
日本生命を退職したい。
先月、体調不良のため、退職願いを出しました。
医師の診断書も一緒に出しています。
退職願いは、二月末で出していますが、有給休暇も10日しかないので最短で辞めたい意向をリーダーとマネージャーに伝えました。
それから、入っているお客様をこなし、2月4日から休んでいますが、退職日の連絡がきません。
マネージャーが退職を渋り、休職とか傷病手当てとか言っていましたが、私は、適応障害が出ているので辞めたいと言ってあります。
退職日を決めるのに、そんなに時間がかかるものなのでしょうか?
次の仕事も決まりそうなので、早くすっきりしたいです。
診断書は、適応障害で出しています。
提出したのは退職願いですが、願いだと却下されてしまう事があるのでしょうか?
診断書も付けて、出したので、これほど時間がかかるとは思っておらず不安が出てきました。
私としては、会社に行くと体調不良になるので今後、行くつもりはありません。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今は、どこの部署も猫の手も借りたいくらいの状況ですから、なかなか簡単に辞められない状況を作ることに会社側は腐心しています。
今の職場で無ければ、同じ会社で働けそうなので、産業医と話し合いながら、あなたを辞めさせない方法を考えている時期だと思いますよ。
私自身の話になりますが、「退職願」を書いたものの、3回ほど部長の所で破られてしまい、強制的に休職扱いになり、3ヶ月ごとに「退職願」を書き、4回目の退職願を後任の部長が受理して、初めて離職できる状態になりました。
ですから、有給休暇が無くなるまでは、会社側も試行錯誤されているはずですから、あなた自身は休養に専念するということで、連絡が来るのを待つという対応で構わないと思いますよ。
ありがとうございます。
わたしがいる部署は配置転換が不可能な部署です。
マネージャー、リーダーともに配置転換は、出来ないという回答でした。
なので、退職するのがベストだと考えています。
本日、労金基準監督所に電話相談してみたところ、退職願いでも効力は発生しているので、2月末で退職出来るはずと解答頂き、少し安心してたところです。

No.6
- 回答日時:
№5のお礼への返事ですが、
あなただけでなく、これをご覧になられている方々にも伝えたいことがあるのですが、
労基は、労働基準監督署であり、労働基準法に抵触している事象については、いやいやながらでもタッチしてきますが、退職に関する主なルールは、労働基準法ではなく民法で規定されています。このため、退職に関する質問に関しては、労基は一般論でしか回答しません。
こまったものですね。

No.5
- 回答日時:
№4のお礼への返事ですが、
私の時も、退職願を出しているし、いざとなれば労基へという動きでしたが、止められてしまいましたよ。
会社によっても違うと思いますが、私の場合は4回目の退職願を郵送したら、「後任の部長の決裁印が必要だから」と書類が送られてきて、確か「離職稟議書」などという書類に離職理由を書いて郵送し、ようやく退職できました。
会社に就業規則などの冊子を置いておいたことを後悔しましたけどね。
さらに、労基は民法に関すること、民事的判断を要することなどは、労署は業務範囲の事項ではないとしているので、安心しきることはちょっと…というところですね。
ありがとうございます
労働基準監督所に相談したときは、会社名は言わずに相談しました。
手元にある労働条件通知書には少なくとも14日前に退職願いを提出すればと退職願いの日付をもって依願退職とする記載があるので、何か言われたら就業規則にも記載がある旨を言おうと思っています。
No.3
- 回答日時:
適応障害の診断書があるなら、即刻辞めることが可能ですよ。
民法 第628条には以下の規定があります。
※当事者が雇用の期間を定めるときであっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。但し、その事由が当事者の一方の過失によって生したときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。※
適応障害は「やむを得ない事由」になります。
質問者さんの場合は、特に期間を定めているわけではないと思いますが、その場合でも適用可能な法律です。
退職届のほうが適切なのは確かですが、たとえ退職願でも、こうした疾患がある場合は第628条が適用可能と思います。
それを伝えて、「労働基準監督署に相談してみますが、よろしいですか?」と言えば大体は解決するはず。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
No.2
- 回答日時:
マネージャーが上司へ提出していないのでしょう。
後窯が居ないので 辞められては困るのでしょう。
適応障害で 再就職も出来るんですか?それが原因で退職するのでは?
再就職の日程を 踏まえて 退職希望日をマネージャーへ一方的言ってみては?
日にちを言われれば 動くと思います。
相手(マネージャー)任せにしていると ズルズルと退職日を引き延ばされるものです。
ご自身から 予定・日程の希望を 提示して 返事を受ける形に話を持って行っては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生保会社のレディです。 1ヶ月前に所長に退職願いを出して、今日、支社長と面談をしました 辞めたい旨を
退職・失業・リストラ
-
日本生命を退社するには月中で辞める方が、給料はマイナスがこないのかが知りたい。 月末で辞めると、給料
会社・職場
-
生保会社(生保レディ)の上手な辞め方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
日本生命って
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
日本生命の給料は前払いなんですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
生保レディ 辞められない
就職
-
7
生保レディ辞めたいのですが引き止められました
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
日本生命で働いてる方に
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
愛着障害を治したいです。自分...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
先日、適応障害と診断されてか...
-
感情の抑え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本生命を退職したい
-
家族の病院診断書を会社に提出...
-
初診でうつの診断書をもらう方法
-
会社では診断書が必要、病院で...
-
休職期間満了の上司面談につい...
-
悩んでます。 パワハラでうつ病...
-
A型事業所で働いています。 完...
-
病休と人事異動(長文)
-
退職届けを内容証明郵便で送り...
-
現在うつで休職中で、回復の見...
-
何度も質問してすみません。 適...
-
サラリーマンで管理職の人でも...
-
入社2ヶ月。もう退職しようと考...
-
メンタルで休職1ヶ月の診断が出...
-
退職すべきか休職すべきか
-
躁鬱と診断されて、20年くらい...
-
適応障害で4ヶ月程休職していま...
-
会社の給料日がお盆休みに重な...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
給料明細がでる日は給料日の何...
おすすめ情報
適応障害は、今の職場のストレスが原因なので、他の場所なら無理のない程度で働けます。
適応障害は、再発で初めて診断された時は、症状が重く1年半休職しましたが、今回は同じような症状が出たため早めに病院に行き診断書をもらいました。
適応障害は、今の職場のストレスが原因なので、他の場所なら無理のない程度で働けます。
適応障害は、再発で初めて診断された時は、症状が重く1年半休職しましたが、今回は同じような症状が出たため早めに病院に行き診断書をもらいました。