dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在主人がクレジットカードの使用料を滞納中です。
1)9月引落としの予定分が残高不足で20,059円の請求がきていました。
2)10月引落とし分は通常通り口座振替で28,412円引き落としされています。
3)残高不足の20,059円は未だ未納です。

11月に入って再度10月分として20,000円の未納請求書がきました。10月の引き落としはされているのですが、9月分を10月分として請求がきているのはなぜでしょうか?金額も違いますし。。。
カード会社の問い合わせても本人ではないと教えれないとのことで解りません。

A 回答 (2件)

長期延滞となるのを防ぐためです。



9月分を現在も遅れとして扱うと、2ヶ月遅れとなり信用状況はかなり悪化します。
今回の場合は10月引き落とし分を9月分の支払に充当扱いとしています。そうすると10月引き落とし分が丁度9月分請求額だけたりない計算となります。
10月の支払の方が多いから結果的に一ヶ月遅れ扱いになってますが、逆に9月の支払の方が多ければ2ヶ月遅れの扱いとなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今回の場合、利用料金が多い10月分の方は通常通り口座振替で支払い済みなので、9月分の請求が未だにも関わらず、カード会社からは支払い1ヶ月遅延(厳密には2ヶ月遅れだけど)という扱いになっているということでしょうか?

補足日時:2007/11/12 09:44
    • good
    • 0

こんばんわ。



★9月分を10月分として請求がきているのはなぜでしょうか?

No.1さんのおっしゃっているとおり、延滞されている方からの入金は、金額が合わなくとも古い順に充当してゆくのが基本ですので、カード会社の中ではすでに9月分は支払い済みということになります。

★金額も違いますし。。。

10月の未納は\20,059になるので、それを下回る\20,000の未納請求というのは変ですよね。

支払方法をリボに変えた分があるとか、引落以外で利用残額がかわるようなことをされたとか、可能性としてはありますが、ここはやはりご主人様に確認され、腑に落ちなければカード会社に説明を求めるよりないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明頂きありがとうございます。
考えていても仕方ないので主人に確認してみます。

お礼日時:2007/11/12 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!