dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蛍光ペンにはちゃんとあるのに、プラモデル用塗料、DIY塗料になぜか蛍光ブルーって少ないと思いませんか? グリーン、イエロー、ピンク、レッドはどこの塗料メーカーでも普通に売っています。仕方ないのでブルーの蛍光顔料を入手して(顔料なら売っています)自作しようと思いますが、蛍光ブルーの塗料があまり商品化されていない理由について詳しい方いませんか?

A 回答 (1件)

こんにちは


正確な情報かどうかわかりませんが、私が聞いた話です。
ayupapaさんは、蛍光ペンでの筆跡を実際にブラックライトで見てみたことがありますか?
見てていただけるとわかると思いますが、蛍光ブルーの筆跡はあまり光りません。ピンク・オレンジ・イエローなどはきれいに光ります。私が聞いた話では、蛍光ブルーの顔料が高価なため、あまり含有していないからだそうです。

実際、蛍光ブルーの顔料のうち1つを手にしたことはありますが、それは、塗料などにするようなめらかにするのは難しく(硬度が高い)、発色度も弱いもので、光らせようと塗料中にたくさん入れようとすると、ぶつぶつするものでした。値段はキロ○万円だったと思います。
私が手にしたもの以外でも蛍光ブルーの顔料があるのかどうかはちょっとわかりませんが。ちなみに、私が手にした蛍光ブルーの顔料そのものはブルーではありませんので、ブラックライトに照らさないのであればちょっと、意味がないかもしれません。私が知っている限りの情報ですので、他にもいろいろな種類があるのかもしれませんが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやらコストと品質の両立が他の色に比べ難しいのが原因のようですね。

お礼日時:2004/06/21 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!