
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ファミレス店員です。
1.店に入ると店員が人数と(分煙であれば)喫煙の有無を聞いてきます。1人ならば人差し指を立てながら「1人です」タバコを吸わないならば「吸わないです」と応えます。席に案内されます。通された隻が自分の好みではなく、店内がすいている場合は「こちらのほうがいいのですが」などと店員にいえば席を変えてもらえます。が、そういう客はあまり好印象ではないです。
混んでいる場合は入口に名前、人数、喫煙の有無を書く紙が置いてあるので記入して順番待ちします。しばらくすると名前が呼ばれ、席に案内してもらえます。
2.席に案内されます。ファミレスだとメニューやフォークなどは大抵テーブルに備え付け、お水はセルフサービスの場合が多いです。よほどのピーク時でない限り、お水の説明、注文の仕方など店員が一通り説明してくれます。
3.注文する品を決めたら店員を呼びます。大抵のファミレスはボタンがテーブルにおいてあるのでそれを押します。ボタンがなければ店員が近くを通ったとき呼び止めます。しばらくすると店員が来るので、メニューを指さしながら「○○を1つと○○を1つください」などと注文します。
4.料理を待つ間、お水を取りに行きます。10分程度で料理が運ばれてきます。テーブルにフォークなどが見当たらない場合は店員に聞きます。
店員が「以上でご注文の品はお揃いでしょうか?」と聞いてくるので揃っていれば「はい」揃ってなければ「○○がまだなのですが……」と応えます。
5.注文した料理がすべてそろうと店員が伝票を席においていきます。お会計の際はこれをもってレジへ向かいます。
6.食べ終えたらレジでお会計をします。まず、伝票を店員に渡します。2人以上で別会計にしてほしいときはその旨を店員に伝えます(ピーク時など断られるときもあります)。
店員が合計金額を伝えます。その分のお金を店員に渡します。カードで支払う場合、カード払いに対応しているか確認しましょう。
お釣りとレシートが返って来るので金額を確認し、財布にしまいます。お釣りの小銭がいらない場合、レジの募金箱に入れてしまいましょう。店員にチップとして渡されても困るだけです。店員は慌ててお客さんを追いかける羽目になるので迷惑です。
7.レジを離れる際、「おいしかったです」「ごちそうさまでした」などと店員に伝えると好印象です。
以上が一般的なファミレスの利用方法です。
わからないことがあれば店員に聞いてください。親切に教えてもらえると思います。
カフェやおしゃれなレストランではお水は汲んできてもらえます。お代わりの際も伝えれば席までポッドを持ってきてくれます。
シェフなどを呼んで褒めるのはよっぽど高級なレストランもしくは個人経営店でないとしません。
ましてやファミレスやカフェなどですると恥をかくのでやめた方が無難だと思います。
松屋、なか卯など、先に券を買う場合は
1.店に入る。
2.券売機にお金を入れ、食べたいボタンを押す。
3.開いている好きな席に座る。(店員が案内してくれる場合もあります)
4.店員に券を渡す。
5.しばらくすると料理が運ばれてくるので食べる。
6.食べ終えたら食器はそのままで、店を出る。
マクド、ケンタッキーモスバーガーなど、先にお会計を済ませる場合は
1.店に入る
2.注文口で注文する。その場でお会計する。
3.その場で商品が渡される。時間がかかる場合は番号札を渡される。
4.席に移動する。基本空いてる席ならどこでもOK
5.番号札を渡された場合は立てておく。それを目印に店員が運んできます。
6.食べ終えたらフロアにおいてあるゴミ箱にゴミをいれ(大抵の入れ物は紙でできているのでトレイごとゴミ箱につっこみ、ゴミが落ちたのを確認してからトレイだけ引き抜きます)、トレイはゴミ箱の上に置きます。
7.店を出ます。
こんな感じです。
長くなってしまいましたが、高級なレストランだと敷居が高いので、最初はファミレスチェーン店をおすすめしますよ♪
店員もきっちり教育されているので、わからないこともちゃんと教えてくれますし、常連になれば顔を覚えてもらえます。
質問者様が無事外食デビューできますように。
No.3
- 回答日時:
ファミレスなら
1,扉を開けて店に入る
2,店員が「いらっしゃいませ。何名様ですか?」と聞いてくるので人数を伝える
2-1,この時混んでいる場合、名前と人数を書く紙があるので、そこに名前と人数を書く
2-2,空いている場合は、そのまま席に案内されます
3,席についたらメニューが置いてあるので、食べたいものを選びます
4,席にはクイズの早押しボタンの様な物が置いてあるので、それを押して店員を呼びます
5,店員が来たら注文をします
6,待っていれば料理が運ばれてきます
7,食べます
8,美味しいと感じたら再度ボタンを押して店員を呼びます
9,店員が来たら「このお料理美味しいですね。シェフを呼んでください」と言います(礼儀です)
10,シェフが来たら「とても美味しいお料理をありがとう。どういうコンセプトでつくられましたか?」など質問したいことを聞きます
11,食事を終え、食後のコーヒーなどを堪能したら、会計です
12,再びボタンを押して店員が来たら「チェックをお願いします」と言います
13-1,1人の場合はそのままお金かカードを店員に渡します
13-2,複数の場合で割り勘の時は、それぞれの金額を集めてから店員に渡します
14,お釣りに関しては、そのお店のサービスがとても満足いった場合、「お釣りはチップです」というのが礼儀
15,店から出ます
カフェなら(スターバックスなど)
※オシャレなカフェは相応のカッコイイ対応が求められます
1,レジの前に行くと、店員が「いらっしゃいませ、ご注文をどうぞ」と言います
(複数人でも1人ずつレジに行きましょう)
2,男性なら「仔猫ちゃん、とびきりビターなやつを頼むぜ」あたりが無難だしスタンダード。
女性なら「バリスタに私をイメージしたコーヒーを淹れて欲しいと伝えてくださいますか」が好感がもてます。
3,店員が値段を言いますので、支払います
4,自分のコーヒーなどをつくってくれている店員とアメリカンジョークなどを交えて会話をするとツウだと思われます
5-1,店内で飲む場合は、席についてMacBookを開きます。持っていない場合は窓側の席には座らず、なるべく奥の席に座って飲みます。
5-2,持ち帰りの場合は、店を出る時に後ろを振り向かず片手を挙げて「Have a nice day!」と声をかけて出ると良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
入店すると店員が出てくるので、「ひとり」とか「2人」とかこちらの人数を言うとテーブルまで案内してくれます。
雑な店だとこちらが勝手に気に入ったテーブルに座るというケースもあります。着席してしばらくすると、店員が水の入ったコップとおしぼり、メニューをテーブルに持ってきます。メニューは最初からテーブルに備え付けになっていることもあります。
店員が一度さがるので、じっくりメニューを見ながら食べたいものを選びます。ただファミレスだと「セットメニュー」が色々あってどれがお得なのかすぐ分からない場合があるので、分かりにくければ遠慮せず店員に聞きましょう。その際ドリンクバーの利用や食後の飲み物などについても注文できます。注文をし終わって5~10分程度で食事が運ばれてきます。
食べ終わったら、テーブルに届いている「伝票(レシート)」を持ってレジへ行き支払をします。大体は現金ですが、店によってはクレジットカード、電子マネーなども利用できます。
やや高級な店では、レジで払うのではなく直接テーブルでお勘定するという場合もありますが、店員に確認してみましょう。
複数で行って割り勘にする時は、レジの前でみんなが小銭のやり取りをするのはみっともないし後ろで待つ客に迷惑にもなるので、出来れば店を出てから精算するのがスマートだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
大体ですが、まず店員が「いらっしゃいませ!」と全員もしくは、複数で言ってくれます。
その後、「何名様ですか?」と担当の店員さんが聞いてきます。ここで、一人なら一人、複数ならその分の人数を答えます。
後から来る人がいるのであれば、「今は○人ですが、後で○人来るので増えます。」などと、人数が増えることを伝えましょう。
人数を伝えると、「こちらへどうぞ。」と店員さんがテーブルまで案内してくれます。
それについていきましょう。
稀に、「空いているお席へどうぞ。」と言われる場合がありますが、その時は座りたいテーブルをみつけて座りましょう。
因みにこの場合は、テーブルや椅子、ソファなどに他人と思われる荷物や鞄、小物類が置いてなければ、そこは空いているテーブルとなります。
テーブルに着いたら、店員さんが「お決まりでしたらお呼び下さい。」と言って水を置いて去っていきます。
そしたら、テーブルの上に置いてあるメニュー表を見て、自分が食べたいもの、飲みたいものなどを探し決めます。
注文内容が決まった場合は、ファミレスだとテーブルに呼び出しボタンが置いてあるので、それを押します。すると「「ピンポーン」」と音がします。すると店員さんが注文を取りに来てくれます。
呼び出しボタンがない場合(特にお洒落なカフェなど)は、アイコンタクト、もしくは店員さんを呼ぶ、手を挙げる、様々な方法で店員さんに気付いて貰いましょう。
店員さんがテーブルまできたら、注文をします。メニューに書いてある商品名を言えば大丈夫です。
暫くすると注文した商品を店員さんが持ってきてくれます。 注文した商品を全て持ってきたら、「以上でご注文のお品はおそろいですか?」とききながら、伝票を置いていきます。
帰る際は、その伝票を持ってレジに行き、会計を済ませましょう。お店によっては、複数で行った場合に、一人一人会計(自分が食べた分と友達が食べた分と、割り勘がてら一人一人自分が食べた分)の会計をしてくれるお店があります。
会計が終わったら、あとは一言ごちそうさま。と言いながら店を後にしましょう。
ざっとですが、このような流れだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 利用客が多い駅前ってなぜ居酒屋が多いのですか? 例えば、福岡市内だと博多駅はアミュプラザ博多があるか 5 2023/06/12 10:42
- クーポン・割引券 dカードゴールドの年会費特典をサンプル百貨店にしたら 3 2022/08/08 10:02
- デート・キス デート 10 2023/04/20 18:45
- その他(暮らし・生活・行事) 店員同士の喧嘩 3 2022/12/16 16:05
- 住民税 非課税になるかどうか、住民税計算方法について、教えてください。 自分なりに調べ尽くし、色んなサイトで 2 2022/11/21 16:28
- Excel(エクセル) エクセルで割り振りをする方法 7 2022/08/02 14:02
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) GWに友人の結婚式があるのですが、その二次会の場所を探しています。 式場は京都の鴨川エリアなのですが 2 2023/04/26 21:27
- 飲食店・レストラン 個別会計お断りの飲食店やカラオケがありますが、あれってサービス悪くないですかね? 複数人で来店した際 9 2023/07/03 10:25
- 飲食店・レストラン パリで子連れで行けるカフェやレストランありますか? 2 2023/08/15 12:23
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンについて 11 2022/10/20 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愚痴らせてください 今日すき家...
-
おひとつ、おふたつ
-
「それでいいです」は失礼?
-
飲食店の入店について
-
初めまして。アダルトショップ...
-
なぜ店員は客の声を一回で聞き...
-
注文の最後に「以上です」とい...
-
なぜ若い店員はいちいち「〇千...
-
ちやほやされる店員さん
-
いらっしゃいませーよろこんで...
-
スタバの椅子を勝手に移動
-
コンビニ店員の仕事の服装に付いて...
-
どうしてお店などで店員さんに...
-
auショップで店員に暴力をふる...
-
融通のきかない店員さん
-
willcomの店員の対応が悪い!
-
不思議な夢を見ました 夢診断で...
-
先日(11月2日)に新しいiPadが欲...
-
~の方 って使い方間違ってい...
-
飲食店の利用方法
おすすめ情報