
現在、心療内科(単科のクリニック)にかかっています。仕事に就くことができたので、総合病院から、土日も診てもらえる今のクリニックに転院することにしました。その仕事では、保険証がもらえるのですが、病気のことは話さず就職しました。保険証を使うと、履歴のようなものが残って、職場に知られてしまう可能性もあるらしいと聞きました。職場に病気のことがバレたら辞めさせられるのではないかと心配しています。(以前、バイトしていた先では、遠回しに辞めることを勧められました)しかし、自費で全額払うことを考えると、この仕事より、国民健康保険に入ったままのバイトの方が良い気がしてしまいます。保険証のことを考えずに就活してしまった自分がうかつだったんですが、どうしたらよいか悩んでいます。ちなみに、仕事が始まるのは半月後です。仕事を辞退した方がよいのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社の経理や総務がそこまで
社員のプライバシーを知ることは出来ません。
なんというか、眠れない人とかも働きながら
心療内科に通ってたりもしますので、
あまり神経質にならなくてよいです。
そもそも「なんの病気で通院しているか」
なんてわからないですし、
100万歩譲ったとしても病院の話が出たら、
「寝つきがよくないんで睡眠導入剤もらいにいってるんですよねー」
とか軽いものを言えばいいんです。
仕事が近づいてきてナーバスになってるとは
思いますが、ここは踏ん張りところです。
深呼吸したり散歩したり映画を観に行ったりして、
時間をつぶしましょう。
メンタル的なことならカウンセリングを受けるのもよいです。
これからアベンジャーズとかターミネーターとか
面白そうな映画も始まるのでそちらに気を向けて
みるのもよいかも。
回答ありがとうございます。
会社にはバレないし、もしバレたとしても、そうやって誤魔化せばいいんですね。
少し、気が楽になりました。
それから、仕事が始まるまで、うじうじしてないで、映画とか、出かけるのもいいですね。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
健康保険を使ったからと、職場にバレることはない。
ウチは直近半年くらい前の、家族全員(要は扶養者)の受診の記録を送ってきます。
要は
「あんたは3割だけどこっちは7割も負担してこんなに持ち出したんだぞ!
しっかり健康管理をして病院になんか行くな!」
というお達しです。
これは職場経由で渡されますが、厳重に封がされています。
病歴や通院歴って最大のプライバシーなんで、それを盗み見ることはあり得ません。
重い病気から虫歯の治療のような軽いものまでさまざま。
職場の人間は、社員が通知を受け取ったって怪しむはずがありません。
今どき全く医療機関に無縁な方って少ないと思うし。
安心して保険治療を受けてください。
回答ありがとうございます。
通院履歴が職場に知られることはないとわかって安心しました。
保険証使って通院しようと思います。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
>職場に知られてしまう可能性もあるらしいと聞きました
受診すると後日通知が自宅に送られてきます。会社から手渡しされたこともあります。ただ、何科とは記入されていませんので会社に伝わっても詳しいことはわかりません。それに、どこかが悪いのとまでは聞きません、経理課に知り合いでもいない限り。告知義務はありません。特別なことがない限り。
>遠回しに辞めることを勧められました)
勤務しちゃいけないということはありません。バイトだからでしょ。仕事に支障が出るようならまだしも、迷惑をかけていなければ問題ありません。これは、神経症以外の人でも同じ、持病を隠して通院しているという方もいます。たとえば、癌手術後の通院なんて方も少なくありません。融通してくれる職場もあります。いずれにしても、職場になくてはならない人になれば協力してくれます。いないほうがいい人にならないように頑張るましょう。
ありがとうございます。
そうですね、病気がバレたところ以外のバイトのときは、頑張って働いて、同僚の人に良くしてもらったことがあるので、それを目指してみようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>保険証を使うと、履歴のようなものが残って、職場に知られてしまう可能性もあるらしい
それはないと思います。(保険料の徴収や病気などの請求が担当者に知られても個人情報は開示できないはず。担当者→経営者への通知不可)
>保険証がもらえる
全国健康保険協会管掌健康保険に加入すると言うことですか?
人材派遣健康組合という保険組合の健康保険に加入すると言うことですか?
早速の回答ありがとうございます。
保険者の種類は、職場に聞いてないのでわかりませんが、保険証使っても大丈夫そうということがわかりましたので、保険証使って診察受けようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルマザーで適応障害を抱...
-
平均以下の底辺の人間が人並み...
-
休職について教えてください 初...
-
前職で休職、退職した翌年公務...
-
会社の給料日がお盆休みに重な...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
給料明細がでる日は給料日の何...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
給料日が日曜日や祝日の場合
-
傷病手当金の支給期間の数え方...
-
日本生命を退職したい
-
今年9月に入社しました。 ボー...
-
傷病手当の申請 心身症と不眠症
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
ネット証券の開設に職業を記載...
-
定期券を毎月払い戻すことは可...
-
A型事業所で働いています。 完...
-
適応障害で休職し、復職にあた...
-
人事異動願いを無視された
-
転職すべきか迷っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
また仕事を早退してしまいました
-
平均以下の底辺の人間が人並み...
-
シングルマザーで適応障害を抱...
-
仕事が覚えられない、病気?
-
適応障害がぶり返しそうで、転...
-
ADHDの疑いがあります
-
先日質問した者ですが…。
-
ADHDの女性の適職について
-
転職して、新しい職場になって...
-
適応障害は、すぐ治るでしょう...
-
転職したいものの、先行きが不安。
-
SADの治療について
-
適応障害が再発したら、転職す...
-
脳の発達障害を持った25歳の社...
-
今日、左目に違和感を感じ、職...
-
明日からまた仕事です。 この時...
-
給料明細がでる日は給料日の何...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
通勤が老人パスでも正規の交通...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
そうすると、保険証使っても大丈夫なのでしょうか。
保険証の種類は今はわからないのですが、雇用形態は、請負の契約社員です。