
貯金残高10万円以下の場合は口座維持手数料毎月500円の口座を解約したと聞いたらどう思いますか?
毎月500円は高いよな~の返事が来ると思っていたら、10万円ぐらい入れて置けばいいだろ!と怒っている様子の相手に驚きました。
維持手数料がかかるから解約するのではなく、10万ぐらい入れておくのが多数派ですか?
貯金10万なんて維持していたことは殆どありません。
リボ払いを返すためにキャッシングをして残高10万を超えていたこともありますが即引き落とされます、請求額を足し算して残高を引いて足りない部分を最小限借り入れていました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
利子は定期・定額が1万で1円
普通は10万で1円の時代。
出し入れは千円単位で行えば、手数料はかからない場合あり。
リボ払いはやめましょう。利息が高い。1回払いが妥当。
定期・定額を担保にして
普通が間に合わぬときに自動貸付。
ただしマイナスを出来るだけ避ける。
今は預金金利低く貸付金利は高いですね。
でも10万目安にしないときついですよ。

No.6
- 回答日時:
質問内容もさることながら、
> 10万円ぐらい入れて置けばいいだろ!と怒っている様子の相手に驚きました。
これが信じられません。
この文脈だと、馬鹿にするとか、揶揄するとかはあっても、「怒る」はあり得ません。
考えられるのは2つ。
・揶揄されただけなのに、相手が怒っているとしか感じられない。
・口座について、あれこれ、あれこれ、(質問者が)文句を言って、相手を散々困らせた末、だったら解約すると捨て台詞を返し、相手が切れた。
この質問者は相手が言った最後の言葉しか記憶に残さないため、あたかも口座を解約するということで怒られたようにしか捉えられないのが問題。
質問と回答のオリジナルの全文があれば、本当のところわかるでしょうが、それが伏せられているので過去の質問から推測するしかありませんでした。
No.5
- 回答日時:
・なんとも思いません。
・使っていない口座であれば無駄ですから、解約で当然だと思います。
・銀行口座で10万円以上を維持するかどうかは個々の事情や考え方があり、どうするのが正しいとかよいとかいうことではありません。
もちろん、個々で自分ならこうするということになるわけですが、それぞれ事情なり考え方があるので、それは当然尊重するべきです。
多数派かどうかは関係ありません。
・リボ払いは金利が極めて高くつくので、その意味では利用しないのが原則かなとは思います。
No.4
- 回答日時:
使わない口座、利用価値のない口座なら、開設しているだけで無駄です。
使わない口座なら、私なら、解約します。私は、ネット銀座送金手数料が無料になったりするため、取引先の指定銀行、ネットでの買い物の際の振り込み先口座の可能性のある、みずほ、東京三菱、三井住友、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、楽天銀行などは、口座を維持しています。
銀行の都合で、取引のない口座、忘れ去られた口座などを銀行側が、勝手に処分しやすくする手法・作戦かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
定期預金する場合の口数について
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
証券会社
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
くりっく365の自動売買について
-
投資信託
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
株の上場廃止で困っています。
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
ベトナム株ETFの「ヴァンエック...
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
証券会社の口座残高
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
三井住友信託銀行でのNISA口座...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
ファンドラップって儲かるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金する場合の口数について
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
証券口座に預けておくと自動的...
-
ファンドについて
-
JAバンクで投資信託をした場合...
-
解約した銀行口座の明細について
-
投信をやめたい
-
さわかみファンドの解約の時期
-
MRIとMRFの違い
-
投資信託を手放すタイミングは?
-
勉強もなしに投資信託を始めて一年
-
銀行・郵便局の通帳・定期での...
-
父親81歳現在一人暮らしですが...
-
投信の計算方法について
-
投資信託は、今、解約すべきか?
-
すみません教えてください 20歳...
-
投資信託の利益が20万円以下の...
-
ファンド解約について
-
解約した郵便貯金(普通)の使...
おすすめ情報