
マイナンバー制度導入時の質問です。
現在銀行口座に500万円あります。
3年前の市県民税約20万円の未納があり、役所から督促が来ており、分納で毎月2万円を支払っています。*2年前からの現在の分は支払っています。
マイナンバー制度導入により、銀行預貯金残高が把握された場合、
①市県民税の一括支払いを求められるのしょうか?
⇒ 皆様の回答は≪預金があるのであればさっさと一括で払え! だと思いますが、
私の根性が曲がっている事を承知の上ご返答頂ければ幸いです。
②これからも市県民税未納分はキチット支払うのですが、①の銀行預貯金を把握され一括請求が行われた場合を回避するために生命保険の一時払い終身保険に預金を移そうと考えています。その場合、生命保険契約の資産も把握され、①と同様になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・市との約束で分納している限りは現状のまま
約束通り支払わない場合に一括請求される
>②これからも市県民税未納分はキチット支払うのですが
・なら何の問題も有りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民年金保険料の支払いについ...
-
福祉車両の車検費用について
-
世帯主(妻)が健保被保険者の...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
収入証明書がなくても借りれる...
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険 記号番号について
-
一世帯に一国保険???
-
国民健康保険料の1ヶ月に支払う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
未納携帯料金に関して
-
入金忘れ 入学取消
-
マルイの赤いカード(クレジット...
-
国民健康保険料を支払わないと...
-
国民年金保険料の領収証書って...
-
国民健康保険料過誤納金の充当...
-
亡くなった父の市民税でわかる...
-
国民年金未納について
-
脱退し忘れて払いつづけていた...
-
国民年金の支払いについて。 世...
-
国民健康保険料の時効について
-
国民健康保険税の未納について
-
札幌市国保10年間滞納
-
水道料金の支払いについてです...
-
電気料金のコンビニ振込み期限...
-
保育料の支払いトラブル。
-
保育料滞納について
-
国民健康保険の止め方について...
-
質問です。 昨年5月末に会社を...
おすすめ情報