dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるファンド(225連動型)の目論見書に、「当社締切時間が13:00」で、「約定日が注文当日」となっているんですが、
これは例えば13時までに注文を出したらその日の大引け後に出る基準価額で買えて、売るときもその日の13時までに注文を出したらその日の大引け後に出る基準価額で解約ができるということですか?

日経連動なので、13時の時点で日経が下がっていれば買い付けて、その後上がった日の13時までに解約の注文を出せばその日の上がった基準価額で解約できるということですか?

A 回答 (2件)

まず知っておかなければならないのは、投資信託の基準価額の計算は1日に1度だけということです。



締め切り時間が13時に設定してあるのは、その日の設定額・解約額を早めに確定し、株式の売買を執行、引け後の基準価額計算や、解約出金をスムーズにするためです。

同日中、しかも13時までに買いと売りを出せるかどうかは、証券会社がどのように対応するかで決まると思います。が、一般的には「買い申込みのキャンセル」ということで対応することになると思います。

なお、冒頭で申し上げたとおり基準価額は1日に一回だけですから、株式の「日ばかり売買」のようなことを行うことは不可能です。

さらに詳しくお聞きになりたい場合には、証券会社など取扱金融機関窓口にお問い合わせください。
    • good
    • 0

たしかにそのとおりですが、日経平均の終値は午後1時の値段ではありません。


大引け前に急落、急騰どちらもありえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!