dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広さの単位で『㎡』を今まで「平方メートル」と読んでいました。先日、吸音力の単位が『㎡』で「メートルセービン」と書かれていました。「平方メートル」と「メートルセービン」は同じ意味なのか、別の意味なのか判りません。また、別の意味ならば『㎡』をどう見分けるのでしょうか。判る方教えて下さい。

A 回答 (1件)

吸音力の単位が㎡なだけです。

(次元が面積で定義されていると言う事です)
見分けるには、吸音力と書かれているかどうかですよ。
たんなる面積と吸音力は違います。
あえて吸音力だと表示する為にメートルセービンと表示しているわけですから、それで判断出来るんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!