生保レディ9ヶ月です。
職域ですが、まぐれやペアで飛び込み、身内等でなんとかもってきました。
身内でも私は少ししか入ってもらえません。
みんなは友人知人をわりとたくさん入れています。
それで支部長が職域に同行してもらい取ってもらう事が2ケ月ぐらい続きました。
主管はもう支部長に頼ってばかりじゃ駄目だから、自分で取るようにといいます。
先週の金曜日の夕方に見込み表を提出したのですがどれも確実ではないと言うと「100%取れる人を書いて再提出して、そして月曜日までに自分1人の力で取ってきて」とつき返されました。
これで知り合いを入れられる人でないと続けられないのだと確信しました。
(後で主管は別に知り合いに頼めとは言った訳じゃないと言いましたが職域でなんて無理だしそういう事ですよね・・・)
それでもう辞める決心がつきました。
もう職域にも行きたくないので活動手帳に書くこともありません。
なので活動手帳も提出できません。
主管には活動手帳出さない人はおいておけないし、もう辞めてもいいと言われました。
自分としてももうやる気もないし辞めたい気分です。
でも支部長(実践室)と元の支部の支部長に引き止められてしまいました。
証券コピーを預かってきたら同行してあげるし、もっと頑張ったらと励ましてくれるのですが・・・。
だいたい職域なんていうのはほとんど見込みがない人たちですよね・・・。
もう毎日行くのが飽きたというか、嫌になってます。
引き止められたらやっぱり辞めにくいです。
それと会社が職員を増やしたがっているので私は前の会社の後輩Kさんを誘っています。
明日から実践室に来るのでまた辞めにくいです。
Kさんにも悪いけど辞めたいと思っている事は言いました。(Kさんはやる気がでてきているようだし社交的だし続くと思います)
でももうやる気がないので辞めるしかないですね・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何度か退職したことがあります。
毎回、引き止めれますが「転職先が決まった」と言うと、きちんと期日には
退職させてくれました。
決まっていないと、1ヶ月、2ヶ月は説得されながら、のばされますね。
「辞める」と意思表示してから2週間たてば、会社が何と言おうと辞めることが
できるそうです。
とにかく「自分にはもう見込み客はいない。知人にも頼み尽くした。辞めさせて
ほしい」とお願いすれば大丈夫だと思います。
人事経験者に聞いた話では、一番弱いのが「もう次の職場が決まっている」と
言われることのようですので、嘘でも「親戚から×日から手伝ってほしいと
言われている」などと最終手段で言ってもいいと思います。
円満に辞められるよう、頑張ってください。
ありがとうございました。
何度もセールスレディされたんですか?
私はもう二度とやりたくありません。
頼める知人がいないと言っても支部長は職域でとれるように助けてあげるからと言います。
でも主管はそんな事許さないです。
自分でも頼ってばかりで嫌になります。
そうですね、辞めた人に聞いても他にやりたい事があるからとか言うと引き止められないみたいです。
介護関係に興味があるのでそちらで探してみます。
No.5
- 回答日時:
そんな職場は早く見切って辞めたほうがいいと思います。
ほんとに生保業界なんて、親戚知人を入れ終わったら
終わりですよ。。
うちの家族なんか、叔母の保険に入ったり辞めたりの繰り返し・・(掛け金はおばが払う)「あと一件取れば給料下がらずに済むから・・」と、なんか、しょっちゅうそんな感じです・・。私なんて、いったいいくつの保険に入らされてるんだか・・。
やっぱり、叔母でもこっちは迷惑・・。母に愚痴ってます。親戚知人に迷惑がられてまでやりたくない仕事ですよね・・。(よく誘われますが・・)
仕事をやめる時は、気兼ねしますよね・・。でも、遅かれ早かれ・・・ですし・・。きっぱりと!
がんばってください。
新しい仕事を探しましょう♪
ありがとうございました。
叔母さんも苦労されてるんですね。
掛け金払ってまでしてるんですか。
あと何件、基準成績はいくらいるとかしょっちゅう聞かされてノイローゼになりそうです。
でも昨日、入ってくれそうな人がいてまわしてあげるからとまで言われました。
飛び込みも先輩が同行して行くようにするからとか・・・。
なんだかそんなにまでされるとますます辞めにくくなってきます・・・。
No.3
- 回答日時:
労働基準監督署に連絡しましょう
1ヶ月まえに辞めるといえば
問題ないですよ
(厳密には2週間前?)
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私の親戚の女性も生保に勤めてました。
セールスの仕事をしてたのではないらしかったのですが、退社する際に、1人保険に入れてからしか辞めさせない。という事でした。
彼女の父親から、お金は自分が出すから、数ヶ月だけ
保険に入ってくれ(名前を貸してくれ)と頼まれ
入った事があります。
その時に、いろいろ話を聞いたら生保会社って
結構大変なんだなぁ~と思った記憶があります。
(当時は知識不足だったもので・・・(^_^;)
きっと私が貴方の立場だったら、辞めると思う・・・
答えになってなくてごめんなさいね。
ありがとうございました。
退社する前に一件は誰でも言われるみたいです。
私も主管に言われました。
でもセールスの人じゃなくても言われるのですか?
それは驚きですね。
根本的に入れれる人がいないので続けるのは不可能です。
No.1
- 回答日時:
保険会社の生保レディって、身内や知人を保険に入らせて、止めさせると言うのが常套手段ですよね。
もっと知人に入らせろということではないですか?こういう保険会社の体制は問題ありと思いますが。
別に辞めようと思ったのならば辞めればいいと思いますが。
ありがとうございました。
主管はもっと知人を入れさせろって感じですが、支部長は職域で取れるように同行するからと言います。
(知人はもう入れなくていいからと言います)
でももう職域も行きたくないし、ずっと職域からというのも無理なので、辞めた方が楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 このままでいいのかな 8 2022/04/15 08:27
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- 会社・職場 公私ともに人付き合いが上手く数、仕事もプライベートもうまくいかない、ハローワークに持って行った原稿を 4 2022/08/14 19:14
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 就職・退職 ただ普通に辞めたいだけなのに 3 2023/05/22 08:19
- 新卒・第二新卒 この判断は正しかったのか 3 2022/05/20 21:12
- その他(社会・学校・職場) 地域が運営するお店での不当な労働行為について 1 2023/05/02 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
生保レディ 辞められない
就職
-
生保会社(生保レディ)の上手な辞め方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
生保会社のレディです。 1ヶ月前に所長に退職願いを出して、今日、支社長と面談をしました 辞めたい旨を
退職・失業・リストラ
-
-
4
保険外交員の仕事を辞めたいです! 入社して2ヶ月ですが、もう仕事がエライのと通勤距離が片道16キロあ
個人事業主・自営業・フリーランス
-
5
生保レディ 研修中にやめていい?
新卒・第二新卒
-
6
辞めさせてくれない!
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
生保の営業、辞めたいのに辞めさせてもらえなさそうなんです・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
生命保険会社の退職について
退職・失業・リストラ
-
9
日本生命を退職したい
不安障害・適応障害・パニック障害
-
10
日本生命って
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
富国の生保レディをやめたいのですが・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
生保レディになって5ヶ月目(外回り三ヶ月目)ですが生保レディをやめたいです。 養成職で2ヶ月成績が出
会社・職場
-
13
生保レディで長続きする人って・・・?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
今年5月から生保レディしていす。円満退職するにはどうしたらいいでしょう。
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
日本生命を退社するには月中で辞める方が、給料はマイナスがこないのかが知りたい。 月末で辞めると、給料
会社・職場
-
16
質問です。第一生命を辞めたいです。入って少したったときの研修でも、採用で紹介すると自分にお金が入るな
会社・職場
-
17
仕事について相談させて下さい。 4月1日から住友生命に入社しました。 保険に加入した歳の担当者に誘致
労働相談
-
18
生保レディ
生命保険
-
19
入社した人の「半数」が挫折して行く生命保険の営業なんて、初めから挑戦しない方が良いでしょうか?
金融業・保険業
-
20
生保レディ 退職理由
生命保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
センター試験の時の鉛筆や消し...
-
自分で刺青の方法は?
-
女性は太いのと長いのだとどち...
-
卒業論文についてです。 1月の...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
料、代、費の使い分けについて
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
どろぼうけずりの語源
-
粘着テープの跡について
-
写真の裏に名前などを記入した...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
私は今、中学生です。私は文字...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年賀状(インクジェット紙)の...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
年賀状にインクが~!!これっ...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
年賀状の下書きを鉛筆で書き、...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
インクジェットプリンタで出力...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
少人数のビンゴ大会
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
年賀状かシャーペンで書いたも...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
バイトの研修は何分前に行けば...
おすすめ情報