dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年に会社を退職しました
国民健康保険に加入したのですが、月々の保険料が未納の状態です
なんとか新しい会社に就職し、保険証を貰ったのですが、
国民健康保険の止め方を教えてもらいたいのです
つまり、未納分があるため、その取り扱いに困っています
生活が厳しく一括で払うことは出来ません
どのように持っていけばうまく解決できるでしょうか
よろしくお願いいたします

A 回答 (7件)

> なんとか新しい会社に就職し、保険証を貰ったのですが、


> 国民健康保険の止め方を教えてもらいたいのです
国民健康保険から抜ける手順は、新たな会社を通じて渡された健康保険被保険者証(ご質問者様が書かれている「保険証」)を持参して、市役所の国民健康保険担当課で手続きするだけです。
 https://tetuduki-b.com/kokuho-datai
法律により、健康保険に加入したら国民健康保険からは抜けなければならないので、『国民健康保険料の未納があるから抜けられない(手続きをしてくれない)』と言う事はありません。

> つまり、未納分があるため、その取り扱いに困っています
> 生活が厳しく一括で払うことは出来ません
上記の手続きの際に、実情を述べて、窓口の方と「分割」について相談ですね。
場合によっては、全額は無理でも何らかの申請を行うことで一部が減免されることもあり得ます。
    • good
    • 0

健康保険の加入は義務です。

保険料負担も義務です。
しかし、例外等のルールもあり、例外等を受けたい場合には受けたい人が申請や相談などを行う必要があるものです。
役所側から手を差し伸べてくれることは少ないと思ってください。

あと国民健康保険というものは、国民とありますが、国の法令で大まかな制度を作り、詳細の運用等の面は各地域の市町村が条例により定めて行っています。
大きなルールなどは全国一律であったり、標準化されていたりもします。それでも地域差があります。
その中で失業により収入がなくなった等の場合の減免や猶予等もあれば、納付方法も分割払いなども認められます。
ただしっかりと相談のうえで願い出ることが大事であって、例外は承認されなければなりませんので、申請する側の権利などとして主張しすぎたり、役人に対してあまりひどい暴言をおこなったりすれば、例外の承認を申し出る人として不適格と判断されかねません。

本来未納分を一括請求されます。相談や手続きもなく放置すれば、あなたにどんな理由があろうが役所としては悪質滞納者との違いがないものとなります。財産の差し押さえもされる恐れがあります。再就職などができてその就職先がばれれば、就職先への給与差し押さえもされかねません。その後職をうすないかねない行為であっても、目先の回収を重要視します。
しかし、しっかりと相談して遅れながらでも納付していることで納付意思があるとされれば、差し押さえ等まで発展しません。減免等になればそもそもおさめる必要がなくなったり減ったりしますので、そのうえで対応していれば問題ないでしょう。
当然再就職後社会保険となって国保から脱退しても未納分の納付義務が残りますので、計画的な納付の行動はし続ける必要もあるでしょう。

まずは住所地役所の国保を扱う部署に相談しましょう。役所に代手は保険料の徴収関係は税務課・市民税課などで集約されていることもあります。
    • good
    • 0

市役所に行って、保険課に行って、未納分を分割で支払いたいと言います。



分割回数分の振込用紙が発行されたり、毎月ここに振り込んでください、と指示されるなど、色々です。
    • good
    • 0

こんにちは。



>国民健康保険の止め方を教えてもらいたいのです

 お勤め先の健康保険に加入されますと、法律的には国民健康保険の加入資格が無くなりますが、事務的には脱退の手続きをされないと加入したままになります。つまり、脱退の届け出をされないと、いつまでも保険料の請求が来ます。

 本来、脱退の届け出は、新しい健康保険に加入してから14日以内にすることとされていますので、早急に新しい保険証を持参して手続きをなさってください。

>未納分があるため、その取り扱いに困っています
生活が厳しく一括で払うことは出来ません
どのように持っていけばうまく解決できるでしょうか

 脱退の届け出の際、分納の相談をされれば良いです。おそらく、認めてくれると思います。
 役所は、納付意思のある方については親切に対応してくれますから、あまり心配されなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

住民税の件もそうですけど、とにかく時間をとって、


お住まいの役所に行って、確実な手続きと相談をしなきゃ
だめです!

そういった『放置』が事態を悪くするのです。

国民健康保険の脱退にあたり、
持って行くものは、
・新旧の健康保険証
・マイナンバー通知カード
・身分証明書
・印鑑
となります。

そして、滞納しているものは、就職できたんだから、
少しずつ払っていけばよいのです。
淡々とお願いすればよいのです。

放置していたら、それこそ『差し押さえ』になります。
銀行口座がロックされて、それこそ生活費さえ、
おろせなくなってしまいますよ。
会社からも給与や交通費などが振り込めないと騒がれますよ。

ちゃんと時間をとって、大ごとになる前に役所へ行って下さい。
    • good
    • 0

未納を逃れる方法はありませんから



市役所に出向き分割払いの相談をすれば良いでしょう

現在就職しているなら
それなりの相談は受けれると思います
    • good
    • 0

https://docoic.com/37582

国民健康保険から社会保険への切り替え方はURLの通りです。

未納分の支払いは窓口で相談すると分割にしてくれたりします。

収めて欲しいので、無理のない収められる提案をしてくれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!