人生のプチ美学を教えてください!!

教えてください
私のニーサ口座は証券会社にあります。
今回、新ニーサで投信を申し込みを行おうと思います。
オルカンが1番人気なので、これに決めて申し込もうと思いますが
買い付け手数料は、3.3%となっています。
何処も、この程度ですか。
解約手数料が良くわかりませんでした。

株の手数料が無料なので安いと思うのですが。

あなたの買い付け手数料はどのくらいですか
解約手数料は、どの程度ですか

数十年後、1800万溜まって、解約すると 仮に買つけと同じ額なら、60万程度いるのですか。

よろしく おねがいします。

A 回答 (6件)

No1です。


利益のあげ方は色々あるので証券会社次第かと思います。

ただ、ネット証券では多分これが結構昔からスタンダートです。3.3%かかるというのはむしろ驚きました。今でもそういった料金体系のところもあるのですね。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/fund_c …


なお、NISAとSBIと楽天は米株ですら無料だったりします。投信はNISA以外でも無料ですよ。その代わり、接客対応も店舗もないため大幅な人件費節約ができているのではないでしょうか?接客1回で人件費や家賃などもろもろで1万円くらいは必要でしょうし。
なお、ネットでもNISA以外だと米株は有料ですし新興国などはそもそも有料です。投信は保管中にも証券会社にお金が落ちます。顧客数が多ければ少額でも儲かっているのだと思います。最近は普通の株の売買まで無料にしましたし結構ギリギリまで頑張っているように思います。

余談ですがオルカンでもslimとそうじゃないタイプがあります。マザーファンドは同じだったはずですが。ちょっと検索で見つけれませんでしたが、以前、この2つを勘違いしないようにと言う案内がカブコムあたりのHPに掲載されていました。その時の説明では中身は同じ出ても手数料が違うのは窓口コストみたいな話だった気がします。もし買われるならSlimの方が良いですよ。1800万だと結構差が出ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/24 14:50

どこの証券会社のなんという商品ですか?



今一番人気のeMAXIS Slim全世界株式はノーロードと言って売買手数料無しです。
https://emaxis.jp/fund/253425.html
    • good
    • 0

・同じオルカンの投資信託でも証券会社によって買付手数料は異なります。



・どこの証券会社だかわかりませんが、オルカンなどのインデックスファンドで買付手数料は3.3%も取るのは今時最も高い水準です。

・この低金利下、最初から3.3%引かれるというのは同じ商品を手数料無料で買うのと比較して著しく不利です。

・一般に投資信託の解約手数料というのは無料の場合が多いです。
解約とはいわず売却ですね。投資信託によっては信託財産留保額というコストがかかる場合がありますが、インデックスファンドの場合は多くはこれもありません。

・金融機関は買付手数料が無料でも日々かかる信託報酬というコストの中から利益を得ています。これはわずかな比率でも全体の額が巨額であれば相応の利益になります。
    • good
    • 0

投資信託では、購入時手数料、運用時の信託報酬、売却時の信託財産留保額がコストとして発生します。


投資信託商品には「目論見書」というものがありますからそれで比較検討してください。
    • good
    • 0

仮に投信の年利回り4%で複利で運用出来たとすると、20年後に凡そ2倍になる計算ですね。


60万の投資で1800万には到底なり得ません。
詳しくは、お取引先の証券会社にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問いも理解できないのに
回答は無理では

お礼日時:2024/02/23 21:14

SBIや楽天証券だとそもそも買付も解約も無料はなのでなんとも言えないです。


買付に手数料を3.3%も取るようなところなら窓口で細かく説明してくれると思いますので直接聞いたほうが良いと思います。
あとは、具体的な証券口座名を書かれたほうがアドバイス受けやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株は無料ですが
投信は違うのでは

商いでやってるのに、何で利益を上げるのかな

お礼日時:2024/02/23 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A