重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して1年、現在妊娠中です。夫の嘘で信頼関係が崩れました。

妊娠初期のトラブルにより3週間入院、退院後も近くの私の実家でしばらく安静にしていました。だいぶ体調も落ち着いてきたので夫の待つ家に帰ろうと考え、慣れるために休日に何日か戻りました。
戻る何日か前の夜、夫と電話をしていると向こうの携帯のメール着信音が聞こえてきました。夫は友人との連絡は普段からあまりせず、特に夜中にすることはまずありません。家に帰りなんとなく気になっていたものの特に触れずにいましたが、夫が入浴中に携帯がなり、画面に映っていたのは女性からのメールのお知らせでした。

その女性は夫の趣味の友達であり以前から話を聞いていましたが、私はあまり良い印象を持っていませんでした。しかも彼女は既婚で先日子供を出産したばかり。そんな女性が夫に何の用があるのかとモヤモヤしてしまいまいした。
実は結婚前からも夫は別の既婚女性と連絡を取ったり交流があり、やきもち妬きの私は結婚前は口出ししなかったものの「結婚したんだからケジメをつけて」とお願いし、夫も納得してその女性との連絡を絶ってくれました。そんな過去のやりとりがあるため私もシビアになっていたのかもしれません。

お風呂から出てきた夫にわざとカマをかけて「最近友達と連絡取ってるの?もしかして女性じゃないよね?」と言ってみると、一瞬固まった後「そんなのしてないよ、安心して」と言われたので、「さっき女性からメール来てたみたいだけど」と返すと夫はいそいそと携帯を取りに行きました。

問いつめると白状する夫。
実は私が入院中に女性から連絡があったとのこと。
最近元気?みたいな何気ない会話。以前の私とのやりとりもあり、夫はその女性にもう連絡できないということを伝えたそうです。
そこまではいいのですが、そのやり取りの内容が問題。

夫「ごめんなさい、妻が女性と連絡取るのをすごく嫌がるので今後は連絡取れない。」
相手「そうだったの?でもあまり根気つめないほうがいいよ。奥さんとお互い妥協していかないと○○(夫)ももたないでしょ。」
夫「○○ちゃん(相手)の言うとおりだよ。確かにほどほどにしないとね。まぁ、女の嫉妬ってやつだよね。」
相手「それより今メールしてて大丈夫なの(笑)奥さんにバレない?」
夫「うん、今は仕事で帰ってないからメールしても大丈夫だよ(^^)」

こんな内容でした。
私入院中なんですけど!仕事は休んでるんですけど!!
怒り心頭でおなかに赤ちゃんがいるにもかかわらず怒りました。

しかし夫は反省どころか逆切れ、以下のように主張してきました
・女とはいえど友達なのになぜ連絡しちゃいけないんだ
・mangojerryが望むようにもう連絡はしないと伝えてるのだからいいだろう
・そもそもいつも喧嘩になって面倒だから、連絡取ってないと嘘ついた。お前にも責任があるだろう。
・mangojerryも男友達と連絡取ればいいんだよ。俺はそんなことまで制限させない。

女性と連絡取ったことについては正直嫌だけどそれ自体については問題ではないんです。
私が怒っているのは
・連絡をとっていないと嘘をついたこと
・連絡できないのは妻のせいだと言わんばかりの言い訳をわざわざ女性に伝えたこと。他にも伝え方があると思うのに。
・以前納得してくれたにもかかわらず、私より相手の女性の意見に賛同したこと
・「私がいないから今はこっそりメールしても平気なんだよ」と私が入院で苦しんでるときにそんなセリフを言っていたこと。まるでこっそり浮気してるみたい。
このことなんです。
夫は謝りはしましたが、女性とのことを穏便に済ませるために相手の話に合わせただけだと言います。
そもそも既婚者なのに軽々しく異性と交流することに私は疑問を持ってしまいます。やましいことはないかもしれないけど、どうして疑われるかもしれないようなことをするのか。
私は夫が嫌がると思うから仲の良い男友達とも結婚後は連絡を控えたし、疑われるようなこともしないと考えていましたが夫は違うようです。しかも私に男友達と連絡取りなよと奨励する始末。
価値観の違いかもしれませんが、それをセーフかアウトか決めるのは妻である私だと思っています。
しかも相手によく思われようと(言い過ぎですが)妻に欠点があるような言い方。。夫はみんなによく思われたい八方美人なんです。
私の主張が間違ってるのかもしれないけど、信頼していた人にこんな言われ方されて情けなく悲しくてしょうがないです。普段はいつも私の味方をしてくれていた優しい夫だったのに、外では私の陰口を言っているのではないかと不安になります。

私の両親にも相談しましたが、「夫くんはまだまだ独身気分が抜けきれてないんじゃないか。」とあきれていました。そもそも親にこんな相談する自分も情けなくなりました。妊娠中なんだからあまり気にするなと言われても気分は落ち込むばかり。
休日は夫と買い物や食事で出かけますが、メールの内容を思い出すとブルーになりいまだに許せていません。体調も良くなった今も家にも帰らずまだ実家にいて、そこから再開した仕事に通っています。

今回のことは夫も反省しているようですが許せず、つい冷たい言葉をかけてしまいます。また仕事で帰りが遅いと、もしかして悪いことでもしてるんじゃないかと疑ってしまいます。私が家に帰ればいいことなんですが、夫を信用できず顔も見たくないと思ってしまいます。今は元に戻りたいと思わないんです。

悩んでいますが、何より生まれてくる子供のことを考えるのが一番なのは分かっています。
荒療治と思いすぐに家に帰って夫と信頼関係を築き直していく努力をするべきか、自分の気持ちが落ち着くまでもう少し一人でいるのがいいのか。
みなさんならどうしますか。アドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (15件中11~15件)

皆さんはどうしますか?って私なら。


どんな相手と長く大切でかけがえのない自分の人生を共にするか、結婚の前に良く良く吟味して結婚しましたので、そんなクズと同じ屋根の下で同じ部屋の空気を吸うなんてあり得ません。

心中は察するけど、察してもどうしようもない。
何の励ましの言葉を書き込んでも、バカダンナは変わらないわけだし。

最初に夫婦生活のボタンをかけ違えたので、あとは最後まで噛み合わずずれたまです。
ダンナのお奨め通りに男を作るのも一案。
こんな愚痴だって聞いてくれますよ。
肉体関係という一線を越えなければ何をしてもいいというお墨付きをもらったんだからさ。
    • good
    • 0

男は幸せにする価値のない女は幸せにしない。


そして人を幸せにできない女は男から見て価値はない。
あなたも、自分が彼から見て幸せにされるに値するのか見直してみたらいい。
    • good
    • 1

貴女は気づいていないかも知れませんが、もうすでに離婚への階段を登り始めていますよ。



女性の中によく浮気される女性と全く浮気されない女性がいます。

その原因は「信頼」です。

携帯を覗いたり、かえれば愚痴や文句のオンパレード、妊娠中の精神不安だと言い訳し、責め立てる。

じゃあ仕事上のストレスを家に持ち帰り、妻を責め立てて良いの?

旦那は家に帰らなくなります。

浮気されない女性は旦那を疑ったり、責めたりしないため、家に早く帰り、癒される。

信頼されている妻を守りたくなるのです。

この文面を他の男性に見せ「結婚したいか」聞いてみてください。

殆どが首を横にふりますよ。
    • good
    • 10

胸中お察しいたします。


特定の女性と世間話のような会話でも、私もいやです。
男性は、そのようなことで妻が怒る理由がわからないようです。

私も、夫の態度と携帯が気になり、形態をチェックしたことがあります。
ショックを受けたのは、履歴がすべて消えていたことです。
電話もメールもすべてです。
世間話程度の女性とのやり取りだが、私が見たら気が悪いと思い削除したということです。
何にもやましくない内容なら、削除する必要はないんじゃないか!と大喧嘩でした。


女性と連絡取ったことについては正直嫌だけどそれ自体については問題ではないんです。
・連絡をとっていないと嘘をついたこと


この部分、ですよね。
女性との連絡の取り合いで妻が嫉妬している。男性は単純に考えがちです。
男と女の脳の違い そんなことを聞きました。
男の人にはわからないようです。
自分が嫌だと思うこと・気が悪くなるようなことを、ひとつひとつ子供に教えるように旦那様に教えていかないと、多分男の人はわからないと思います。
出産を間近に心労が重なりますが、心の中をオープンに話してみてください。
きっと少しは解決にすすむと思いますよ。
    • good
    • 0

こににちわ。


心中をお察しします。
お辛いですね。
ただ、今は、妊娠中ということ
を考えてください。
妊娠中は、ストレスをためず、精神を
安定させるのが、母子ともに大事なことです。
まぁ夫婦円満の秘訣は、夫婦にとって
最大のテーマかと思いますが、お互いが
どこかで妥協して歩み寄ることが大事です。
今はちょっと冷静になれず、旦那さんを受け入れ
られないと思いますので、ちょっと時間と距離を
置くのが良いかと思います。
そして、ちょっと心が落ち着いたら、素直に旦那さんに
自分の気持ちを伝えてください。
今は何よりもこれから生まれてくるお子さんのこと
第一優先に考えてください。
元気なお子さんを産んでくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!