dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年国民健康保険の未納分を市役所へ確認したところ、30万近い未納分がありました。
支払いが困難だった為そのままにしておき、改めて1年後、未納分を確認したところ、未納金額が半分以下になっていました。
支払った覚えも無く、給料天引きになった覚えもありません。
とても不思議です。どのようなからくりなのでしょうか?

A 回答 (3件)

#1です。


おっと、見間違いででしゃばった真似をしてしまいました。
すいませんm(_ _)m
回答は忘れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/24 19:55

年金ではなく、健康保険の話ですよね。



健康保険法では、保険料の徴収や還付・給付の権利は2年で時効とさだめています。ただし、保険料の納入の告知や督促があれば、時効は中断されます。督促がない状態で、2年過ぎてしまったのでしょうか。
    • good
    • 0

国民年金の未納は2年分までさかのぼって追納できます。


つまり、逆に言うと、
2年以上の未納分は後になって払えないと言う事です。

おそらく、一年後に未納分を確認した時に、2年前分の未納分が追納できなくなる=消滅したのでしょう。
消滅した分は支払い時に換算されくなるので、基本支給額が多少なり少なくなる事になります。

国会議員の年金未納問題が今流行っておりますが、未納分の追納は2年前分まで、という決まりの為、みんな今払おうと思っても払えないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!