dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は音楽系の専門学校を卒業して今は社会人として働いています。
私は手先が不器用で、頭も悪く、トロくて何をしてもダメなタイプです。
専門学校時代もいつも成績はドベでした。
朝練習から放課後残ってまで練習しても、器用な子には勝てません。
私は人一倍練習しないと人並みになれないのに、器用な子達は練習しなくて遊んでてもすぐ結果を出せます。
本当に悔しくて、苛立っていた2年間でした。
先生もよく見てくれていて、「できるようになったね」って言われても全く嬉しくありませんでした。
例えば私は技術を習得するのに一週間かかるのにあの子たちは3日でできる
その間私は取り残されていつも一人で練習
とても惨めでした

クラスの人も強烈な人が多く、ほぼ全員表面上の付き合いでした。
理解できない行動や言動をする人が多く、とても悩まされました。

ほんとにマイナスの感情しかなくて、自分にとって一番苛立ちの募る2年間でした。

その後卒業して、みんなが思い出に浸ってる間、私も合わせながら心の中では「こいつらとやっと離れられる」そんなことしか思っていませんでした。

私は今年の四月からかねてからずっと憧れてた職業に就くことができて、今は仕事がとても楽しいです。
ですが人見知りが激しく、全く人に慣れていないため、精神的にしんどいです。
そんな時にSNSで専門学校の人の情報を見るとふつふつと怒りが出てきます。
「上司にお菓子もらったー」みたいな仲良しアピール
「仕事しんどいけど楽しい」みたいな充実アピール
あまりにも不快な人はブロックする始末です。
もはや全員不幸になれと願う勢いで専門学校の人達が嫌いです。

こんなに自分がドス黒い感情を抱くのは初めてだと思います。
自分自身に引いてしまうくらいです。
今後会う予定も全くありません。
なのに怒りが消えないんです。
常にSNSを見て、こいつら不幸になれって思っています。
専門学校時代に味わった惨めな思いや、苛立ちが、なかなか消えません。
どうしたらこの執着は無くなると思いますか?

A 回答 (3件)

自分を褒めてあげる事、だと思います。


ご自身でご自身にとても大きな劣等感を抱えているのだと思いますが、裏を返せばとても繊細な方なのではないかなと思います。

例え一週間かかっても、習得したものは習得したものです。あなたは人一倍練習をし、努力をしたという事になると思います。一週間かかっても、習得できない人だって世の中にはたくさんいると思います。

私は、なかなかできない事があっても投げ出さず、練習をし、憧れていた職業にも就く事ができ、ご自身の中にある負の感情から目を逸らさずに認める事ができているあなたはたいへんな努力家で、じつは芯がしっかりした方なのではないかな、と思いますので、ご自身でご自身を褒めてあげる事ができたら、いいなと感じます。
とても難しいとは思いますが、たくさんがんばったのですから。

あなたが何をやってもダメなタイプだとは、私はまったく感じませんでした。
それは、人一倍、とても努力をしている方だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな風に言ってもらったことがなかったのでとても嬉しいです。
前は多少人にイラつくことがあっても、スルーできたりしたのに、専門学校の人とはどうもウマが合わないのか、無視したり強く言い返したり攻撃的になってしまい、今までと違う自分に驚きました。(悪い方向に)
だからそんな風に変わってしまった自分を褒めることは難しいです……

お礼日時:2015/06/30 07:53

これを執着心といっていいのかどうか。



それは基本的になおるのではなく、時間によって怒りが風化していくパターンです。
自分はトロく、普段遊んでいる人がさっと上達していく様は確かに不快です。
でも社会に出てからはリセットされて、その会社の人とうまくいかないのは100%自分のせいじゃないですか。
それを専門学校時代の人間のところに恨みを抱くのはお門違いであり、みっともないです。
そもそも専門学校時代からみじめな思いをしたのはご自分のせいではありませんか?

まあそのうち忘れるか、その怒りの感情に使われるエネルギーがなくなって無気力になっていくかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

会社の人と上手くいかないことは私と専門学校の人と何の関係ありません。笑
が、専門学校の人が楽しそうにしてるのが鼻につくのが嫌なんです。
そしてそうやってイラつく自分が嫌なのです。

惨めな思いをしたのは自分のせいとは全く思いません。
なぜ私のせいなのか謎です。
専門学校の人とはここには書ききれないくらいエピソードがありますが、相当癪に障る行動や言動をされてきているため簡単に忘れられそうにないですね。

まあこれから会う気も毛頭ないので、時の流れに任せます。

お礼日時:2015/07/05 20:10

どんなに他人をうらやんでも、人は自分を生きて行くことしかできないです。

憧れの職業について楽しく仕事が出来る良い環境にいられることを幸せに思ってください。人を呪わば穴二つと言います。そのうちに穴に落ちてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、人を恨んでばかりだといつか自分に返って来そうです……
もうSNSも止めようかなって思います…見るとイライラしてしまうので…

お礼日時:2015/06/30 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!