dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ADSLモデム-MN4を使っています。
友人から光にしたら?と言われてますが、
家族にケータイやスマホを持ってない人がいるので、
震災の時のような数週間も停電になった場合、
全く電話が通じない光はまだ使いたくなく、
停電になっても電話が通じるアナログ回線を使い続けたいのです(安心のため)

別にまだ問題は無いのですが、
今のモデム、そろそろ10年目で、(NTTの懸賞プレゼントで当選したモデムです。)
ちょっと寿命が近づいてるような気がして、
その時のために、中古のADSLモデムを探してるのですが、
どれがいいんでしょ?
1番新しいADSLモデムが最も寿命が長いかなぁとも思ってるのですが、
どうなんでしょうか?
当たり外れがあるのも知ってますが、どの中古ADSLモデムを買えば良いか、
誰か教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ところで停電対応の電話機を使っていますか? (^_^;



こちらが停電対応でも、その地域の局が停電で落ちればその地域で電話はできません

http://kakaku.com/item/K0000566684/
これが最新の機種です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家の固定電話は、5年以上前に大型電機店で売られてる安いのを買ったものです。
震災の時、私の住んでるあたり3日間ほど停電なったのですが、
固定電話で、遠くの親戚と何度も話してますので(音は少し小さくなりましたが)
必要最小限の機能しか付いてない安い電話機なら、停電なっても大丈夫なようです。

お礼日時:2015/05/22 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!