
ソニーのブルーレイディスクプレイヤーBDZ-EW520を購入しました。
夜中ファンなのかモーター音が鳴り止まず困っています。番組表データを受信しているのかとしばらく我慢しますが一時間以上鳴り続けるのでコンセントを抜きます。 もちろん電源はオフ状態だし待機機能も一番緩く設定しています。 (フロントパネルにはDATAの文字のみ表示されている状態)
夜中にモーターが動かない様に設定できないでしょうか? 取扱説明書を調べたけれど分かりません。
どなたか私を不眠から助けて下さい。 コンセント抜くと留守録ができないので就寝前OFF、起床後ONを続けるのも面倒だし…
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スタンバイ時の待機状態はどうなっていますか?
消費電力を抑える「低消費待機」にすれば軽減されるかもしれませんよ。
(その代り、立ち上がりが遅くなりますが)
ただし、番組表などのデータ受信中は本体は実質電源On状態なので効果は期待できないでしょうが
一度、設定を確認されてはいかがですか?
(ご購入時は「標準」になっています)
No.3
- 回答日時:
>もちろん電源はオフ状態だし
違います。電源オン状態だからうるさいのです。
HDMI(テレビに映像を映す部分)以外のHDDなど殆どの部分が動作しているので、
むやみにプラグを抜くと故障します。
PCに例えると、スクリーンセーバーが働いて、モニターに何も映っていない状態です。
リモコンで電源オフしていても、所定の時刻に番組表の取得をするために、
レコーダーは、自動的に電源オン(テレビへの表示はしない)になり、
取得後、自動的にスタンバイ(リモコンでの電源オフ状態)に戻ります。
そして、この番組表取得時間は、変更は出来ません。
#パナ機だと、番組表取得を停止できるのですが。。。。
最も、パナ機はすごく静かなので、停止させる理由は無いのですが。
CS(旧スカパー!e2)の契約をしていますか?
契約していないチャンネルの番組表を非表示に設定すると、番組表の取得時間(うるさい時間)が
短縮されます。
No.2
- 回答日時:
仕様でしょうから、時々FANが回るのはしょうがないでしょうね。
マニュアルの後ろの方に主電源切っても音がするとの記載があるようです。P149寝室と同じ部屋だと気になりだしたら、結構ストレスでしょう。
下記のようなガラス戸付きのTV台等使ってみてはどうでしょう。中に入っていれば少しは騒音を抑えられます。
http://store.ponparemall.com/four-leaf/goods/ktv …
あとは、電源タイマーを使うぐらいでしょうけど、主電源きちんと切ってないとレコーダー壊れそうなので、お薦めはしない。

No.1
- 回答日時:
更新しているんです。
>夜中にモーターが動かない様に設定できないでしょうか
うるさいと思ったことがありますが、そのうち、寝てしまいますけど。ソニーに限らず。コンセントを抜く?コンセントではなく、差し込みプラグでしょ。素人の方は、みなコンセントと言っていますが、間違いです。ホームセンターの店員に言われました。コンセントから抜くならわかるが、コンセントは、差し込まれる側なんですって。ほかにも、こういう間違った使い方ありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 【至急】 SHARPのBlu-rayレコーダーの2B-C20CT1を使っています。 リモート予約のア 1 2022/07/16 04:42
- Android(アンドロイド) 【Androidスマホ】着信音が鳴らなくて困ってます 6 2023/08/22 12:04
- バックアップ バックアップと同期について 1 2023/01/13 07:07
- Wi-Fi・無線LAN PC起動でスマホ連携が出来無くなる 2 2023/01/09 08:22
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネットにつながっているかを、常時確認したい。 7 2023/02/22 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
東芝ヴァルディアの電源について
-
[PLESE WAIT]の後、HDDの電源が...
-
BDレコーダーで外付けHDDの電源...
-
DMR-BZT920 BD読み込み中のまま...
-
電子番組表の受信中、電源が入...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
東芝REGZAブルーレィディスクレ...
-
DMR-E80HのRECOVERの表示が消え...
-
ダウンロードが進まない
-
緊急!DVDレコーダーの電源...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
Tiktokの録画
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
パナソニックのテレビを使って...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
NHKテレビが勝手にサブチャンネ...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
DVDみてます 音声切り替えした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
パナソニックDEGAのBW880のリモ...
-
DMR-BZT920 BD読み込み中のまま...
-
電子番組表の受信中、電源が入...
-
ダウンロードが進まない
-
東芝REGZAブルーレィディスクレ...
-
DVDの入れっぱなしは悪い??
-
HDレコーダーの電源がすぐに落ちる
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
TOSHIBAのレコーダーの...
-
ディーガのブルーレイレコーダ...
-
ソニー有機ELテレビが、立ち上...
-
DVDレコーダー電池切れ?
-
不便なことおしえてください
-
【至急】DVDレコーダーの電...
-
BDレコーダーで外付けHDDの電源...
-
B-CASカードを正しく挿入してく...
-
東芝RD-XD91というHDDレコーダ...
-
古いタイプのFMトランスミッタ...
-
DMR-E80HのRECOVERの表示が消え...
おすすめ情報