
EXCELで按分計算していますが、ROUNDすると元の合計(整数)と誤差が生じます。
そこで、誤差を振り分けたいのですが、どこに振り分けるのが「按分」の意味に即するのでしょうか。
(例)
毎月、お店チェーン200店で、それぞれのお店で発行したメンバーズカードの件数を集計しています。ただし、本店(1店)の件数は、残りの199店に按分します。 というような場合です。
あ)発行件数の多いお店に配分する
い)按分端数(本店発行件数÷(総発行件数-本店発行件数)×各店発行件数の計算結果の小数点以下)の大きいお店(四捨五入なので0.50に近い数のお店)に配分する
取り決めはなく、「適当に」と言われているのですが・・・・
毎月、やる人によって基準が変わるので、なんか嫌なのです・・・・・。
なので按分の意味に即した形にしたいなぁと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
armoury crate インストールを...
-
自作パソコン
-
ゲーム等をしている時に突然全...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンの買い替え
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
ハイスペックPCをどうやって...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
windows11で音が出ない
-
PC電源を買い替えたい
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
按分の考え方(端数をどこに配...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
「接分」について教えてください
-
法人 家事按分で費用計上
-
勘定科目
-
按分の事について教えてくださ...
-
個人事業主(マンション管理員...
-
白色自営業の自宅事務所の確定...
-
温泉場や美術館に調査に行った...
-
修繕費の按分について。
-
会社の食事会などで、役職が上...
-
エクセルの按分計算いついて
-
車 家庭用兼仕事用 仕訳 教...
-
消費税込みを含む按分計算について
-
委託研究費の費用按分
-
宅建で建ぺい率と容積率の2以上...
-
家事按分の減価償却費について
おすすめ情報
ちなみに、誤差は1や2でなく、10ほど出ることがあります。その10件分の誤差を一体どこに振り分けようかいつも悩みます。件数の多いお店に振り分けてごまかすか、端数の大きい先に振り分けるのが平等か。。。
でも按分件数や、按分端数がほぼ同じということも多いんです。(件数に金額を掛けるので金額が関わり、平等さを求めています。でもその金額で端数処理をしてはダメらしくて。金額で調整すれば1,2円の誤差でほぼ平等なのに…)