
32型液晶TV 32LB57YM にUSBハードディスクを接続して使っています。
テレビ本体の電源が入らなくなり、メーカー保障で修理がされ、電源が入るようになりました。
しかしUSBハードディスクも故障したようで、「接続中」の表示のまま先に進まなくなくなりました。
取り説には、「USBハードディスクの動作中に電源プラグをコンセントから抜いたり、コンセントの元につながっているブレーカを落としたりすると、録画された内容がすべて消えたり、ハードディスクが故障したりすることがありますので、注意してください」とあります。
つまり、TVの故障で電源が切れてしまい、ハードディスクも故障したのだと思います。
この場合、USBハードディスクの故障については、メーカ保障にならないのでしょうか?
USBハードディスクをPCにつないでみましたが、ハードディスクに電源が入らずモーターが回りませんので、ハードディスクも完全に故障したようです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
質問を見る限りですと、テレビの問題でHDDが壊れた可能性が非常に高く思いますが、
一般的なメーカーですと保証対象外になります。
恐らくは電源断ではなく、故障時に発生した過電流が原因ではないかと思います。
USB部分が焦げていたりTV側の問題が明らかなら対応してくれる場合もありますが、
基本的には泣き寝入りしかないです。
故障前に使用していたHDDが認識しないがどうなっているかと電話してみるくらいなら良いと思いますが、
期待はしない方が良いかと思います。
HDD側の保証期間中ならそちらでの無償修理はしてもらえる可能性が高めです。
参考になれば。
回答ありがとうございます。
>質問を見る限りですと、テレビの問題でHDDが壊れた可能性が非常に高く思いますが、
>一般的なメーカーですと保証対象外になります。
やはりそうですよね。
そうしないと、本来無関係の故障も保証することになるので、外付けのHDDは対象外にするでしょうね。クレーマー対策としてTVメーカーとしては当然と思います。
>USB部分が焦げていたりTV側の問題が明らかなら対応してくれる場合もありますが、
TV修理の基板交換のとき、USB周辺部品が焦げていましたので、間違いないと思います!!
ただ、その基板はメーカーが持ち帰ったので、私の手元にはありません・・・
>基本的には泣き寝入りしかないです。
今回の事例のように、もし本当にTVが原因で外付けのHDDが故障した場合でも、一律、保証対象外にしてもよいのか、といった気がしています。何か特例というか、どこか公的機関が、「HDDの故障はTVに原因があるので、TV会社がHDDを保証すべき」といった命令を出してくれるといったような対応策、泣き寝入りせずにすむ救済策がないか質問してみましたが、やはり泣き寝入りしかないのでしょうかね。
>HDD側の保証期間中ならそちらでの無償修理はしてもらえる可能性が高めです。
HDD側のメーカーとしては、正常な使い方をしていての故障については保証対象ですが、今回のように過電流で壊れてしまった場合は保証対象外にしないとやってられないですよね。これもクレーマー対策として当然で、もし私がHDDメーカーに無償修理を要求すれば、私がクレーマーになってしまいます。何も悪くない(はずの)東芝さんに文句は言いたくありませんよ(笑)。
No.4
- 回答日時:
正確に言うと、故障しているわけではなくって、認証できないだけなんじゃないでしょうか?
つまり、PCにつなげてフォーマットさえすればまた使えるようになるんじゃないでしょうか?
まぁ、これをやっちゃうと録画内容は全部飛びますが。。。
多分故障ではなく、フォーマットすれば復活すると思いますよ。
BDレコーダーでもHDDが壊れても録画内容は補償してくれませんから、TV+USBHDDでも補償はしないでしょう。。。
回答ありがとうございます。
>正確に言うと、故障しているわけではなくって、認証できないだけなんじゃないでしょうか?
それならばいいのですが・・
PCに接続してもHDDのモーターが回転しないので、フォーマットもできません。
No.3
- 回答日時:
>この状況証拠からは、もちろん、絶対でははありませんが
>「テレビの故障のせいでハードディスクも壊れた」と考えるのが尤もだと思います。
絶対でもないのに メーカーに保証を求めるとなると
恐らくメーカーは、「絶対」に保証しないと思うので
裁判(少額ですが)しか、方法はないと思いますよ
>3年使っていての故障というなら納得ですが、
>購入してまだ3ヶ月なので、あきらめるには辛いところです。
心情的には、短期間で諦めきれませんが
だからといって、メーカーが保証しないと
いけないという事とは、別の話です。
ちなみにHDDのメーカー、型番教えてくれませんか?
回答ありがとうございます。
>裁判(少額ですが)しか、方法はないと思いますよ
やっぱり、そうなりすかね。
>ちなみにHDDのメーカー、型番教えてくれませんか?
東芝のMQ01ABD100(5400rpm、バッファ容量8MB、2.5インチSATA, 1TB)です。
しかし、PCにつないでもモーターが回転しなくなったので、TV(の電源系)の故障の影響と思います。
東芝の名誉のため(?)に言っておきますが、このHDDに原因があるとは思えません。別のHDDでも同じように故障したと思います。
No.2
- 回答日時:
>この場合、USBハードディスクの
>故障については、メーカ保障にならないのでしょうか?
なりません!
「テレビ本体の電源が入らなくなり、」
日本語的には、電源が入らないのに
TVの故障で電源が切れた事にはならないでしょう
仮に録画中に突然 TVの故障で
切れたとしても、どうやって証明するのでしょうか?
外付けHDD 1万円も出せば買えるので
消耗品と思って買って下さい
回答ありがとうございます。
やっぱり保障にはならないですかね。
> 仮に録画中に突然 TVの故障で
>切れたとしても、どうやって証明するのでしょうか?
夜寝る前には正常だったTVが朝起きたら電源が入らなくなっていた。
夜中に予約録画していた。
USBハードディスクをPCにつないだところ、ハードディスクも完全に故障していた。
ですね。この状況証拠からは、もちろん、絶対でははありませんが「テレビの故障のせいでハードディスクも壊れた」と考えるのが尤もだと思います。
>外付けHDD 1万円も出せば買えるので
>消耗品と思って買って下さい
おっしゃるとおりですが、3年使っていての故障というなら納得ですが、
購入してまだ3ヶ月なので、あきらめるには辛いところです。

No.1
- 回答日時:
>この場合、USBハードディスクの故障については、メーカ保障にならないのでしょうか?
なりません。
テレビの電源が切れたのがハードディスク動作中ならば「テレビの故障のせいでハードディスクも壊れた」と
かろうじて言えるかも知れませんが、
質問文にはそうは書かれてませんので。
仮にそうだとしても、そのような状況証拠を示す事もいまさらできないでしょうし。
回答ありがとうございます。
やっぱり保障にはならないですかね。
状況証拠ですか。
夜寝る前には正常だったTVが朝起きたら電源が入らなくなっていた。
夜中に予約録画していた。
USBハードディスクをPCにつないだところ、ハードディスクも完全に故障していた。
ですね。この状況証拠からは、もちろん、絶対でははありませんが「テレビの故障のせいでハードディスクも壊れた」と考えるのが尤もだと思います。
TVもUSBハードディスクもいつ壊れてもおかしくないですが、同時に、しかも購入してまだ3ヶ月なので、両者の故障は連携していると考えるのが妥当と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- テレビ 55インチテレビで、音声でYouTube などを呼出が、出来るなるへく安いテレビは無いでしょうか? 1 2023/08/11 18:05
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- タブレット 電源が入らないiPad3タブレットをそのまま中古店に販売しても大丈夫ですか? 2 2023/07/12 11:12
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード ZorinOS 16 Coreで、インストール後に、ハードディスクから起動しない 4 2022/10/18 14:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
液晶テレビなど変圧器につない...
-
AQUOSが電源投入して赤点滅4回...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
TVに水!
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
XPERIA XZ使ってるんですけど下...
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
TVが原因と思われるUSBハード...
-
プラズマテレビ このような画...
-
オーディオアンプの修理の仕方
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
ビデオデッキの電源が入らない
-
古いビデオデッキの電源がつか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
電源をつけていないテレビから...
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
TVに水!
-
テレビ画面が緑色が強くなり、...
-
テレビの電源が切れてしまいま...
-
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
液晶テレビから異音がするので...
-
TV画面がちらつくのですが‥
-
プロジェクターの長時間起動に...
-
テレビの画面が黄色くなったの...
-
今までPS4をテレビボードの中に...
-
ソニーのテレビ 電源入れてか...
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
ダイオード印字の意味
おすすめ情報