不可でした。
これらからやはり無線LANルータか?と思っています。
使用して丸4年、側面はかなり熱いです。接続はPC以外にスマホ家族分、家電製品3種類でした。
さらに訪問する親戚も適宜接続しています。
フロアを隔てた家電製品では接続が最近できなくなっていましたが、
回線速度が遅くなったか?という認識はありませんでした。