

私の知り合いの16式のワゴンR
走行距離15万キロ
エンジンがかからなくて、原因不明だそうです。
コンピューター診断でも、不具合箇所が見つからないそうです。
点火系、燃料系は問題なしとの事です。
クランク、カムセンサー交換済み。
考えられる原因は?
それともう一つ。
平成11年式ワゴンR-RRターボ cn21s???
走行距離11万キロ
最近、エンジンのかかりが悪いので原因わかる方いたら教えてください。
プラグは、イリジウムに交換してまだ1万キロ位です。
セルを3~5秒くらい長めに回さないとかかりません。
エンジンオイルは、5000キロごとに交換
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンがかからない。
1キーをひねっても、ウンともスンとも言わない状況から、セルは回りクランキングはするが初爆が来ないまで。
初爆は、タイミングよく火花が飛び、圧縮が十分であり、燃料供給に問題なく、混合気の空燃比が適正なら初爆は必ずあります。
>点火系、燃料系は問題なしとの
燃料系、供給および空燃比ともにですか?。
かからなくなった時の状況が重なヒントなんですが、長年使用していなくて・・・なら、何でもありですね。
2、多くは、アイドリングの空燃比の不適正、原因は吸気系、排気系の詰まり、亀裂等による漏れ、キャブ、またはインジェクターの不良、また最近はやたら各種センサーが多く、それらの不良。
もちろんバッテリー容量不足もあります。
キーを回してセルモーターをキュルキュル回してキーを戻した瞬間に始動するように感じることがあります。
セルに電力食われて電圧低下、そのため点火系の電子機器が正常に作動せず、セル止めると電圧が上がり点火系は正常作動、勢いでクランキング続けるわずかの間にタイミングが合って始動するのかと思いたくなるようなことが・・・・。
もちろん、そのあたり熟知したものが実際にテストしないとわかりません。
No.8
- 回答日時:
デーラーも技術面では必ずしも、あてになりません、特に不良個所の特定。
以前AT変速のたびに車体下で、ゴン、デーラーへ行きましたが、デフマウントのブッシュに見当つけましたが、すでに交換済、それでお手あげでした。
私がのぞきこんでプロペラシャフトのわずかな遊びを気にして、連結部分に少し金属光沢を見つけ指摘しました、外部から何か当たったのか、少しへしゃげていました。
結局その部分のガタが原因でした。
コンピュータ診断も、冷却ファン回路異常、点検するも異常なし。
後日、ファン固着が発生、たぶんですが、冷却ファン回路異常の内容は、稼働中の電流過大だったんですね、停止状態で点検しても発見できないはずでした。
No.6
- 回答日時:
>エンジンがかからなくて、原因不明だそうです。
コンピューター診断でも、不具合箇所が見つからないそうです。
点火系、燃料系は問題なしとの事です。
正規ディーラーによる診断ですか?
お客様相談室で相談してみては?
10万キロ超えれば、オイル管理が適正でもいろいろ
ヘタるから、エンジンOH前提で調べてもらいましょう。
事例があるかどうかまでは調べていませんが
バルブのカーボン噛みで圧縮漏れて圧縮足りないとか?
あとはエアフローメーターや各種センサが正常かどうか
コイルの抵抗値、リーク、タイミングチェーンのたるみや
テンショナー許容超え、オルタ消耗、現物見れないので
いろいろあり過ぎて、書ききれません。
ディーラーに車を預けたままだそうです。
エンジンかからない原因はわかりませんとの事です。
おそらく新車買えよって事なのかも?
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まったく別の車の話???。
それを一つの質問で???。
まさにNO1さんの言う通り、むしろ常識を疑いかねません。
小学1年の子供と、小学4年の子供が腹痛です、同じものを食べて・・・当の情報が別にあれば話もできますが、個々の状況がわからないと、どんな名医でも診断は不可です、もち論手遅れ医者は別ですが。
No.4
- 回答日時:
質問になっていません。
>エンジンがかからなくて、原因不明だそうです
>セルを3~5秒くらい長めに回さないとかかりません
いったい、エンジンかかるの?かからないの?。
医者に行って腹が痛いだけでは診断してくれませんね、どこが、どんな状況で、どんな痛み・・・・が必要ですね。
痛いのか、痛くないのか、わからない・・・、落語の与太郎ですよ。
No.1
- 回答日時:
>点火系、燃料系は問題なしとの事です。
本当に火が飛んでいて、本当に燃料が来ていれば、イヤでもエンジンがかかるので、これは嘘です。
初歩的な診断ミスがあるようですね。
>それともう一つ。
現車を拝見すればすぐにわかると思いますが、見ないとなんとも言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
SRX400 熱ダレ?
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
エンジンが止まります
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジン内部へのゴミの混入
-
☆カワサキZZR400
-
フェアレディーZ(Z33)でアク...
-
すごくかかりが悪い
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジン内部の洗浄
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
Dioが暖気後、エンストしてしま...
-
ホンダ アクティ(HA4)のエン...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
スズキ50cc2ストバイクでアク...
-
「圧縮抜け」と「ノッキング」...
-
SR400のエンジンが止まってかか...
-
バンディットの不調
-
ロードパルsのエンジンが吹き上...
-
☆カワサキZZR400
-
エンジンが走行中に停止してしまう
-
エンジンを切る時空ぶかしして...
-
ヴェクスター150のエンジン不調
おすすめ情報
そういう質問の解決にならない書き込みはしないでください
推測でもいいのでなにかしらアドバイスいただけるといいのですが・・・
見るにしてもどこから見ますか?
説明不足でしたらもうしわけありません。
平成16年のワゴンRは、エンジンがかかりません。
平成11年の方は、エンジンはかかるけど、かかりが悪い感じですね。